何回か質問していますが再度お願いします。
心臓やレントゲンには異常はなしです。
お昼間にかなり頻繁に期外収縮が出ています。何故かあれだけ出ているのに夜になるとバタンと止まります。何故でしょうか?
期外収縮が出始めたらその続きで心房頻拍に移行しますが、心拍はそれほど高くないです。
130以下です。上室期外収縮が頻繁に出ると心房細動の異常発電フォーカスがあったら心房細動に移行するとか、上室は心房細動になるとか言われていますが、心房細動の異常発電フォーカスを持っているどうかはどこで分かるのでしょうか?
上室は心房細動に移行するものでしょうか?
24時間心電図で3000から5000の期外収縮があります。その中に心室が50前後ありますが、
この数値は治療レベルですか?そのまま放置していたら上室が心室に心房細動にも移行するにかなと不安です。