下痢軟便続くに該当するQ&A

検索結果:5,076 件

1ヶ月以上下痢が続いています

person 20代/男性 -

6月の初めに副鼻腔炎になり、抗生物質の長期治療になりました。セフジンカプセルを数日飲んで水下痢が続き、そのあとクラリスを3週間飲みました。この間も軟便、下痢といった状態が続きました。 いったん7月8日で抗生物質の服用をやめたのですがその後もずっと軟便と下痢が続き、7月11〜17日まで発熱の症状もありました。 発熱が続いたため消化器内科受診したところクロストリジウムの可能性があると言われ検便になり結果は後日になりました。ほかにも血液検査でGPT140、CRP3.12と数値が高くこちらも後日検査になりました。 いまは消化器内科でフラジールを服用して飲んで3日になります。 抗生物質を飲んでから下痢が治ったかと言われると微妙でやや軟便になったというような感じです。便もまとまってなく途切れ途切れででます。お腹もぐるぐるよくなり、大して出ないのに急な便意があったりします。そのほかの症状として口の中がすごく乾くような感じがします。水分は摂っていて、唾液も出ているのに舌や口の中の粘膜がまるで塩でも舐めたような違和感を感じます。 下痢も含めて何が考えられるのか、アドバイスいただきたいです。

3人の医師が回答

92歳の女性、2週間下痢が続いています

person 70代以上/女性 - 解決済み

92歳の母の事で相談致します。 今月の13日の夜、2回下痢をしました。翌朝も下痢を3回しましたので、病院を受診して、ミヤBMを処方されました。 考えられる原因は、13日のお昼に普段食べないケーキとアイスクリームを一度に食べたからではないかと思います。 2日後には、普通の便が出ていたのですが、17日の夜から又下痢をしました。 それからは、軟便が続いていました。 20日の朝に水下痢を2回しましたので、再度病院を受診して、ミヤBМを処方されました。 その日の夕方に、息苦しいと言ってぐったりしていましたので、救急車を呼びました。 脱水症状を起こしていて、上室性頻拍と期外収縮と言われ、その日は点滴をして帰宅しました。血液検査は異常ありませんでした。 次の日からは下痢は止まり、昨日迄は軟便でした。 今朝又水下痢を2回しました。それからは便は出ておりません。 2週間も下痢症状が続くのは初めてですし、高齢ですのでとても心配です。 5年前にリウマチ性多発筋痛症になり、現在プレドニン5mg、ランソプラゾール、セルベックスを服用しております。 下痢が続く原因は何が考えられるでしょうか。 このまま様子見でも大丈夫でしょうか。 宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)