検索結果:87 件
ここ最近、息苦しくて辛いです。仰向けに寝転がって足元を向くと圧迫されて息苦しいとゆう感じです。息苦しい症状の他に前々から喉の違和感があります。あと左奥下にある虫歯をずっと放置したまんまなのですがこれは関係ありましか?虫歯のせいか耳の下が痛く首から喉仏あたりまで痛みを引っ張ってる感じです。発熱などはありません。2月の頭頃に喉の違和感で耳鼻咽喉科にかかったところ慢性咽喉頭炎と言われました。その時は炎症止めの薬を処方され落ち着きました。ですが今回のこの症状は虫歯からくる症状ですか?またこの場合、何科にかかるべきですか?癌だったり悪い病気なんじゃないかと思い毎日不安でたまらないです。癌とかじゃないですか?
1人の医師が回答
三日程前から軟喉蓋?(のどちんこへ繋がるの口上の部分)から喉全体に違和感を感じます。鏡で覗いてみたところ、のどちんこは赤くなっているような気がします。しかし気管へ続く喉奥は赤くはなく白くなっていました。 特に咳も出ず痛みも感じないのですが圧迫感があり、寝転がった時や下を向いた時は苦しいです。喉を広げようとすると言葉では表しにくいですが、ツりそうになるというか疲れるというか… 唾が飲みづらく喉仏でいつものゴクっとした音を慣らせません。生唾を飲むと何か当たるようなコリっとした音が鳴ります。これはなんですか?
2人の医師が回答
気になり始めたのは、2週間程前になるのですが、少し息がしづらくなり、喉に何か詰まった感じが続いて胸の動悸もありました。 その時、立て続けに大きなストレスとなる事が重なってあまり食欲もありませんでした。 日に日にストレスは軽減され、動悸は治まりましたが、喉の何かつかえた感覚は残っていました。 もともと、肥満体だったので気付かなかったのですが、鏡で喉を良く見てみると顎の下がやけに膨らんでいる様に見えてます。 押しても痛くないですし、何かを飲み込む、食べる時にも特に問題はありません。 ただ、寝るときに真っ直ぐ上を向いて寝たり、枕を高くすると、喉が圧迫された感じはあります。 これは、ガマ腫の可能性は高いのでしょうか? 膨らんでいるのは顔を正面から見て、顎の下で位置は顎の真下のみ、他の部分は普通です。 顎を真横から見た画像を添付します。 大きな要因と思えた内容は ・喉にいつも違和感がある ・寝る時に喉に圧迫感がある ・顎下の膨らみ?に最近気づいた となります。 ちなみに、私は喫煙者でアルコールも少しですが毎日飲みます。
20日前から喉の痛みがあり、激痛で目が覚め咳込んでいました。耳鼻咽喉科に診てもらったら痰が絡んでるだけで痛みは問題無い言われ。処方された薬で落ち着いたが、喉の違和感が残り、消火器内科に行くと風邪こじらせただけだと言われ、血液検査も異常なし。耳鼻咽喉科に診てもらうようにと言われて、また行ったら唾の飲み方が下手なだけだと。下を向くと圧迫感、唾を飲んだり食べ物を飲み込むと違和感。鎖骨辺りの痛み、胸痛…飲み込む時のゴロとした音…
こんにちは。 ここ3日くらい前から喉仏の下から鎖骨の間あたりに痛みがあります。 食べたり飲んだり普通にしてる時わ痛くないですが上を向くと喉に圧迫感や痛みがあります。押しても痛いです。 1週間くらい前まで咳が酷くて落ち着いてきたと思ったら喉の違和感がでてきて3日前は黄緑色の痰があり昨日あたりから透明な痰がでます。 まだ子供もやんちゃ盛りで自分に何かあったらと不安で…。 関係ないかもですが最近、生理の量も少なくて病院にはいかなくてはと思っていた所だったので… よろしくお願いします。
数日前から喉の下の方に違和感を感じています。圧迫されているような、詰まっているような感覚で下を向いたり寝ている体勢で首を上げるなどのしたら息苦しい感じになります。 私は橋本病も持ってるので甲状腺などが関係しているのかなと思ったり… 日中は気にならない時もありますが…ふと今気になりました。 イネ花粉のアレルギーがあり、今は鼻が詰まったり出たりします。 またパニック発作も経験したこともあり、息苦しい感覚になるととても不安になります。一過性のものでしょうか?
4人の医師が回答
1ヶ月程前から首の後ろの左、うなじの下辺りが何かつまってる感じです。 右よりもゴリっとした塊があるように感じます。 左向くときにも違和感があります。 じっとしててもずっとしんどいです。 そのせいか、頭痛もひどくて首の前(喉の筋)にも圧迫感があり痛くなないけどつまってる感じです。 1、これは筋肉のコリですか? 2、ゴリっとある塊はリンパなどの悪性のしこりの可能性はありますか? 3、首の後ろは血管があるということで、下手にゴリゴリを揉みほぐすように触ってはダメですか?
はじめまして、2ヶ月前くらいから右の肺が痛くなりそのうち背中に鈍痛が続いたのですがそのうち痛みが治まりましたが寝ていたら右の脇腹?肺の下?の方に違和感があり、ある日その部分が少し痙攣をおこしました。その途端咳きがでるようになり、もう1ヶ月止まりません。寝る時も右を向いて横になって寝ると喉を圧迫された感じで酷く咳き込みます。近く病院行こうと思いますがどんな病気でどんな病院に行けばいいのでしょうか?
一ヶ月程前から顎に違和感があります。 勉強のため長時間下を向いていると顎が浮いている感じがし痛みだし、ひどい頭痛と肩こりの症状も伴い、その後それらが悪化し今に至ります。 大学受験時(約4年前)にも勉強をしている際同じような症状を何度か感じましたが、そのときは違和感も軽度で毎回二、三日したらなおっていました。 顎を大きく開けると耳の下がずれる感じがします。 口は一応指が縦三本入るくらいはあきます。 時々あごがなります。 自分では顎関節症かと思っていますが他にも気になる症状があります。 顎のえらの下の喉の中の左右両側が腫れている感じがして圧迫感があります。押すと痛いです。 発声も若干つらいです。下を向いていると圧迫感がひどくつばを飲むのも若干痛いです。 呼吸も困難な感じです。 頭痛がとてもひどいです。 喉仏の真下も軽度ですが同じような症状です。 顎の違和感や痛み・頭痛は普段でもありますが、下を向いていると特にひどいです。 あと時々右耳の鼓膜が発作的に痛みます。 歯も突然痛みだしました。 顎関節症でもこのような症状があるのでしょうか? それとも他の病気が原因もしくは併発しているのでしょうか? 自分的には喉の病気かなにかなんじゃないかと恐れてます。 もしくは顎を気にして口を頻繁に開けたり閉めたりしていたので喉が炎症を起こしたのでしょうか? 日常生活にも支障をきたしているため非常に困っています。 なお自分が顎関節症と疑っている理由は一、姿勢が悪い、二、口唇裂の手術のため歯並びが悪くかみ合わせが悪い、三、右下に生えた親知らずが時々(数ヶ月に一度)痛む、など からです。 親知らず(今は痛くない)は横向きに生えているため歯科で抜けないと診断されたため大学病院で抜く予定です。 大学の保健センターでは、親知らずも顎関節症も特に今治療する必要性はないと言われましたが、実生活に支障をきたしているため大変困っています。 症状が多すぎて病院のどこの科に行けばいいのかも戸惑っています。 考えられる病気を教えていただけるとありがたいです。一ヶ月程前から顎に違和感があります。 勉強のため長時間下を向いていると顎が浮いている感じがし痛みだし、ひどい頭痛と肩こりの症状も伴い、その後それらが悪化し今に至ります。 大学受験時(約4年前)にも勉強をしている際同じような症状を何度か感じましたが、そのときは違和感も軽度で毎回二、三日したらなおっていました。 顎を大きく開けると耳の下がずれる感じがします。 口は一応指が縦三本入るくらいはあきます。 時々あごがなります。 自分では顎関節症かと思っていますが他にも気になる症状があります。 顎のえらの下の喉の中の左右両側が腫れている感じがして圧迫感があります。押すと痛いです。 発声も若干つらいです。下を向いていると圧迫感がひどくつばを飲むのも若干痛いです。 呼吸も困難な感じです。 頭痛がとてもひどいです。 喉仏の真下も軽度ですが同じような症状です。 顎の違和感や痛み・頭痛は普段でもありますが、下を向いていると特にひどいです。 あと時々右耳の鼓膜が発作的に痛みます。 歯も突然痛みだしました。 顎関節症でもこのような症状があるのでしょうか? それとも他の病気が原因もしくは併発しているのでしょうか? 自分的には喉の病気かなにかなんじゃないかと恐れてます。 もしくは顎を気にして口を頻繁に開けたり閉めたりしていたので喉が炎症を起こしたのでしょうか? 日常生活にも支障をきたしているため非常に困っています。 なお自分が顎関節症と疑っている理由は一、姿勢が悪い、二、口唇裂の手術のため歯並びが悪くかみ合わせが悪い、三、右下に生えた親知らずが時々(数ヶ月に一度)痛む、などからです。 親知らず(今は痛くない)は横向きに生えているため歯科で抜けないと診断されたため大学病院で抜く予定です。 大学の保健センターでは、親知らずも顎関節症も特に今治療する必要性はないと言われましたが、実生活に支障をきたしているため大変困っています。 症状が多すぎて病院のどこの科に行けばいいのかも戸惑っています。 考えられる病気を教えていただけるとありがたいです。
26歳女です。 生理2.3ヶ月来ておらず、 喉の謎の圧迫感を感じています。 もともと喉は慢性扁桃炎(扁桃腺肥大のまま、小さくならなくなりました)や、親知らずを抜く予定ではありますが もう何ヶ月も お風呂や洗顔など下を向いた時に 非常に微量の吐血(ないときもある、一回だせばもう出ない。本当に微量。) があります。 こんな時期なので病院に行くのも迷いますが、特に痛みもなければ 出続けることもないので放置しています。 病院受診した方がいいでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 87
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー