下痢冷や汗手のしびれに該当するQ&A

検索結果:36 件

排便後酷い胃痛と下痢

person 30代/女性 - 解決済み

夕飯後腹痛があり、トイレにいきました。普通の便が出て、すぐに激しい胃痛と吐き気に襲われました。痛みと吐き気で立っていられなくて貧血のように冷や汗が出て、身体中暑くてトイレにそのまんま倒れこみました。そしてさし込む下腹部痛で下痢になりました。 フラフラで下しながらバケツをもって吐く、そのままトイレに寝転ぶ…を繰り返していました。 寝転んで胃痛と吐き気があった時は、身体中暑く、手の痺れがあり、何これ?とビックリしました。 血の気が引いていくような。。 何度か下して胃痛、吐くを繰り返し、20分程で落ち着いて、まだお腹はゴロゴロしていますが、倒れこむように寝転がるような状態ではありません。 こうしてスマホをさわれます。 何の症状でしょうか… このまま落ちついたら放っておいて大丈夫ですか? 家族みな同じ夕飯で私のみこんな症状です。 花粉症の薬(オロパタジンを朝夕服用しています) みぞおちから少し右下の痛みがずっとあり、今月上旬血液検査とエコーしました。血液検査でGTPが57と少し上がっていましたが、特に指摘されることもありませんでした。エコーは異常なしです。 どうにかなりそうと思うような腹痛と下痢、そして手の痺れ、今はわりとケロっとしてます。 どういう状態でしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腹痛、吐気、冷汗、目が回る、痺れ等

person 40代/女性 -

お腹が下痢になるかなと言うような痛み方をしていたのですが、トイレに行っても便は出ず、更に1時間後にまた痛くなりトイレへ行ったところ、ほんの少しの軟便が出ただけで、腹痛だけが酷くなりました。 座っていたまま動けず、吐気と冷汗なのでしょうか。 全身汗だく、とても寒くなり、目が回り、耐えていたら、今度は足の付け根や手が痺れだし、そのうちに指先が硬直し、とても苦しくなりました。 その後またほんの少し軟便が出て、更に我慢していたらまたお腹が痛くなり、下痢になり… トイレで30分ほど過ごしましたが、動けるようになったので、ベッドで少し眠りました。 目が覚めたら、ムカムカするのと、指が動かしにくい感じがあります。 同じような事が過去にもあるのですが、これは何なのでしょうか。 先週から朝方に吐き気がして目が覚めてまして、逆流性食道炎かなと思っていたのですが、手持ちの薬を飲みましたが、マシにはなりましたが、しっかりと良くはなっていません。 手の硬直や痺れは、過去に過換気症候群と言われた時と同じような感じです。 その時は腹痛や下痢はありませんでした。 今朝は起きた時から特に具合が悪いことも無く、普通に過ごしていたのですが、突然このようになり、また明日からを考えると不安です。 関節痛の為、リウマチを疑われて定期的に通院していますが、リウマチ検査は陰性でその後様子を見ていますが、変化なくあちこち痛いままです。 3週間ほど前から、ケアラム錠という薬を飲んでいますが、薬の影響でこのような症状が出ることはありますか? このような症状が出る考えられる病気は何でしょうか?

2人の医師が回答

大腸がんの可能性は高いですか?

person 30代/女性 -

腹痛、下痢、下血、血便がありました。 下痢も続いています。 20日(土) 8時頃 急に腹痛が始まり、トイレにこもる。 冷や汗と手のしびれ、めまいがするほどの激痛で、腸がキュルキュルと音をならしていた。 しばらくして、コロコロとした便が出るが、腹痛は続く。 また、しばらくして、大量に、しかも一気に下痢便が出る。 その後も、腹痛は続いたが、少し落ち着いたので、ベッドに横になり、そのまま眠りにつくが、夜中にも腹痛が何度かあり、トイレへ行く。 21日(日) 朝も腹痛があり、トイレにこもるが、何も出ない。 午前中、休日当番医の内科を受診。胃腸炎だろうとのことで、授乳をしているので、整腸剤のみをもらい帰宅後から飲み始める。 午後、腹痛も少なくなってきたが、まだ波がある。 夕方、ほんの少量、下痢に血が混ざっていた。 22日(月) 朝、小さじ1程度の下血。鮮血で、肛門の痛みなし。その10分後くらいに血便が出る。便は形になっていて、便の回りに赤黒い粘液のような血の塊が付着していた。 その後、お腹を温めて過ごしたためか、腹痛は一切なくなる。お腹がゆるい感じはするものの、便は出ない。下血もない。 23日(火) 午後、同じ内科を受診。下血、血便について話すがわからないと言われ、整腸剤を続けて飲み、2~3日様子を見て、また血便が出たら受診するよう言われる。 24日(水) 朝、排便。形になっており、ずっと腹痛がなかったので、大丈夫かと思ったが、午後3時頃、腹痛が起こり、下痢。 このような経過なのですが、大腸がんの可能性は高いですか? 31歳 女性 普段はやや便秘傾向。 妊娠中にイボ痔になったことはありますが、それ以外はありません。 昨年5月頃、今回のような冷や汗やめまいを伴うひどい腹痛、下痢がありましたが、そのときは下血、血便はなく、半日寝ていたら治りました。当時は妊娠中で、1週間くらい便秘でした。

2人の医師が回答

食中毒と判断されましたが既に症状が出て10日

person 30代/女性 -

10日ほど前から吐き気目眩下痢嘔吐があり、5日ほど前に病院で血液検査を行った結果白血球が少し数値が高く炎症も数値が高かったので食中毒と判断されました。その時点で1週間経っており、先生からは抗生物質を飲めば1.2日ほどで治ると言われました。診断を受けた翌日から海外旅行だったので行っても問題ないか確認しOKをもらいました。 自分でも翌日だいぶ症状はマシになったようで、めまいとお腹の張りだけ残っている気がしました。 しかし本日は朝から下痢嘔吐があり目眩が酷く、冷や汗も凄かった為緊急病院に電話して点滴をもらいました。目眩なども軽減したのですが現在手に少し痺れがあり、お腹も張っています。 明日帰国するのですが、明日また同じことにならないか不安です。食中毒の判断をされた先生にも電話をしましたが、元々血液検査をする前までは精神的なもので海外に遊びに行けば治ると仰っていたので、悪化を伝えたところ茶化されてしまい頼りになりませんでした。 水分は沢山とっているのですが、大丈夫でしょうか…。先日から似たような投稿をしていて本当に申し訳がないのですが不安で…。また帰国次第別の病院にかかろうと思っているのでアドバイスいただけましたら幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)