三叉神経痛再発に該当するQ&A

検索結果:36 件

頭痛に対する薬…親身な優しい先生にお願い致します。

person 40代/女性 -

下垂体の手術を13日前にして昨日退院、自宅療養中です。 下垂体は6年前に一度手術し、再発での手術でした。 手術前1ヶ月の激しい頭痛、目の痛みに対して主治医はレキシンを処方。下垂体腫瘍が左右に広がり、三叉神経を圧迫してるかもとの事で三叉神経痛と言われ処方されました。三叉神経痛とは継続的な痛みでは無くて、瞬間的とか短時間の激しい痛みと調べてわかりました。私はそんな痛み方で無くて、ずっとガンガン目の痛みと頭痛が1日中とか数日ずっとあります。これは三叉神経痛になるのでしょうか?レキシンと言う薬を調べたら怖い適応病名・副作用がずらり書いてあり、飲むのが怖くて飲めずにいます。三叉神経痛の症状とも私の痛み方は違うみたいだし、薬も私には違うみたいだし、でも脳神経外科の先生なので、検討外れな薬をだす訳無いかとも思いますが、不可解で仕方なくて… 手術前と手術後の痛みが変わらないので、痛みをどうにか無くして欲しいので薬を処方して欲しいのですが、また検討外れに感じる薬を処方されたら…と悩んでます。 私の痛みは三叉神経痛なのでしょうか?レキシンは三叉神経痛にも効くとは書いてありますが、てんかんや痙攣や他色々怖い病名に効くと書いてあり…飲みたくありません(/_;), しかも飲み始めたら止めるのもまた大変とか色々書いてあり… どうして主治医はレキシンを処方したのでしょうか(/_;), 他の頭痛は考えられないのでしょうか?

1人の医師が回答

三叉神経痛 7月末から激痛 診療科のご相談

person 50代/男性 -

〇2018年11月 食事中に右頬から歯や歯茎、顎周辺に激痛が起こり始める  〇2019年8月 三叉神経痛の手術ができる病院に行く。MRIを撮ると血管が圧迫しているようなので 我慢できなくなったら手術をしますと言われる 〇2019年10月 痛みが強くなり近所のペインクリニックを受診 医師曰く、三叉神経痛ではないかもしれないのでテグレトールの処方は怖いとのことで、100mgを1日2回とリリカ一錠に留まる。改善なし。 また、顎関節症の検査、MRIなど大きな病院数か所を紹介頂く。MRIを受けた病院の医師によると血管の圧迫はないとのこと。 〇2020年5月 上記クリニックから別のペインクリニックを紹介頂き、神経ブロック(高周波熱凝固)を受ける。1週間経っても痛みが取れず医師に相談すると、テグレトールを処方され、昼と夜200mgずつ飲むと痛みが消失。以降半年は1日=600mg飲む。この医師からは三叉神経痛で間違いないと言われる 唇周辺の痺れで話すのが多少困難になる。 〇2020年7月 神経ブロックを行ったクリニックにガンマナイフと手術ができる病院を紹介頂く。そこの医師はMRIを見て血管が圧迫しているようにも見えるとのこと。 〇2020年12月 痛みが再発してきたので、7月に受診した病院で手術を相談するが、症状から様子見を提案される。その際、テグレトール1日=600mg服用というと「そんなに飲んでいるの?」と言われたので、それ以降1日=400mg 〇2021年8月 痛みが昨年のピーク時に戻りつつある。 1・もう一度ブロック注射を打つ Sオピニオンを検討中 2・手術に踏み切る Sオピニオンを検討中  (コロナもあり、理想は1-2年後に手術が良い) 3・三叉神経痛で有名な整体院にも話を聞く 上記、診療科の選択とどの病院がいいか迷っています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)