上腹部痛 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:52 件

左下腹部のキリキリとした痛み

person 20代/女性 -

土曜日から左下腹部に排卵痛のような痛みがあります。 痛みの波があり、痛い時と痛くないときがあるのですが、特に排便前、排尿前に痛みます。 今まで排卵痛と言っても、大体1日で終わる事が多かったので心配です。 周期としては31周期、生理が来ている日数は7日、血の量は普通、生理痛や排卵痛は酷く痛み止めはあまり効きません。丁度今は排卵の時期に被っている時期です。男性との関わりもありません。 痛みの強さは変わりませんが、排尿時まで痛み、残尿感の様な気持ち悪い違和感が出るようになってしまいました。 今日婦人科に受診し、内診で子宮の中をエコーで診てもらったのですが、特に引っかかったり治療すべき部分は全くなく、このまま様子を見てくださいと言われました。 2月末に左上腹部に違和感のような鈍痛が1週間ほど続き、腎臓系を疑って泌尿器科に行って膀胱炎が酷くなって腎臓に菌が戻ってきた、と言われ抗生物質を頂きましたが治らず、熱もあった為別の内科へ受診しそちらでCTと血液検査、尿検査、エコーで調べて頂きましたが問題なく、腎盂腎炎ではないか?と言われそちらでも何種類か抗生物質を変えて治療をして、治ったとはいきませんが良くなったので、治療を1週間で終えました。 その後左上腹部の鈍痛や違和感は時々痛むだけになったのでそのまま様子を見ていたら、左下腹部に痛みが…。 場所としては、大体卵巣があるような部分にキリキリとした痛み、偶に痛みが響くのかその上辺りも痛みます。 それ以外の症状としては少し怠さがあり、痛みのせいか吐き気があります。熱は37.1°で少し高いです。 結局原因がはっきりと分からず、このまま放置していても良い症状なのかも分からず不安です。

1人の医師が回答

尿管結石について教えてください

person 30代/女性 -

先週の木曜日に左下腹部が少しズキズキする様な痛みと共に肉眼で確認できる血尿がありました。病院に行って採尿、エコー、レントゲンの3つを行い、結果血尿+3、膀胱炎の所見は無し、エコーではハッキリと石を確認できず、レントゲンでは左下腹部(膀胱の横辺り)に石のようなものがあり、結石と診断を受けました。 その翌日左下腹部の痛みは消えたのですが、膀胱炎のような排尿痛とか残尿感がありました。我慢できる程度の違和感。 昨日深夜に急激に左上脇腹辺り(背面寄り)に鈍痛があり、再度左下腹部痛、膀胱炎の強い痛み、左足の痺れ、吐き気けに襲われ、ボルタレンを服用し、痛みが和らいだタイミングで今朝泌尿器科に行きました。 診断は血尿+3、エコー初見特に無し、腎臓の腫れも無しでした。先生曰く膀胱に石が落ちたのではないかという診断でした。 質問です。 1.初日に腎臓に結石は確認出来ないと言われて数日後に左上腹部(脇腹付近)が痛み出す考えられる原因はなんですか?腎臓に無いのであれば落ちてくる石が無い為上の方が痛むというのは無いのでは…と思いまして。 2.膀胱炎では無いと言われたのですが、その時点で膀胱の痛みがかなり強いのですが、膀胱炎じゃなかったら何が起きているのでしょうか。 3.左足の痺れは今回の件と関係ありますか? 4.結石では無く他の病気は考えられますか? 5.この症状から更に詳しい検査を必要としますか? 6.この色々な部分が痛くなる症状はどのくらい耐えれば楽になりますでしょうか… かなり体力とメンタルがやられてしまい参っております… 分かりづらい文章もあると思いますが宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

骨盤性疼痛症候群

person 30代/男性 -

こんにちは。現在、泌尿器科で骨盤性疼痛症候群と診断されています。症状は、1ヶ月前まで右下腹部痛(陰部横)が主だったのですが、今はそれは収まり、太ももと睾丸のさわさわ感、太もも痙攣、膝関節のヒリヒリした熱感、太ももとふくらはぎに走るチクチク痛、左右腹部痛、胸痛(特に左、肋骨?)、腰痛、陰茎痛、手腕のしびれ、心窩痛などです。入浴後に太ももがしばらくしびれる、左腕の皮膚が赤くすれたようになっている(湿疹?)、手によく赤い湿疹ができる、打撲してもない膝の上が痛くしこりみたいになっていた、尿道ロが以前より広がったように感じることも気になります。直近の血液検査、痛む部分の骨のX線撮影、淋菌・クラミジア性病検査、下腹部のCT、心電図は異状なし、尿検査は潜血+1、髄液検査はタンパクだけがギリギリのラインでした。3ケ月前の大腸内視鏡、胃カメラ、1ヶ月前の脳波検査は異状なし、一時期の食欲不振も戻り食欲も出て、1ヶ月に及ぶ便秘も先週から改善されてきました。持病の痔は、裂肛と幾つかの痔核があり、肛門より上からの出血はないと肛門料で言われました。4カ月前に発症した右下腹部痛を契機に色々な症状に悩まされ、病院も転々としました。4月から単身赴任で、命にかかわる悪性腫瘍や感染症でないかとても不安です。他に考えられる疾患はないでしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

左下腹部の痛み 違和感 お願いします

person 30代/女性 - 解決済み

●元々排卵痛が若いころからあります。痛いのは左のみです。 排卵前から排卵後にかけて痛く、触って痛みます。 ●出産後は生理痛が楽になり、まったく痛くないときと、痛い時と。 先月は無痛で生理でした ●そして今回 いつものように排卵痛がありました。ただ今回はそのままずっと痛みが続いていて心配していました。 生理1週間前、左下腹部が続き、痛いなと思い、便をすると直ったりしていました。触ると排卵痛のように痛かったです。生理に近づくころには、夜中におしっこ行くと、おなかに力を入れたせいか左下腹部にツーンといたくなり(毎回のトイレではない) さらに心配していました。そして生理が来ましたが久しぶりに生理痛が強めでした。 生理になりおしっこしていたいのが多くなりました。 生理2日目、まだおしっこすると痛みたがり、子供が上にのっても痛かったり、触っても痛いので卵巣?子宮?腸?膀胱炎?と心配になり内科に電話しましたが生理中は膀胱炎のチェックできないから産婦人科を勧められました。産婦人科医へ行ったのですが、生理中でチェックできないと、泌尿器科を勧められました。その日は家へ戻り、年末年始で病院も休みだから、家に予備であった抗生物質を数日飲んでみることにしました。すると次の日にはおしっこの痛みはなくなり、その次の日には触っても痛みがなくなりました。4日ほど飲んで違和感が減ったので治ったと、昨日は飲むのをやめました。 そして今日、たまたま背伸びをしたのですが、その時おなかが伸びると左下腹部が ピーンとひきつって少し痛いので(トイレOK触っても痛みなし)また心配になっています。もともと生理が長く、ちゃんと血が止まっていないので病院へいけません。 でも心配で・・・どのような病気が考えられますか?変な症状で心配です。 先月までなんにもなかったのですが・・・ よろしくお願いします

2人の医師が回答

肉眼的血尿が1日でおさまった。

person 40代/女性 -

こんばんは。先日ご相談させていただきました。3月30日の朝肉眼的血尿と頻尿があり、夕方泌尿器科へ行きました。 血尿が出る10日くらい前は左下腹部痛と恥骨のすぐ上辺りの痛みがありました。 その前は左脇腹と背中にぞわぞわする感じの違和感がありました。 泌尿器科では、中間尿をとって検査に出しましたが、細菌は-で、白血球±(5-9) 赤血球50ー99、潜血3+、GLU-、BIL-、KETー、SG1.015、pH7.5、NIT- でした。先生いわく、白血球が少しでてるから細菌-だけど少しいるのかもねという事で、抗生物質が5日分処方され、夜から飲み始めました。その日はやはり一時間に一回の尿意、たまってくると下腹部が痛くなり出すと痛みが軽減されました。血尿はよるまで続き、深夜は二回トイレに行きその時は肉眼的血尿はなく、朝動いてから一度だけ血尿はありましたが、それ以降肉眼的血尿は見られなく今日に至ります。抗生物質の服反応で下痢は1日三回程、抗生物質飲み始めてからはトイレが二時間おきになったり今日は四時間に一回とかで頻尿も改善してきました。血尿は顕微鏡で見ないと分からない程度になったのか、止まったのかはわからないのですが、尿検査した日は、エコー等の検査はなにもせず、体の症状聞くわけでもなく終わってしまったで不安です。この尿検査の数値と、今日までの経過をみて、何が原因の血尿だったか分かりますか?後可能性のある病気があったら教えて下さい。

2人の医師が回答

下腹部の痛み(慢性前立腺炎)

person 20代/男性 -

横浜在住22歳男性です。 最近ここ3週間ほど、鼠径部の上から左下腹部あたりがピリピリ、ジンジンと頻繁に痛んだり違和感を感じるようになりました。腰から上を後ろにのけぞるようにして下腹部を伸ばすとより痛みが分かりやすく感じます。時々、精巣上体や精管のあたりにも圧迫痛のような違和感を感じます。おもに左側です。立てなくなるような重度の症状はありません。 昨年の12月に睾丸の違和感や下腹部の痛みを感じ、泌尿器科で慢性前立腺炎と診断されました。 そこからセルニルトンや牛車腎気丸の薬を飲んで治療を続けていたのですが、あまり効果を感じず、薬が無くなり暫くすると症状が出てくるようになったりを繰り返してました。自分が1日3回などの決められたタイミングと回数で飲み続けることができていなかったのも悪かったかもしれませんが、、、 最後に受診したのは今年5月末頃で、1ヶ月分ほどの牛車腎気丸を貰い飲んでいました。薬が無くなってから自分でもしばらく様子を見ようと思い病院にはしばらく行っていなかったのですが、段々無視できなくなってきたので今回相談させていただきます。 やはりまた病院に通うしかないのですかね。毎回病院に行っても尿検査と薬を処方されるだけなので、少々不安感も感じてしまいます。

4人の医師が回答

陰部等の強い痒みと排尿痛

person 40代/女性 -

お世話になります。 何科を受診すべきかご相談させて下さい。 2ヶ月ほど前より大陰唇、肛門より上の部分に我慢出来ないくらいの強い痒みがあり、痒みを我慢出来ず掻き壊してしまうこともありました。 なるべく掻かないように気をつけ、洗い過ぎにも気をつけていたのですが、3日前より肛門より上の部分の痒みがまた強くなり、掻いてしまった為ただれてしまいました。 大陰唇の痒みは治まっている傾向にありますが、少しボコボコしているような感じもあります。 同時に3日前より排尿痛と、排尿後にほんの少し出血もありました。 排尿痛は、尿の出始めの瞬間から激痛で、下腹部にも違和感があるような気がします。 出血は尿を出し終え押さえるように拭いたとき、うっすらピンクのものが2ミリ程度つくものです。 ただ、排尿痛があるのは1日2回程度で、痛みのない時もありますが、出る量が以前より少ないように感じられます。 残尿感などは特別感じていません。 また、関係あるかわかりませんが、腰痛(特に右側の骨盤後ろ辺り)が酷く、毎日湿布をしたりストレッチをしていますがあまり改善はありません。腰痛は数年前から常にありますが、酷くなってきたのは一ヶ月程前からです。 おそらく湿布によるかぶれかと思いますが、湿布を貼っている部分と、その付近の腹部に強い痒みの蕁麻疹のようなものも出来ています。 調べると、膀胱炎や、性器ヘルペスなどの性病が出てくるのですが、性交渉は1年以上ありません。 この場合、泌尿器科、婦人科どちらを受診すべきでしょうか? また、どのような病気が考えられますか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)