下痢泡が出るに該当するQ&A

検索結果:281 件

便の色について(血便)

person 30代/女性 - 解決済み

普段便秘でマグミットを1日2錠服用しています。 それでお通じがある時もあればない時もあったり少量だったりで平日はあまり便がまともに出ない時が多く,何故か休日になると服用していないのに緩めのお通じがある事があります。 そんなペースなのですが,本日も朝に服用した後お通じがあり2回目が夕方頃にあったのですが,固形の便水下痢と軟便と泡の様なものが同時に出ました。 何となく色に違和感を感じたのですが,全体的にオレンジが濃くなった焦茶色の様な気がしました。 軟便は普通の明るい茶色をしていました。 焦茶色の様な便は普段も時々出たりはしていましたが,何となくオレンジが混ざった物の様に感じました。 見てハッキリと鮮血やタール便等の黒い物ではなかったのですが不安になりました。 因みに現在は直近では1年前に胃カメラをしてピロリ菌は陰性で軽い逆流性食道炎があり,胸焼けがする事があるのでタケキャブとモサプリドを服用しています。 大腸カメラは丁度2年前に受けていてポリープも何もなく異常なしでした。 この期間の間にガンになっていたりするのでしょうか? 今朝起きた時に左肩甲骨の隣の背骨寄りの辺りに軽い痛みがあり,下腹部を押すと連動する様に痛む感じがあり,便秘が関係してるのかな?と思いましたが,上記のお通じがあってからは痛みはなくなり(単に時間経過による物の可能性もありますが)何か関係しているのでしょうか。 そして先程、ほんの少量軟便が出ましたがやはり少しオレンジがかった様に見えました。 参考に色味を添付しましたが、この様な色は血便の範囲でしょうか?

3人の医師が回答

1歳の子ども 複数嘔吐あり下痢なし発熱なし腹痛なしですが胃腸炎でしょうか?

person 乳幼児/男性 -

【経緯】 夕飯にワンタン、文旦(柑橘)、野菜ゼリー、寝る前にミルク200mlを摂取して22時頃に就寝しました。 ※食べたあと割とすぐに寝ました。 0時50頃 いきなり盛大に嘔吐 食べたものがそのまま出ている嘔吐をしました。 夜に食べた文旦などが消化されず、そのままの状態の吐瀉物でした。 ※お昼に食べた牛肉も消化されずに出ていました。 嘔吐後は何事もなかったように寝る 1時10頃 2回目の嘔吐 1回目と比較すると少量ですが、食べたものがそのままの嘔吐。 吐いた後はすんなりと寝落ち。 2時00頃 透明でネバネバした物を吐く。 痰が絡まっているようで苦しそう。 ※前の日や当日に風邪の症状はなし。 吐いた後はすんなりと寝落ち。 その後30分置きくらいに透明のネバネバ(泡っぽい)を複数回吐く。 ※ネバネバの中に少し血が混ざっていたりもしました。 ※ちょっと黄色いネバネバを吐く時もありました。 吐いた後はすんなりと寝ていました。 吐く間隔が1時間置きや、それより長くなり、 5時00頃には吐き気も落ち着き、眠りにつき、現在7時30頃ですがスヤスヤ寝ています。 ※吐いた後に寝かす時は、横向きかつ上半身が少し上がるように枕の上に寝かせていました。 【質問】 1)嘔吐あり、発熱なし、腹痛なし、下痢なしですが胃腸炎でしょうか? ※吐く時は苦しいので泣いていましたが、吐き終わるとすんなり寝るので腹痛はないと思われます。 2)透明なネバネバは何なのでしょうか? (黄色いネバネバの時もありました) 3)透明なネバネバを吐く時に微量に血が出ていたのですが喉が傷ついたのでしょうか? 4)落ち着いてきたので水分補給を頻回にして行おうと思うのですが、寝ている場合は起こしてまであげなくて良いでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

皮膚から落ちない感覚は精神科でしょうか。でも本当に肌から洗剤が落ちないんです。

person 20代/女性 -

「ソープ類の皮膚上の残留感に加えそれが口の中や目の中に入ってくる感じは精神科にいけば治るのでしょうか」という質問になります。精神科系既往歴は無しです。 三ヶ月前油用弱酸性ハンドジェルソープを初めて使った際洗い流しても流しても手から永遠に泡が出てきて、その状態でクエン酸水に手をつけてしまい多分手の上で固まり余計落ちなくなりました。 三ヶ月間の症状(洗った直後も変わりません) ・ビニール手袋も指がくっついて入りにくいくらいベタベタ、特に半乾きの時、全身の肌が吸い付くようにくっつく ・私が触った所に白い物がつく(以前は手脂も全くないのに) ・掌はずっとテカテカしててとくにシワと肘の内側は他人が見てもテカってると言われる ・唇が肌に触れると口の中に苦味が入ってきて胸の中心〜胃が痛くなりしゃっくりが止まらなくなったり下痢。顔の脂が浮き出てきて唇がベタベタになると口の中に苦味が染みて同じことが起きる 石鹸で洗うようになると苦味は消えていきましたが、今週ヘアオイルを大量につけてしまい落ちなくなったため新しい液体ボディーソープを使ってみたら、ほぼ泡立てずに洗ったせいかすごく肌に残ってる感が出て、お湯につけこすり洗いするまでボディソープ臭が翌日もとれなくて、特にほぼ液体で洗ったところ(首胸顔腕)はブツブツと痒みが出て張り付いてる感が強く何回シャワー浴びても落ちません。身体が痒くなったのは人生初めてです 皮膚科は二箇所行きましたが「洗剤は残らないようにできてるので…」。これほどいろんな物が落ちないのはおかしいので私は精神科に行けばいいのでしょうか。こういう患者いますか?そもそも界面活性剤は落ちづらいから残留は普通なのか、普通だとしてもそれが怖い耐えられないと思うなら少なくとも強迫性ですよね 大学病院の皮膚科で肌に何か残ってるか見てくれと言えば検査してくれるんでしょうか

2人の医師が回答

風邪罹患後呼吸苦 喘息もち(呼吸苦時喘鳴なしといつも診断されている)

person 50代/女性 -

53歳 女性 喘息 IBS 機能性胃腸症。ドライアイ レルベア200 スピリーバ1  レバミピド トリメプチン アンブロキソール カルボシステイン プランルカスト ビオフェルミン 清肺湯 補中益気湯  眼科処方 アレジオンLX ヒアレイン 点眼 11/26日未明より咽頭痛 熱無。11/27呼吸器内科受診 インフルエンザコロナ共に陰性。 小柴胡湯加桔梗石膏、トランサミン、お守りとしてプレドニン5ミリ2錠5日分、ファモチジン、アズノール、トローチ処方。 11/29 咳込みが激しく寝られず胸苦しさが募り呼吸器内科再受診。咽頭痛継続と痰がでてくる。発熱無。アジスロマイシン処方、レントゲン正常。医師は抗生物質に消極的だったためその日は飲まなかったが翌11/30日アジスロマイシン開始。プレドニンは飲んだ方がいいと言われていたが、7月の呼吸苦時 服薬時に下痢した為怖くなり服薬できず。咳込みと痰が激しく 12/2朝、緑色がかった痰がでて以降痰が胸に詰まって出し辛い状況になり胸苦しい感覚募る。同日晩夕食前入浴後19時半ごろお茶を飲み咽たと同時に発作が起こり急いでサルタノール吸入。初めて気管狭窄で息ができずとても怖い思い。その後食事後 プレドニン5ミリ2錠とファモチジンを服用開始。しかし その晩も咳込みが激しく 睡眠できず 翌日かかりつけ医休診の為総合病院を受診したく連絡しても断られ 別の呼吸器内科に受診、プレドニン1回10ミリを5日朝晩処方服薬開始。痰が詰まって出しづらく 出せた場合も次つぎ出て来くる痰に疲れ切る。痰の色透明、白から少し黄色泡交じり粘度高い。座位spo2 98/87。横になると少しヒューヒュー聞こえました。今日7日2,3時間の睡眠 途中覚醒時苦しくて横になったままspo2 93しばらくして97まで戻る。家事継続希望の為状況打開方法ご教授よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

膀胱炎   血尿と違和感

person 40代/女性 - 解決済み

3ヶ月近く続く、トイレに行きたくなる違和感と血尿について相談させて下さい。 6/15に膀胱炎のような違和感があり、  近くの内科病院を受診しました。レボフロキサシン錠500を処方され、1週間飲み改善しました。 ですが、2週間後にまた違和感が出たので、今度は泌尿器科を受診。膀胱炎との事で、とりあえずフロモックスを処方され、尿の耐性菌検査をするのでまた1週間後に受診するよう言われました。 1週間もまだ治らず、耐性菌検査の結果から今度はホスミシン錠500を処方されました。 さらに1週間後、尿検査では菌は消えている、血尿が+1続き、トイレに行きたい違和感が残っていたので、尿のがん検査と膀胱と腎臓のエコーを受けました。結果は、がん検査陰性で腎臓に小さな水泡?を指摘されただけで問題なしでした。 ですが、少量の血尿と違和感だけがずっと残り心配しています。 チョレイトウを1ヶ月近く飲みましたが、途中から下痢が続き続けられず、ゴリンサンとミヤBM錠を処方され、様子をみていますがあまり改善されません。 このまま良くなるのでしょうか? 他に検査などした方がいいですか? トイレの心配ばかりで出掛けづらく、夜も不眠になっています。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

便と一緒に出る泡・下痢について

person 20代/女性 -

先週金曜日23日夕方便意を催し、便を見たところ便と一緒に泡のような少し黄色がかった泡が便の後に出てきました。 金曜からではなく、普段便秘と下痢をしょっちゅう繰り返しているので、過敏性腸症候群ではないかと思っているのですが。(たまに吐き気もあります) 土日の24.25日は、便意はあるものの、トイレに行っても少ししかスッキリせず泡のこともあったので気になっていました。(生理になってしまったので経血で泡はあるように見えましたが、ちゃんとは確認できませんでした。) スッキリしないまま過ごしていましたが、今日27日朝、猛烈で急激な腹痛に襲われ、ものすごく大量の下痢をしました。それでもいまいちスッキリしません。しかもその下痢が普段の下痢とは違い(普段は水っぽいのと固形が混ざるような状態)今日のは完全な泥流のような感じの便でした。(色も少し茶色というより、黄土色のような少し緑?っぽい感じでした) ここ数日、あまりにも普段と感じが違うので心配です。 何か病気の可能性はありますでしょうか?(慢性腸炎等)詳しく検査をした方がいいのか、整腸剤等で対応して様子を見るべきか・・。 汚い話で申し訳ないのですが、ご回答お待ちしております。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)