上顎内出血に該当するQ&A

検索結果:86 件

3才の男児、階段で足を踏み外して顔を打つ

person 10歳未満/男性 - 解決済み

日曜にメゾネットアパート(2階居住)で、玄関から室内階段を上がっているときに、足を踏み外して鼻の下あたりを打ちました。 私は玄関で下足していたため踏み外した瞬間は見れず、ドンという音で気がつきました。 その時は鼻血は出ておらず、外傷はありませんでしたが、上唇を上げてみたところ歯茎あたりから出血していて少しして止まりました。歯のぐらつきはないです。 本人は少し泣いてから落ち着き、打ったあたりを触っても痛くないとの事でした。 翌日(月曜)、上唇と鼻下の間が腫れていて(アヒル口のような感じ)、鼻の右(ほうれい線が出ているあたり)にアザのようなものが現れ、40℃近くの高熱が出ました。 かかりつけの小児科では ・上顎歯肉のあてりが切れていますが出血もないので大丈夫だと思う ・こけた事と発熱の関係性はない ・発熱は、たまたま同じタイミングで何かのウイルスに感染した可能性がある (コロナ、インフルエンザの検査では陰性) との事で解熱剤の処方をしていただきました。 月曜からいまも高熱が続いています。(飲み薬は効果があまりなかったので坐薬を使用しています) 心配なところは、内出血で何かしらの組織を圧迫し、高熱が発生しているのではないかという事です。 その場合、口腔外科や耳鼻咽喉科など何科を受診すればいいでしょうか?

8人の医師が回答

81歳叔母、顔面強打から3か月経過しても前歯で上手く噛めない

person 70代以上/女性 - 解決済み

2024年8/21、外出中に昇り階段の存在に気付かず、顔面(主に鼻の下)強打し、すぐに市民病院を受診。レントゲン結果は、鼻骨が骨折で、両頬&鼻の下はひびが入っていました。内出血も酷く、法令線のあたりは長く酷い状態が続きましたが、約1ヶ月で治りました。 その後、上の歯のしびれが気になり、口腔外科を受診。 『かみ合わせは問題なし。歯の根も大丈夫。2~3ヶ月もすれば治るでしょう』と診断されました。 けれども、未だに前歯では良く噛むことが出来ません。食事に関しては、普段から牛肉・豚肉・鶏肉が苦手で食べられず、魚中心の食生活を送っていますが、握りずしが一貫そのままは食べられず、キュウリの薄切りすら上手く噛めないので、大いに困っております。また何かの折に上の歯と下の歯が当たると、「痛い!」となります。 他の方の相談を拝見したところ、「上顎神経に損傷があるのだと思います。病院の耳鼻咽喉科を受診してください」と ありましたが、歯のしびれに関しては、何かを受診すればよいのでしょうか。鍼灸や漢方薬はどうでしょうか。当事者ではないため、大雑把な内容ではございますが、アドバイスを頂けましたら幸いです。また本人とはすぐに連絡が取れる状況ですので、ご質問いただいた場合もすぐに対応できます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)