上顎を押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:283 件

心配な健康診断の結果

person 50代/女性 - 解決済み

本日、年に一度の健康診断の結果が郵送されて来ましたが、結果が悪くてショックを受けています。 写真を見て頂ければ分かると思いますが、これはどのような病気があるのでしょうか。(今後、勿論病院に行って検査するつもりですが) まず 頸動脈エコーは今回初めてやったのですが、異常が出てしまい、技師コメントに、「頸動脈右内頸動脈及び左頸動脈洞にそれぞれ1.1mm厚のプラークを認めます。甲状腺、両葉に複数のmass(max7.6mm(R)及びcystを認めます」と書いてありました。 腹部はエコーをやっている時、先生に、左腹部に超音波の機械を押して当てられ、「ここ、押すと痛いですか?違和感ありますか?」と言われたのですが特に痛い事もなく「特に痛くありません」と答えました。 今までに腹痛もなく、便通も正常で便も見た目に正常な感じです。 この検診結果で考えられる、あらゆる可能性を教えて頂けたら、と思っております。 また、この結果を持って、行くなら個人医院ではなくCTなどがある大きな病院に行った方が良いのでしょうか?(ちなみにかかりつけの近所の医院は消化器内科の先生です) (付け加えさせて頂くと、最近重症の歯性上顎洞炎になっていて23日に口腔外科で歯茎を切開して抜歯、という予定なのですが、そちらはそちらで予定を変えずに治療を始めてしまっても良いのでしょうか?) ご回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

左頬骨からこめかみにかけての圧迫感

person 30代/男性 -

ある朝目覚めてから以下のような症状が1年近く続いています。 すべて左側のみに起こっている症状です。 ・左目だけ涙がたまりやすい,涙が出る ・まばたきすると左目だけ熱さを感じる ・視線を一定方向におくると、飛蚊症ではない半透明の円が見える(左目のみ) ・こめかみから耳の上に何か貼りついたような感覚(添付写真の赤で囲った部分) ・目尻の下よりもっと耳に近い頬骨を押すと痛い(添付写真の赤で塗りつぶした部分) これらの症状が常にあります。目に関する症状が多いので、最初は複数の眼科で診てもらったのですが、目に異常はないとのことでした。 半年前に耳鼻科では副鼻腔のCTを撮ってもらいましたが、症状が出るほどではないと言われました。(鼻詰まりも鼻水が出ることもほとんどないですが、痰が続いています) また、脳外科でもMRIを撮ってもらいましたが、異常は見られないとのことでした。 ネットで自分の症状を調べると、上顎洞がんと一致する記載が多く不安を感じております。腫瘍が物理的に目や頬骨やこめかみを押しているからこその症状なのでは?と悪い方向に考えてしまっています。 お伺いしたいこととして 1.どんな病気が考えられるのでしょうか? 2.今後、どんな病院で診察してもらえばよいでしょうか? お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

肩鼻筋の痛みと視界のぼやけ感

person 40代/女性 -

11月頃片側鼻筋が詰まった感覚と眉間が痛く同側のみ扁桃がヒリヒリし、仕事中(デスクワーク)後頭部の痛みと眩暈があったため近くの耳鼻科へ ファイバースコープでは痛みのある側の粘膜が少し腫れてる、膿は見えないが軽度副鼻腔炎の可能性を鑑みてと副鼻腔炎の薬をいただきました そこからぼんやりと鼻詰まりの気配はあるものの気にしない日もありました 元々同側の食いしばりが酷く歯茎の腫れも酷いので毎週歯科(歯科レントゲンでは上顎洞に指摘なし)にかかりナイトガードを作り1ヶ月ほど使用していたところ、今までなかった同側前歯あたりの歯茎の違和感、透明な鼻水が1日に数回出るようになり(これは左右順番に出る事が多いです)目の沁みるような痛み、ぼやけ、乾燥が出始めました 鼻水は起きた時や乾燥する場所、寒いときだけ出て仕事中などはでませんが気にして片側の鼻をかんでばかりおり、歯の上から鼻筋が腫れぼったく感じ、押すと痛みがあるか気になって目頭から強く押してしまい更に腫れぼったくなります 仕事が電話応対メインのデスクワークで全て症状のある左側を使うので肩凝りも酷い状態です 歯茎の違和感はある日とない日があり、目のぼやけと乾燥も1日の中でまちまちで目薬をさすと緩和します 朝のみ乾燥のせいか血の付いた薄い鼻水の塊が反対側から出ます… 45歳になり急にあちこち不調が増えました…篩骨洞がんなど調べると怖いものが出てきてナーバスになってしまうものの仕事の時間がありCTの撮れる病院にかかれず… 何か気をつけることはありますか? またがんなどの可能性もあるのでしょうか

2人の医師が回答

喉の痒み、耳・喉の違和感

person 20代/女性 -

27歳女です。 先月も似たような内容でご相談させていただきました。 2月から喉の痒みがひどく(右の上顎らへん)痒くない日も痒くない時間帯もありますが、痒くなる時は必ず同じ場所です。見た目に特に異変はありません。3月中旬あたりからビラノアをもらい、毎日飲んでいます。確かに痒みの頻度はかなり少なくなりました!ただ時々現れる時は同じ場所です。一度耳鼻咽喉科も受診し鼻の穴からのカメラで見てもらい、特に心配するようなものはないよと言われました。そこから4月に入ってから右の耳奥だけ痒かったり、押したら痛くなったりただ4日くらいで収まったり、鼻が詰まってある日は、耳が詰まっている感覚があったり、、でもそれも毎日ではなく、1日で治ったり3日で治ったりするので特に病院は行かずです。一昨日の夜中は久しぶりに喉が痒くて夜中に目が覚めました!その日の日中は特に痒みはありませんでした。今日は朝起きてから、右耳奥の違和感と唾を飲み込むと右の喉だけ違和感を感じてます。ただ、飲み物を飲んだりご飯を食べたりするときは特に違和感は感じません。正直痛みはなく、違和感程度なのですが、毎回右だけなのが心配で、一度病院で見てもらっていますが、喉の癌とかではないかと心配です。花粉症は毎年鼻は反応しますが喉が痒くなったことも初めてで、、再度耳鼻咽喉科を受診すべきでしょうか。体調的にしんどさは全くなくただ、同じ場所だけが痒くなったりするのが不安で。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)