下痢と便秘が同時に該当するQ&A

検索結果:445 件

69歳内視鏡で鎮静剤、鼻から下剤は安全か。酸化マグネシウム服用可能か。

person 60代/女性 -

69歳の母の事なのですが、来週大腸カメラと胃カメラの同時検査をうける予定です。 20年以上前に大腸カメラをうけた時に麻酔が効かず、激痛で検査を中断しています。その時に人より腸が長いと言われたとの事です。その後ほぼ検診も受けていなく、2週間くらい便秘ででないと思ったら腹痛で下痢など、便秘と下痢を繰り返しています。 そろそろちゃんと検査を受けさせたいと思い予約し、本日検査前診察にいったのですが、すごく若い先生の問診のみで終わりました。私が他院で受けた時は採血など検査をしたのでびっくりしています。 長期便がでなくても下痢ででるなら下剤を使っても問題ないとの事でしたが、本当大丈夫なんでしょうか?レントゲンで確認してほしいと言いましたが必要ないとの事でした。腸管破裂など怖い事も調べるとでてくるので心配です。この場合しっかり検査してくれる病院にした方がいいですか? また母は下剤が飲めないので、鼻から入れたチューブで胃に下剤を流しこんでもらう予定ですが、安全性は高いですか? 鎮静剤も70歳以上はあまり使用しない方がいいと聞いたので気になります。 咳喘息もありますが、寝てる状態なので問題ないとも言われました。 また検査前日まで酸化マグネシウムを服用するよう指示されましたが、薬を多量に服用しているので飲み合わせも気になります。この薬と飲み合わせは大丈夫でしょうか?質問が多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

胃腸内科から処方されているお薬で下痢をしてから調子が悪い

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。 大腸内視鏡をしてから定期的に通院しております。 大腸内視鏡をしたきっかけは 以前から突然我慢できない便失禁してしまうほどの 下痢をするようになり もっとひどい時は痛みと同時に吐き気が催し嘔吐するように なってしまったのがキッカケです。 結果、胃も大腸も問題なく 胃は一年後、大腸は二年後で良いとなりました。 その後は、便通を整えるために 普段は便秘症なので、毎日排便があるようにと薬を処方されています。 色々なお薬を試し リンゼス0.25と桂枝加芍薬を朝晩を服薬しています。 とくに問題なく排便もあるのですがたまに、下痢をします。 その時は一回様子見で休んで、の繰り返しをしています。 実は昨日、朝起きて服薬して朝ごはんをいつものように摂り そろそろ効いてくるかなと言う時間に、やはり便意を感じたので トイレに行き、わりと排便があったのですが その数分後、いきなり下腹部痛がひどくなり下痢をしました。 そこは、さほど気にはしていなかったのですが そのあとも何度も何度も激痛が来て 水便になってしまい、しまいには下腹部の痛みが全然取れなくなり トイレに行っても排便がない状態にまでなってしまいました。 お腹の痛みはようやく夕方近くになって、落ち着いてきたので 夕食は消化の良い物をなるべく摂って様子をみたのですが 就寝前になると、何となく下腹部が痛くなって 食事を摂ったからかなと、そのまま寝たのですが 朝、下腹部の激痛で目が覚め、水便ではなかったのものの 下痢をしました。 それからというもの、夕方になってもたまに下腹部に激痛が来て 終いには冷や汗に近いものが出てきたり、気持ち悪くなったりと 治る気配がありません。 こんなにいつまでも下痢をするものでしょうか。

5人の医師が回答

過敏性腸症候群?生理痛?

person 40代/女性 -

43歳3児の母です。 8歳、3歳の双子の育児中なのですが、8歳長女は2歳の誕生日に断乳しその後1ヶ月で生理が再開しました。 そのぐらいから急に髪の毛が抜け始め中等症の脱毛症になりました。それからというもの胃腸に不調をきたす事が増え便秘下痢を繰り返すようになりました。 脱毛症に関しては大きな病院で検査をしましたが何もなく断乳したことによるホルモンの影響ではないかという事で終わりました。 その後胃腸に関しては胃カメラなどは何度かしましたが少し胃が荒れてるとかその程度で大した異常はありません。 その断乳後からちょくちょく始まり特に双子を出産してからこのような胃腸の不調がひどくなっているような感じです。 それと同時に子どもや主人に対するイライラもすごくとにかく自分でも自分ではないような。。。びっくりするほど今までにないような発狂に近いような怒鳴り方で感情を爆発させてしまいます。 このような状況から抜け出したいとずっと思っているのですがどうしたらよいかわかりません。もともと軽い強迫障害のようなものもあったのですが(小さい頃から)コロナ禍になりそれが一気に加速して今ではけっこう生活に支障をきたすようになっています。こういうことからも胃腸の不調を招いているのではないかと思います。 これはどこから治療?していったらよいのか。。。 あと、友人から過敏性腸症候群では?と言われたのですがこれは診断基準があるのでしょうか?

4人の医師が回答

55歳女性 胃腸内科で処方されているお薬について どうしても調子が悪いです

person 50代/女性 -

よろしくお願いいたします。 お盆休みで、どうしたら良いかと思い相談いたしました。 普段から便秘と下痢を繰り返し、以前から過敏性腸症候群と言われていました。 突然来る我慢できない下痢が多くなってきたため 6月に大腸内視鏡の検査をしました。 結果は、ポリープが4つあったものの他に異常はなく次回は二年後で大丈夫と いう事でした。 以前、ピロリ菌もいたため、同時に胃カメラもやりましたが異常なし。 その結果、便を出やすくするための薬を服用していくことになりました。 大腸内視鏡をするために出された「酸化マグネシウム錠」は どうしてもガスが異常に腸内に発生してしまうことで 「リンゼス錠0.25mg」が処方され、まずは2週間様子を見てみましたが 激痛ではないものの腹痛が見られるため 一緒に服用する「桂枝加芍薬」の漢方が追加され一か月の様子見。 しかし、便通が整わず、快便⇒便秘⇒腹痛⇒酷い下痢の繰り返しが短いサイクルで 起きてしまうことで 「モビコール配合内容剤」を一日一回二袋で一か月の様子見となり 今、10日程経ちました。 最初、腹痛もなく便意も穏やかに起きて不快ないのですが とにかく便が細くて、量もあまり出ないためスッキリ感が全くありません。 だからなのか、酷い時はトイレに行く回数の半分は便が出て 便意がない時でも出てしまう時があります。 何度も出るわりには便が細く量もないため、結果一日かけて一回分を出したような 感じです。 ただ、お腹が痛くなるわけではないので問題ないのですが 一昨日からちょっと腹痛が出てきて下痢をしてしまう前兆のゴロゴロと音がして 昨日は一袋にしてみたのですが、おへその辺りが痛くなってしまい どうしたものかと悩んでいます。

3人の医師が回答

便秘と下痢の繰り返しについてお尋ね

person 60代/男性 - 解決済み

2ヶ月前から、毎日快便から急に便秘になり、食後の便意も感じなくなりました。排便は2〜3日に1回、1.5mm程度で黄土色の有形便ですが、長さは5cm程度です。ガスもほぼ出ませんし、お腹が張っています。2日前から整腸薬(薬名B、最も有名な市販薬)を始め、出口に詰まっていた便秘が少し出ましたが、出たと同時に水様便です。出る前には軽い腹痛を伴います。また、排便の時に、押し出す力が弱いのか、肛門が十分に開かず、軟便が横に飛び散ることもあります。(自分で閉じているのかもしれませんが)1年半前に、下行結腸とS字結腸に、9.5mm腺腫、6.5mm過形成ポリープがあり、いずれも良性でしたが、切除しました。便潜血検査で陽性がきっかけで内視鏡検査を受けました。その時の症状が、便秘が数日続いたのちに、お腹が張って、臍の右側で痛みが時々ありました。この状態が1ヶ月程度継続した記憶があります。排便では、硬い便が肛門から出にくく、掻き出していました。ただ硬い便が出た流れでの便は通常便でした。今回のように、2ヶ月も便秘が続いて、便意がなかったようではありませんでした。 質問ですが、1)大腸癌の初期症状に、便秘と下痢の繰り返しとよく拝見しますが、繰り返しとは、1回の排便の中で起きる事でしょうか? 2)お腹の張りという症状もよく拝見しますが、全体的なのか、発生箇所で張る箇所の傾向があるのでしょうか? 3)1)の下痢は、水様便なのか、軟便や消化不良のような綿状の便なのか? 4)ポリープを前回切除した医師に「次は、切除後2〜3年で内視鏡検査を」と言われたことを話しますと、症状があれば、精神的なストレスも含めて、はっきりさせるためには検査をおすすめすると言われました。その通りだとは思いますが、見逃しがなかったとすれば、新たなポリープ発生や大腸癌の発生は可能性として高いのか?10年前に同医師にて大腸内視鏡検査をした時に 、何もなく、10年経ってのポリープでしたので。 一応、1ヶ月後に検査をするようにしています。(4時間、宿泊ありで検査に行くため。前回、大腸の動きを止める注射なしでの検査で、痛みゼロでした。前回見逃しがあれば今回見つけることができるだろうとの素人考えですが、初回検査時に大腸の捻れ方が複雑と言われ、医師を固定しています)質問について、ご教示くださいます様、お願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)