下咽頭癌化学療法に該当するQ&A

検索結果:32 件

遺漏後の息苦しさについて

person 70代以上/女性 -

90歳母のことです。 下咽頭癌の再発で現在、キイトルーダの化学療法をしています。先日、4回目の点滴を終えました。 現在自宅療養中 飲み込みが困難なため、気管切開をして遺漏中 遺漏後の息苦しさについて質問 いつも遺漏が終わった後に息苦しいといいます。 6月の血液検査でナトリウム124 現在塩化ナトリウムを1回2g 朝昼晩1日3回6g処方 7月の血液検査でナトリウムが127に。改善されているので1日6g継続中 現在エンシュアリキッド1、5を1日5本遺漏中 病院に入院中は1日3本だった キイトルーダ治療中とのことで、体力をつけるため、5月末退院以降、1日5本のエンシュアリキッドを自宅ど遺漏中。 6月中旬から、頭痛、手足がしびれる、症状が出てきた。 体重は5月20日くらいは、25kg、今は35kgと増えています。 息苦しさを訴える母のことが心配で、ネット検索をした時に、急激は体重増加は心不全の兆候とあったので、心配になりました。 血液検査では現在BNPの検査はしていません。 1月に循環器のクリニックで心臓エコーをしてもらった時は問題なかったですが、血液検査でBNPが670ありました。 高齢者あるあるなので、特に薬の処方はなくても良いとクリニックの医師から言われました。 今キイトルーダを治療している先生に息苦しさのことを言いましたが、心臓は大丈夫、それより治療のキイトルーダ点滴を優先しています。 酸素のサーチュレーションは息苦しいと言った時に測っても97.98と問題ない 質問は 1この息苦しさは遺漏と何か関係あるのか?体液が遺漏により増えたことが、体重増加につながったのか? 2急な体重増加は心臓に負担があるのか? 3液体型の栄養剤の遺漏より、半固形型の栄養剤に変えた方が改善されるのか よろしくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)