3,4ヶ月ほど前から頭てっぺんからつむじ周辺部、前髪の生え際が部分的に痛いです。
痛みは初め髪の毛がひっぱられるような違和感から始まり、押すと頭皮下に膿みでもあるようなズキンとする痛みになり、今では頭皮を押さなくても押した時のような痛みが頻繁に起こります。痛い部分の頭皮は何も出ていませんが、蛍光灯の下で見ると薄くピンクになっていて多少熱をもっています。
(初めは毛の影かとも思いましたが、痛い箇所のみピンクなので、やはり痛い部分皮膚下で炎症を起こしているようです。)
そこの部分の頭皮は少し柔らかいです。
皮膚科へ行って数種類のローションとビタミンB12を処方されましたが、効果がみられず、2ヶ月目から内科を受診しました。内科で処方された血行をよくする漢方薬を飲み始めているのですが、痛みは続いています。
CTで脳には異常がないといわれたので、安心しているのですが、何とかこの痛みを改善したいです。
2週間ほど前にこの相談室で相談させてもらった時に風邪や体力低下している状態のときにそのような状態になるとのご回答をいただきました。
そのご回答をいただいた後から週2回でしていたウォーキングを毎日するようにしているのですが、相変わらず痛く、痛い箇所の毛穴エリアは髪をかきあげる時はもちろん、何もしなくてもズキーンと面疔を押し続けているような痛みがあります。
似たような症状の方もここでいくつか質問が出ているようなので、よくある症状のひとつだと思いたいのですが、診察していただいたクリニックではどこもはっきりとしたことはわからないようです。
毎日ロキソニンに頼ってしまいたくないので何と改善したいです。
頭皮の問題は皮膚科なのかと思い、今回はここの皮膚科で質問させていただきました。
よろしくお願いします。