69歳の母の事なのですが、来週大腸カメラと胃カメラの同時検査をうける予定です。
20年以上前に大腸カメラをうけた時に麻酔が効かず、激痛で検査を中断しています。その時に人より腸が長いと言われたとの事です。その後ほぼ検診も受けていなく、2週間くらい便秘ででないと思ったら腹痛で下痢など、便秘と下痢を繰り返しています。
そろそろちゃんと検査を受けさせたいと思い予約し、本日検査前診察にいったのですが、すごく若い先生の問診のみで終わりました。私が他院で受けた時は採血など検査をしたのでびっくりしています。
長期便がでなくても下痢ででるなら下剤を使っても問題ないとの事でしたが、本当大丈夫なんでしょうか?レントゲンで確認してほしいと言いましたが必要ないとの事でした。腸管破裂など怖い事も調べるとでてくるので心配です。この場合しっかり検査してくれる病院にした方がいいですか?
また母は下剤が飲めないので、鼻から入れたチューブで胃に下剤を流しこんでもらう予定ですが、安全性は高いですか?
鎮静剤も70歳以上はあまり使用しない方がいいと聞いたので気になります。
咳喘息もありますが、寝てる状態なので問題ないとも言われました。
また検査前日まで酸化マグネシウムを服用するよう指示されましたが、薬を多量に服用しているので飲み合わせも気になります。この薬と飲み合わせは大丈夫でしょうか?質問が多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。