ニ次性高血圧について質問です。元々20才代の頃は血圧上が100代下が60代でした。30才頃から血圧上が120~130代下が80~高い時で100台あり。緊張によって更に上昇するため高血圧を指摘されました。体重増加が五年で7キロ程あったこともあり減量をすすめられ5キロ減量し自宅での血圧は上が120台下が80台と少し下がり効果があったのだなと安心して過ごしてました。現在妊娠32週なのですが、高血圧の既往について主治医に話し自宅血圧測定を朝晩しています。妊娠初期より血圧は100台まで下がり、中期も問題なく過ごしていましたが、ここ最近上が120~130台下が80台と高めになってきました。気になることが水分を500ml程度とると血圧が上がり、夜間に多尿になり朝に下がるといった兆候があることです。高血圧を気にして塩分は一日5g以下で減塩にも取り組んでいます。妊娠糖尿病の診断はないのですが検診で空腹時血糖値が94と高めでした。主治医には血糖値の件は相談し、血圧も伝えています。調べていると若年性の高血圧は副腎に異常があるニ次性高血圧の可能性もあるということで、不安になっています。精査をして頂いた方がいいでしょうか。