上顎癌に該当するQ&A

検索結果:1,096 件

上顎洞癌の可能性はありますか?

person 50代/女性 -

お世話になります。 もともと無意識に歯を噛み込む癖があり定期的に歯科に通院しマウスピースなども作りケアしていました。 10年ほど前に歯列矯正済みです。 昨年11月中旬頃右上奥の歯の痛みがありましたが、噛み込みだろうとあまり気にしていませんでした。 もともと右の噛み込みは強いと歯科医で言われておりました。 12月に入り小鼻の横を押すと歯に痛みが響くようになりました。 顔をたまたま押したら気がつきました。 ピンポイントで押すと痛み、食事の時などは全く痛くありません。顔の他の部分も痛くありません。 今日かかりつけ歯科でCTを撮ったところ右上顎洞に6センチほどの肥厚部分があるといわれました。骨には浸潤しておらず境目もキレイだとは言われましたがまずは一度その肥厚部分の精査を勧められました。 鼻水や鼻詰まり、痺れなどもなくもちろん鼻血の症状はありません。たまにサラサラの鼻水で後鼻漏の症状があるくらいですが気になるほどではありませんでした。 匂いの強い鼻水もありません。 先生は歯性上顎洞炎かなぁなんておっしゃっていました。 とりあえずは歯科の大学病院に紹介状を書いてもらい「歯性上顎洞炎の疑い」として受診するつもりですが、耳鼻科に行かなくても良いのでしょうか?近隣のクリニックしかありませんが。 年齢的にも癌年齢であり、上顎洞癌ではないかと不安でたまりません。顔ですのでオペ後に支障が出たり…といろいろ不安です。 6センチもの肥厚部分。怖すぎます。 上顎洞癌の可能性はあるのでしょうか?

2人の医師が回答

上顎洞癌など悪いものが心配です

person 30代/女性 -

36歳女性です。 長くなりますがお答えいただけると幸いです。 経緯 1、今年2月末温泉に行った際、夜寝るときに左下の奥から2、3番目あたりの奥歯が疼き、左の頬から顎にかけて少し痺れるような痛みもあったためかかりつけの歯科を受診 →レントゲンで虫歯や欠けなどは見当たらないが、以前から歯肉が食いしばりにより少し下がって知覚過敏には度々なっていたため沁み止めを塗って様子見 2週間様子見するも改善せず、もしかしたらこれかな?レベルの左下の奥から3番目の歯の表面付近のヒビを念のため削って埋め、別の沁み止めも塗ってもらう その後はたまに痛いかな?程度のことはあるが改善してほぼ痛みは無くなり今に至る 2、3月末にのどから来ると思われる風邪で37.3度の発熱 5日ほどで解熱するもなんと無くスッキリせず 4月中頃に娘がインフルAで高熱 娘の発熱の2日後に自身も発熱、最高39.9度まで上がり検査するもインフルもコロナも陰性 その後解熱剤を飲んだりして4日後に平熱には戻るが体調はあまりよくならず 治りかけの5日目頃に1日両鼻が鼻詰まりで全く通らなくなることがあり、その日から 後鼻漏で落ちてくる鼻汁が黄色〜緑、 左頬骨から外側にかけて付近の顔面痛、 鼻の左側のみ奥の方でなんとなく変な匂いを感じることがある、 鼻の奥にキューというかツーンとするような痛み、 左首付け根のリンパの腫れ、 と気になる症状が発現したためかかりつけの耳鼻科を受診 →副鼻腔炎疑いでカルボシステイン、トラネキサム酸、抗生物質を1週間分処方してもらい様子見 1週間後の今日、後鼻漏で落ちてくる鼻汁の色は透明になったがそれ以外の症状は改善せず、加えて左こめかみから左側頭部全体の頭痛、鼻の左側のハンプのあたりの痛みの症状も増えたためファイバーで見てもらったところ、『鼻の中には副鼻腔炎らしい色のついた鼻汁はないが鼻の奥の方にはへばりついている膿っぽいものはある』とのことでした このような症状で検索をすると『歯の痛み、鼻の症状などが顔の片側のみにある場合癌など悪いものの可能性もある』と出てきて心配になっています 特に鼻の症状が出る前に(上顎では無く下顎ではあるが)原因不明の歯の痛みもあったため余計に不安です 歯科領域と耳鼻科領域で分かりにくいかと思いますが、鼻関連の癌など悪いものである可能性は高いのでしょうか? CTなど撮らないと診断は難しいのは承知しておりますが、今現状上に書いたような症状で副鼻腔炎より悪いものの可能性があったりするのか教えていただきたく質問しました 参考になるかは分かりませんが、4年前に頭痛で脳神経科クリニックで頭部MRI(MRA)、3年半前に別件で内科クリニックで頭部CT、2024.4に脳神経科クリニックの頭痛外来で頭部のMRI(MRA) はしてします(鼻まで診てはいないでしょうか…) まとまりのない文で申し訳ありませんが先生方のご回答お待ちしております。

4人の医師が回答

歯の痛みが続く、上顎洞癌の可能性について

person 30代/女性 -

38歳女性です。歯痛について下記の経緯をたどりました。 1.2週間ほど前に上前歯のひとつ左隣の歯が痛くなり、歯科を受診しました。レントゲンで診てもらったところ、歯の根元に膿が溜まっており「歯髄炎」という診断を受けました。虫歯ではないとのことです。今は応急処置だけしてもらっています。 2.上記受診の2日後、今度は上前歯のひとつ右隣の歯が痛くなり、再び歯科を受診しました。ここでもレントゲンを撮ってもらったのですが、特に異常はないので様子見ということになりました。ただ、日によって波はあるものの、今もこの歯は日中は痛みます。夜は何故か痛みが収まります。また、今朝から喉が少し痛み、右鼻と右耳が詰まったような感じがします。 そこで、下記の点についてお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 (1)上記症状から、上顎洞癌の可能性はどの程度疑われますでしょうか。(喫煙歴はありません)祖母が上顎洞癌であったことから心配しています。 (2)(1)とも関連するのですが、耳鼻科を受診した方がよいでしょうか、それとも、現在診てもらっている歯科での受診を継続して様子を見ればよいでしょうか。現在海外にいまして、なかなか受診できないため緊急性を教えていただけたらと思います。

3人の医師が回答

11月初旬から続く副鼻腔炎

person 30代/女性 -

今年の夏に1度副鼻腔炎になり、3週間ほどでctを撮り、左に少し膿があるけどもう気にするほどじゃないと言われて終わりました そこから11月3日に頬に違和感を感じて耳鼻科にいき、ctを撮るとわずかに左だけ膿が増えていました 薬を飲むか様子見してもいいレベルと言われましたが薬をもらい3週間 1週目ラスビック、2週目クラリス、3週目ジェニナックの抗生剤を飲みましたが頬の違和感は取れず 違う耳鼻科にいき、再度確認のためctを撮ると中等度の副鼻腔炎、もしかしたらポリープあるかな?上顎洞の下の方にびっしり膿があるねぇと言われました 前の耳鼻科で見た画像より膿が明らかに増えていて上顎洞の下から3分の2ほどだったのが半分ほど膿が溜まっていました ただ、症状が頬の圧迫感、押すと痛みが少しある、鼻水は透明で色は全くつきません この状態が1ヶ月ほど続いています 今はクラリス1日1錠と辛夷清肺湯を1日3回飲んで様子を見ています そして今日いきなりくしゃみを連発し、透明の少し粘度のある鼻水止まりません。少し詰まったりもします 歯も疑われたのですがすごく歯が綺麗で考えにくいと言われました 鼻水のせいか喉も痛いです 質問は↓です 上顎洞のポリープは手術が必要でしょうか? ポリープか膿かはctでは判別できませんか? ファイバースコープでも見てもらいその時は何も指摘されていないので、見える範囲では何も異常はないと判断しています 上顎洞癌の場合ctを見てわかりますか? 透明の鼻水ばかり出て、膿も出てこないし、抗生剤を飲んで効いていないのもこわすぎてもしかしたら癌などの怖い病気ではないかと、とっても不安です 副鼻腔炎の場合私の上顎洞から膿が出るまでどれくらいかかりますか…? 色々聞いてしまいましたが不安で夜も眠りづらいです

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)