小学3年生の娘は3才頃からまばたきや咳払いというチックの症状が出始めました。
小学2年生で転校をした頃からひどくなり、今では首振りや声出し、
時には手足を痙攣させたようにバタバタさせています。
特にテレビを見ている時や食事中に酷くなります。
1年前から2ヶ月に一度、カウンセリングを受けていますが、治まる様子がないので
薬による治療を受けたいと思ったのですがよほど酷くない限り薬は出さない
という先生の方針らしく、出していただけませんでした。
主人はまだ小学3年で小さいし学校で周りの友達も理解があり、
本人も特に悩んでいる様子ではないので薬で抑えるのはよくない。
高学年になるまで様子を見た方がいいと言っています。
やはりもう少し、様子を見た方がいいのでしょうか。
また、最近ネットでチック症に効果のある漢方薬があるという事を知りました。
漢方薬は副作用が少ないというイメージがあるのですが
やはり、漢方薬も今の段階ではやめたほうがいいでしょうか。
効き目もあるのかわからないので、本当に悩んでいます。
回答、よろしくお願い致します。