下痢おなら臭いに該当するQ&A

検索結果:765 件

薬の飲み過ぎと便通の関係性について

person 30代/男性 -

数ヶ月前から軽度の逆流性食道炎や身体の痛み、ストレス等々で、胃腸科内科・整形外科・心療内科を定期的に受診しています。 色々な医者に通わないと心配になってしまっている状態です。 現在処方されている薬は以下のもので、基本数ヶ月間毎日飲んでいます。 【朝食後】 ・タケキャブ10mg ・レバミピド100mg ・ロキソプロフェン ・リマプロスト 【夕食後】 ・レバミピド100mg ・ロキソプロフェン ・リマプロスト 【就寝前】 ・リオレサール ・プレガバリン ・エチゾラム錠「トーワ」 【たまに】 市販薬(免疫ケア・ビタミン・疲労回復系のサプリメント) 元々何もなかった頃は便通は良い方で、ほぼ毎日便は出ていたのですが、ここ最近便通が悪くなった気がしています。 以前も一瞬そう感じたことがあったのですが、数日で元通りになりました。 今回は数週間レベルで続いています。 腹痛や便秘、血便や残便感はないのですが、便が出てもこれまでより少量、便も心なしか少し細い感じがします。 普通の便や大きな便が出る回数が減った感じがしています。 下痢は元々たまにありましたし、今もたまにという感じです。 また、残便感はないものの身体の中に便が残っているのか、おならも臭くなりました。(卵が腐った・硫黄臭) 薬を飲み始める前まではこのような経験はあまりなく、少しずつ患っていたものが良くなり始めているこの段階でこの症状が気になり始めてしまい、いまは他の症状は全く気にならず、そこのことで頭がいっぱいです。 【質問】 薬の飲み合わせや副作用で便通が悪くなることやおならが臭くなることはあるのでしょうか? 恐らく1番効果的なのは大腸カメラだとは思うのですが、そこまで検査しないといけないでしょうか?(正直カメラは怖いです) ストレス起因でこのような症状になる方もいらっしゃるのでしょうか?

4人の医師が回答

コロナ発症後、お腹の調子が悪い

person 30代/男性 - 解決済み

長文失礼いたします。 先日コロナに感染しました。ちょうど2週間ほど前に発症です。 元々お腹の調子(というか肛門が汚れていないか)気になっているタイプですが、下記(1)(2)のようなことがありとても気がかりです。 (1) コロナの療養中、お腹の調子が良くない感じがしていたのですが、一度、ちょっといきんでオナラをしようとした際に少し便が出てしまいました(液体状)。結構ショックでした。 (2) 現在熱などの症状はなくなったのですが、今日夕食を食べ終わった頃に腹痛がありました。少し我慢すると腹痛はおさまったのですが、便意が出てきて、肛門が熱くなる感覚がありました。「漏れたのか?」と思い、急いでトイレに行ったところ漏れてはいなさそうでした。そして、そのまま便をしましたが下痢便が出ました。その後しばらく経ってまたトイレに行くと、パンツに黄色い染みが出来ていました。気づかないうちに漏れていた…? (1)(2)のようなことはコロナと関係あるのでしょうか?自然に治るのを待つことになるでしょうか?何かできることはあるでしょうか コロナ療養中、嗅覚を全く感じない時期がありました。今はある程度感じますが、全て戻っているかわからず、「漏れていて臭いのに気づかない」というのが怖いです。

1人の医師が回答

1歳8ヶ月、嘔吐と下痢があります

person 乳幼児/男性 -

お世話になっております。 1歳8ヶ月の息子についてです。 本日ごはん中に2回嘔吐しました。 1回目は昼食中です。食べたものがすべて出た感じでつん、というにおいがしていました。吐いたあとは泣きましたが、しばらくするとけろっとして元気に遊び、お昼寝もいつも通りでした。 おやつも軽く蒸しパンとイチゴを食べ、その後も元気に遊んでいましたが、夕食にうどんを食べている際に少量吐きました。つん、というにおいは特にしなかったので夕食中に食べたものがでた、という印象です。吐いたあとは泣きもせず機嫌も良く、うどんをまた少量食べました。夕食後もいつもどおり笑顔も多く遊んでいます。 また、昼食前におむつを替えた際は下痢をしており、においも強かったです。その後うんちはでていませんが、おならはいつもより臭いです。 発熱はなく、水分もとれています。ただ、ごはんを2回続けて吐いてしまっていること、および1回だけで続くかはわかりませんが、下痢をしていたことが心配です。 なお、余計な情報かもしれませんが、普段から大きく泣いた際に吐き戻しすることがあります。 以下教えてください。 (1)病院にいったほうがいい基準が知りたいです。(インフルも流行っているので様子見でよいのであればできれば病院にいきたくありません) (2)特にかわったものは食べさせていませんが、ただの消化不良でしょうか?発熱がなく元気な胃腸炎もあるのでしょうか? (3)今後の注意点などがもしあれば教えていただきたいです。 年末年始お忙しいことと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

潰瘍性大腸炎の症状に当てはまっていて不安です。

person 30代/女性 -

30代前半/身長159/体重49/女性 元々神経質で心配性な性格です。何か不安なことがあったりストレスを感じると直ぐ腹痛や下痢を起こします。また、生理前や生理初日にもよく下痢をします。20代の時には過敏性腸症候群と診断された事もあり、腹痛や下痢に対しては深刻に考えた事はなく私はこういう体質だから仕方ないと考えていました。最近なんとなく痩せてきたように感じ体重を測ってみると49キロになっていました。昨年10月の時の体重は53キロあり、一時期運動もしてましたが増える事はあっても減ることは無かった体重が何もしていないのに突然減ったことに驚きました。ガンにでもなったのかと不安に思い頑張って食事を多めにとったところ52キロまで一時的に戻りましたがまた体重が減ってきました。それに加え、18日夜お腹がゴロゴロ鳴りガスが溜まって少し臭いが気になるおならがよくでる。19日夜突然強烈な腹痛と共に便意、軟便(オレンジ色っぽい)がでました。トイレから出るとまた腹痛と共に便意がやってきて3回連続で落ち着く。20日下痢気味に、便の中にオレンジっぽい部分(かなり小さい)のを見ましたが血なのかトマト等の食べたものの色なのか分からずでした。21日本日朝食は普通に食べましたが数時間後に突然また強めの腹痛が起き下痢、昼間にも一度、その時にもほんの少し色が変かな?と思う部分がちょびっとありました。明らかに血だ、という感じでは無いので血便かどうか分かりません。その他に強めの倦怠感と目眩あり。年末年始から体調不良が続き循環器→1月初めの血液検査では異常なし。耳鼻科→内リンパ水腫、目眩は自律神経と言われる。胃腸科→一昨年胃カメラにて逆流性食道炎。パニック障害、嘔吐恐怖症持ちで大腸カメラの検査に抵抗があります。病院に行くと最初はどのような検査になるのでしょうか?潰瘍性大腸炎でしょうか。進行してますか?不安で寝不足です。

2人の医師が回答

7/8から嘔吐。自家中毒なのか?

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

8歳男児 軽度の低ホスファターゼ症、自家中毒 の持病あり。 7/7 明方に水分補給しに起き、ベットに戻る時につまずいて顔をベットのフレームにぶつける。泣いてそのまま就寝。 朝起きたらあざにはなっていましたが触ると痛い程度でそのまま学校に。 帰宅後友達と遊び、夕方からお腹が痛いという。(便秘症の為うんちが出てないからじゃないか?と思いマッサージ等しても出ず。酸化マグネシウムも飲んでいます。) 7/8 起床後 気持ち悪いというので顔もぶつけた事もあり脳神経外科へ。向かっている途中に嘔吐3回。 意識もはっきりしており、嘔吐まで時間があったことから体調不良ではないかと言われました。骨だけ心配なのでレントゲン撮ってもらったところ問題ないとのこと。 その後自宅では気持ち悪いとは言うものの嘔吐なし。お腹が痛いと言うのに便が出ないので浣腸したところ下痢が出る。 7/9 起き上がるとしんどいというので学校は休むがその後元気で食事も取れたため習い事に行ったら嘔吐。 7/10-7/11 嘔吐なく学校へ。便でたら下痢。 オナラが異様に臭い。 元気だったので普通のご飯を食べさせるが食欲はなし。(カルボナーラ等を食べさせてしまい胃に良くなかったかなと思ってます。 7/12早朝 気持ち悪いと嘔吐。小児科へ行く向かっている最中も嘔吐一回。症状を伝え検査したところケトン+1でやはりいつもの自家中毒じゃないか?と言われました。 食欲なく少しだけお粥とラムネ、本人の好きな甘いアイスティーを飲む。 7/13朝起き抜けにまた嘔吐。食欲はあまりないが本人の食べたいものを聞き1日でラーメンを少し、シュウマイ3個、わらび餅を食べる。 たまに嘔吐しそうな感じで一口分くらい上がってくる感じがあるようです。 日中は元気でしたが今また少し気持ち悪い…と言っています。 12.13日にオナラがでたらうんちがパンツにつくことが2回ありました… 今までの自家中毒は嘔吐が短時間にかなり続いて数日で良くなっていたのですが、今回は間が空いたり、一日に吐く回数も少なくいつもとちがう感じから本当に自家中毒なのか心配です。胃腸炎や何か別の病気ではないでしょうか? 頭をぶつけた影響はありますでしょうか? かなり細かく書いてしまいましたがこのまま様子を見ていいものでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)