上腕骨骨折 女性に該当するQ&A

検索結果:240 件

上腕骨の骨折について

person 70代以上/女性 - 解決済み

夫婦二人暮らしの81歳女性、雨の日に道路の傾斜に足を取られ前のめりにしたたかに転び、救急搬送されて「左右両方の上腕骨の骨折(肩に近い部分が折れた)」と診断されました(後日、肋骨の骨折も判明)。その際、右肩(剥離骨折、利き腕)を固定して左肩は固定しないものの注意しながら「保存治療を」と言われました。その日は自宅へ帰りましたが、寝起きはおろか立ち座りも一人ではできない状況のため、次回の初診時に入院をお願いしたところ、大学病院で手術を行わない患者の入院は不可とのことで、系列の病院を紹介されそこへ入院の運びとなりました。系列の病院に入院のため受診したところ、手術(骨折の箇所にプレートを付けるとのこと)を勧められました。「保存治療」のため病院を変更したのに「手術」を言われたため、戸惑っているのですが、手術するかどうか回答を求められております。どのように判断すれば分かりませんので、アドバイスをお願いします。手術した場合と保存治療の場合の退院までかかる期間もわかれば助かります。なお、当該女性は膠原病に持病あり通院中、認知症でメンタルヘルス科にも通院中です。入院することで通院も不可(同じ薬を処方してくれるとのことですが)とのことでその件も不安に思っております。よろしくご助言のほどよろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)