60代の女性です。3年前に心臓弁膜症弁形成の手術を受けて以来健康管理のために
朝と晩血圧測定をしています。だいたい朝は上が110前後下が74前後なのですが、この1か月ぐらい気温が高くなってから、朝は下が80を超えることがあり、少し驚いています。この数日109/83,106/85, 今朝は128/91,116/85という値になりショックでした。暑さで睡眠中に血液がどろどろになっているせいではないかと昨夜は夜中に起きた時水を飲んで、起床してから測定前にも水を飲んだのですが、そのせいで下の値がさらに上がったのかわかりません。
夜は100/76,88/66など問題がありません。血圧は冬の方が高いものと思っていたのでなぜ夏にこんなに下の値が高くなるのか心配になり質問させていただきました。真冬でもこんなに高い値になったことは今までありませんでした。今朝は血圧計に高血圧と出ていました。これからもっと暑くなるので血圧を管理する上で気を付けることがありましたら教えていただけるとありがたいです。測定前に水を飲んでいいのか、飲まない方がよいのかも教えていただけると参考になります。
どうぞよろしくお願いいたします。