上司嫌われてるに該当するQ&A

検索結果:81 件

ジェイゾロフトの副作用の攻撃性について

person 20代/女性 -

27歳女性です。 パニック発作や不安障害のため、ssriのジェイゾロフトを飲んでます。 2ヶ月くらい前にジェイゾロフト25を飲み始めました。 薬を飲んで1ヶ月後、同時に会社をクビになりました。 クビから数日後、薬を増やされ、ジェイゾロフト50を飲んでます。 (これは今から1ヶ月前) また、数日前から、趣味でやってるTwitterが炎上して、叩かれてます。 今、会社の上司やネットで無責任なことを言う人への怒りや憎しみが止まらず、自分でも戸惑っています。 上司から嫌われていたので失業についてはある程度予想はしてました。 だからショックは受けてないはずなんです。 Twitterでも今までも叩かれたことありますが、ここまでの怒りに駆られたことはありません。 ジェイゾロフトは攻撃性をあげる副作用があると聞きました。 やめた方がいいですか? 電車でのパニック発作が消え、対人恐怖が消え、コミュ力が上がってるので、飲み続けたいと言う気持ちはあります。 でも攻撃性が薬のせいで上がってるなら、やめた方がいいですか? 精神科の先生は、クビにした上司を憎むのは当たり前だといいます。 私は人をこんなに憎んだことないので薬のせいかもと不安です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ストラテラ服用して対人関係はどう変わるか

person 30代/女性 -

私はADHDの中でも注意欠陥が強く、人の話が頭に入ってこない、空想してしまう、何もかも散らかっているなどの症状がありうつになり、ストラテラ25mg(少ないですが、効いています)で仕事面は驚く程改善し、うつも治り上司には褒められる様になりました。 しかし、職場の同僚等の前で、 薬を飲む前の自分はとても天然オーラがしたのか、また、自分はやはり人と違うという感覚があったため、自らピエロを演じて、きついことを言われてもいじられキャラに徹する事でどうにか生きてきました。怖い先輩の前でも自分の空想(?)を話す事で面白がられて好かれていた面もあると思います。また私は仕事が出来なかったため、戦力外である意味ライバル視されず、好かれていました。 でも薬を飲んで上司に褒められる様になったり、自己肯定感が生まれる事でいじられすぎる事に抵抗が出たり、また薬の副作用で多少昔よりは適切な場面で怒りが出たりしたのか、私を小ばかにしてた人達からは嫌われてきた感じがします。 確かに薬を飲む前の私はバカだからライバル視する事もなく、いじられキャラで面白かったのかもしれません。でも薬を飲んで仕事が出来る様になって皆喜んでくれるのかと思ったら、やっかみをかったり、つまらない、と思われてるのかな…と思ってしまいます。でも飲んでないとまともに仕事も出来ないから薬は飲みたいです。嫌ってくるのは一部の人だけです。他の人には、今も優しいとか言ってくれます。今後どの様にしたらよいのでしょう。直接薬に関係なくてすみません。

2人の医師が回答

病院に行ってもいいのでしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

ここ数ヶ月、自分自身の気分の浮き沈みについていけないと感じることが多くなってきました。 仕事に関して落ち込むことが多く、「どうして自分はこんなにダメなんだろう」「自分は必要とされていないのではないか」「本当は嫌われているのだろう」などと考えると、とにかく憂鬱で、不安でたまらなくなります。 今まで出来ていた仕事も上手く出来ていないのではないか…と感じます。 特に特定の上司に対して恐怖心を感じてしまい、ろくに話しかけることが出来ず、その事で余計に嫌われてしまうだろう…と思うと職場に行くのも正直怖いです。 一方で、自分の好きな事に関してはちゃんと楽しめてしまいます。 仕事は出来ないくせに、好きな事だけはちゃっかり楽しめてしまう自分がまた嫌になったり…と 自分の気分の浮き沈みについていけず、疲れてしまいました。 身近に相談できる人はおらず、かといってこんな事でクリニックやカウンセリングに行っても良いのだろうかと思うとなかなか行動にも移せずにいます。 こんな事でも相談に行って良いものでしょうか? もし行っても良いのであれば、なんと言えばいいのでしょうか? 上手く説明出来ずすみません。 教えていただけると嬉しいです。

4人の医師が回答

私は心の病気なんでしょうか?

私は22歳の社会人です。情緒不安定なのか、仕事でのちょっとしたことでも涙が出てきます。同僚が一人しかいなく、いつも比べられているように感じます。 物忘れが激しくぼんやりしていることが多く、緊急のことが起こると、することはだいたいわかっていてもパニックっていうのか、考えている途中で頭が真っ白になります。なにかしなきゃって焦りだけで、からだが動きません。電話の対応もうまくできず、どんどん同僚にぬかれていきます。中高校生活でもそんなかんじでした。上司にミスしたことで叱られても、自分だけのせいじゃない!と思いながら反論してしまいます。先輩・上司にも嫌われているのだろう、と毎日思います。最初仲良かった同僚も、よそよそしいです。被害妄想激しいんでしょうか。自分はなんて駄目人間なんだろう‥と客観的に思いますが、実感できません。何で自分ばっかりと思ってしまいます。 小学生の頃いじめと裏切りをうけたり自分勝手なクラスメイトを押し付けられたりした経験から性格が歪んだのか、心の病にかかりっぱなしなのか‥とにかく、何とかしたいです。精神科に通った方がいいのでしょうか

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)