59歳女性です。右上腕骨骨幹部骨折を受傷し、ネイルを上腕骨に挿入する手術を受けました。近位部に2本のボルト、遠位部に1本のボルトで固定されました。
ところが2か月ほど経過すると徐々に肩の痛みが発生し、だんだん痛みかひどくなりゴキゴキ音がするようになったので、それを主治医に話すと、一番近位部のボルトが抜けてきているとのことでした。それで抜釘手術を受けたところ、痛みも音も消えました。
そこで質問なのですが、これはボルトにロックをかけるエンドキャップのロックし忘れ(もしくはロックが甘かった)によるものなのか、それともロックしてても自然に抜けてきてしまうものなのか、可能性としてどちらが高いものでしょうか?
私としては、人為的なミスとしてロックし忘れの可能性が高いように思うのですが、いかがでしょうか?