下垂足 40代に該当するQ&A

検索結果:49 件

温泉先生 副甲状腺

person 40代/女性 -

温泉先生昨日病院へ行って来ました。 昨日今の病院の教授先生に(皮膚科強皮症の先生)紹介状をもらい初めてのB病院へ行ってきました。MENの事も思い切って自分から聞いてもみました。色々と今までの事を話その後診察で胸の聴診器・血圧170くらいで(音を指摘されましたがわかりません)寝ておなかあたりを押したり・顔をかなりじ〜と見て【○さんたぶん頭に腫瘍があると思う】と言われ【腫瘍の手術になると思う】と言われました。やっぱりMENのようです。下垂体に腫瘍の可能性が強いようです。【先端巨大症】のようです。緊急でMRIと安静に30分寝てから8本血液をとりました。 副甲状腺・副腎・膵臓の事はこれの次に考えていく事になりました。前の内分泌の先生にMENは「考えられない」と言われ調べてくれなかったので・この先生の言いきったのには驚きました。指・足・鼻・唇など確かに大きくなってるのはなんとなく感じてましたがただ、ふとったのかと程度にしか思ってなかったので・・でもMENを調べてもらいすっきりしました。頭痛・目の痛み・多汗も下垂体腫瘍のせいだそうです。2週間後に結果が出ます。まずは今回の連絡です。

1人の医師が回答

蜂窩織炎の抗生剤の内服について

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願い致します。 4月11日より浮腫による足首の蜂窩織炎で自宅療養にてセフゾンを内服していました。5月1日の外来で明らかな悪化はしていないものの、痛みが強く、発赤もさほど良くもなっていないので、バナンに切り替えました。 1日の時点ではCRPは0.5てした。SLEでステロイドを内服しており白血球は常に高めです。糖尿病、下垂体機能低下もあります。 明日、外来受診予定で明日まてのバナンを処方して頂いていたのですが、昨日、今日ともともとある手指の腱脱臼の調子が悪くなり薬を落としてしまいました。そのため今晩、明朝のバナンがなくなってしまいました。 受診予定の病院に連絡をしていますが、おそらく電話診療の対応で全く繋がりません。 手元にはセフゾンがありますが、今晩、明朝はセフゾンを内服した方が良いでしょうか。それとも何も飲まない方がよいでしょうか。 現在、足の状態は足首の発赤は暗褐色に固くなり皮がむけはじめ痛みはないです。ただ下腿全体がパンパン(反対足の1.5倍)に浮腫んで足を動かすと強い痛みと少し発赤があります。安静、下肢挙上、クーリングは続けています。 内服を止めると酷くなりそうで不安ですが、クスリのアレルギーが多く 飲める抗生剤が限られているので中途半端に再びセフゾンを飲むことにも(耐性菌など?)不安です。 ちなみに数年前にも同じように浮腫による蜂窩織炎になった時には1ヶ月入院しました。 今晩、明朝にセフゾンを飲むべきか、何も飲まずに過ごすか、ご意見をお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)