小児喘息から始まり、今も咳が出るのでフルタイドを長期に使用しています。
幼い頃から大人になってまで、病院で吸入の仕方を何度も教えてもらって使っています。
が、たまにネットで吸入の仕方を検索するのですが画像のように吸う時に平行に持つと言っているケースと、やや上を向くと書いてあるケースがあります。
どちらが正しいですか?
画像1上を向いて吸う
画像2平行に持って吸う
上を向いて吸うと、甘さが残らないので奥まで届いているのかな?とも思います。
水平だとベタッと甘い粉が喉あたりにつく感覚があります。
水平に持つようにと書いてあるところは、そのベタッと甘さを感じると吸えているということになると言ってます。
その場合上を向いて吸って何も甘さを感じない時はどこに粉が行っているのでしょうか?
どちらが正しいでしょうか?
物理的には上を向いた方が奥まで入りやすい気はしますが、それを間違いと書いてある所もあるので気になります。