上顎洞がん 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:86 件

上顎洞癌の治療後(放射線・抗がん剤)の症状について。

person 60代/女性 - 解決済み

昨年12月、顎洞癌の診断を受けました。手術で癌を取り切れるか分からないということもあり、放射線・抗がん剤治療を受けました。約4か月の入院治療(PCE2クール1回目で終了、のちシスプラチン2回)を終え、経過観察中です。今現在、放射線治療を終えて5か月10日、2回目のシスプラチンを終えて5か月半経ちます。 退院45日後に造影MRI検査。約4か月後に造影CT検査(10日ほど前)を終え、とても良好だという話でした。次の検査は11月です。先日のCT検査のときは「癌の燃えカスか癌の残りかわからない小さい影があるけど…(と画像を見せて説明を受け)まぁ…問題ないと思うけどねぇ」と言われました。 随分大きなガンだったけど、治療がよく効いてくれた、という話でした。 質問は、ここ約半月ほど、鼻水がよく下りてきてのどの方にいき、タンか何か分からない感じの状態が続くことです。もともとタンが出づらい体質なので、うまく吐き出すこともできません。先日の診察(CT時)に主治医の先生に聞くと「鼻水ね」と言われましたが、とってもらったりはしませんでした。 もともと、非結核性抗酸菌もあって服薬もしており、これも関係あるのかなとも思うのですが。 鼻水がのどの方に下りていくのがしょっちゅうでそれを無理に出そうとするので、のどや器官が痛くなったり、呼吸が苦しくなったりします。 この、鼻水はどういう状況なのでしょうか。病気や治療に関わることでしょうか。 直接主治医の先生に聞くが早いのですが、時間を気にしなければならないというのもありますので、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)