下着血男性に該当するQ&A

検索結果:50 件

排便後に運動等すると血が出る

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳男性です、20日ぐらい前から排便してその時はきれいに拭いて何も以上なく血液も見られませんが、その後歩いたり運動するとその後にお尻から血が出ます下着ににじむ程度の鮮血ですが、2か月ぐらい前下痢が1週間ぐらい読き肛門を痛めた感は残っていましたが、鮮血をきれいに拭き取れば次回の排便までは出ません、便通はずっと良好です便の色もバナナの皮の色に近い、便に血液が混じっているようにも見えません、体重も変動なしむしろやや太り気味で胃腸もどちかかいえば良好です、2年半前には大腸カメラ・胃カメラも調べて大腸のポリープ2か所除去、ピロリ除去、胃の粘膜のくたびれ、慢性胃炎の診断受けました、昨日肛門科で肛門を調べましたが肛門の異常はありませんでしたその時の医師のアドバイスで肛門の異常は見られないので大腸等の検査も考えるべきだ、しかし取り敢えず今回は薬を2週間分処方されましたそして様子を見ようと、ヘモナーゼ配合錠、ボラザg軟膏をもらい昨日より飲み始めました、2年半前に大腸カメラ検査してポリープ2か所削除しており(その時が生まれて初めての大腸カメラ検査でした),高齢であり2年半ぐらいで大腸に大きな問題が出るとも考えにくいと自分の勝手な思いもあるのですが、しかしもしかしたら癌ではなかろうかと思い不安の日々を過ごしています、今は処方された薬を2週間きちんと飲みその後の状況をみて判断すればいいのですが、ただ自分の勝手の判断では肛門検査ではつからなくても、下痢が読いたりした時にかつ数年前から便が下着につく(排便の時にはきれいにふいていたが)することがよくありあり(その時血は一切出ず)等で肛門の筋肉がを弱っている上に下痢が読いてさらに肛門の皮膚が弱っているのではないかと思っています相談内容が漠然としていますが血が出る原因はどのような事が考えられるでしょうか。

4人の医師が回答

性器ヘルペスは血尿は出ますか?

person 20代/女性 -

3日前から外陰部に強いかゆみがあり、排尿時に強い痛みを感じていました。 次の日から外陰部にぶつぶつが出来てしまい、歩くのも大変に痛んだため、婦人科を受診しました。 診断は性器ヘルペスだったのですが、気になることがあります。 ・尿やおりものがピンク色をしていて、血が出ているのではないかと思います。 こういった症状もヘルペスの症状の一つなのでしょうか? 患部をちょっと見ただけで判断されたので少し気になっています。 ・私は今特定の男性としか付き合っていないのですが、感染したということは相手が感染していた、ということなのでしょうか? ・かゆみが出た際に陰毛辺りにステロイド剤を塗ってしまったり、抗生物質を飲んでいたのことと、かゆみの原因が頭痛のため下着も換えずに寝ていたので不衛生にしていたことから、 私自身は始めカンジダだと思ったのですが、 カンジダと性器ヘルペスは見た目にすぐ判断できるものなのでしょうか?? 以上、お手数ですがお答えいただけると助かります。 行った先の医院があまり丁寧には答えてくれず、次は行かないつもりでいます。 これらを質問するために他の医院にかかるのもためらわれたため、こちらでお願いします。

2人の医師が回答

CTで胃が腫れていると言われた

person 60代/男性 -

61歳の男性です。12月上旬から発熱、咳、胸の痛みがあり地元病院で咳止め、解熱剤、抗生物質服用も38.5 度と解熱を5週間繰り返しました。 毎回のコロナ、インフルエンザ検査は陰性でした。その後、大病院を紹介してもらい単純CT検査の結果、胃が腫れており、肝臓、肺に影があると言われました。 見せてもらった単純CT画像では腫れているというより、一部が肉厚になっていました。このため、次回、胃の生検と造影剤CTをとることになりました。 今は、咳止めが切れると咳が出て、体温は自身36.3度が平熱ですが、今は高熱はなくなりましたが、37.8から37.1度の間です。また、寝汗が酷くなりました。盗汗レベルで夜中に下着、パジャマを変えなくてはなりません。身体もだるく、熱のせいか頭もぼーっとしています。 食欲は下がりましたが、なんとか食べられる状態です。便に血が混じる事はありません。 食事、飲水後にはゲップも出ます。 推測ですが、胃癌→肺に転移し咳がでているのでしょうか?。スキルス性胃癌の可能性はありますか。また、スキルス性胃癌の生検は表面でなく、胃壁の中の組織をとるとネットで見ました。特殊な技法で組織を取るのでしょうか。

3人の医師が回答

生理不順と多量な不正出血、貧血

person 20代/女性 - 解決済み

肥満、高血圧持ちの28歳です。 同じ病院に再診に行くかまた違う病院か様子見か悩んでます。 以前から生理周期が3ヶ月に1回だったり顎髭が男性並みに生えてきたりして多嚢胞性卵巣症候群等を疑って昨年末婦人科に行き、エコーとホルモンの血液検査をしましたが共に異常なく 特に処方もないまま様子見となりました。 4月に10日間程の生理が来て 6月末は1日目一度だけ大量にでて3日間で終わり、 7月8日〜また生理が始まり今まで出血が続いてます。 初日〜最近まで夜ナプキンが必要ない位で昼ナプキンで昼夜過ごせる程でした。 7月22日夜に一度ズボンが濡れるほどの出血をして、そのあと量は落ち着いてたのですが 7月26日夜から塊と共(トータル昼ナプキンの面積以上の塊だったと思います)に大量の出血があり、朝方まで夜ナプキンで何回も漏れて下着も2,3回変えたりしてました。 婦人科でエコー検査となり特に異常なく、ただ内膜が厚い?との事でピルを処方され、再度生理がきて終わった頃に再診と言われました。 昼間は出血が落ち着いてました。 でも、寝る前に塊と共に椅子に付くほど大量の出血があり、下着を変える準備中にまだ夜ナプキンもしてる状態で吸収できず床に血がポタポタ垂れてしまいました。 あまりにも出血がひどいので家族に介護用のおむつを買ってきてもらいました。 寝るまでめまいや息切れみたいな症状もでてて辛かったです。ふらつきは今朝もあります。 今朝は昨日程ではないですが塊が出てて出血もまぁまぁある感じです。 職業訓練校に通っていて 漏れるのが怖くて昨日から欠席してます。おむつしてでも行けばいいとは思うんですけど…。 昨日に続きまた病院に行って何か改善する事はありますでしょうか? それともピルを処方されたので様子見でよろしいでしょうか?

1人の医師が回答

膣エコーからのhiv感染について

person 30代/女性 -

子宮頸がんの検診に行きました。そこは内科、婦人科といった感じで、今は主に内科という感じですが、市の子宮頸がん検診の病院に指定されている1つの医院です。 検診のついでに卵巣付近がたまに痛くなるので膣エコーで見てもらいました。 今まで膣エコーは多きな産婦人科でやりましたがその時はコンドームのような物を被せていましたが、今日の所はゴム手袋の中指の部分を被せていました。 1. ゴム手袋で衛生的に大丈夫なのでしょうか? 2. 看護婦さんが素手でゴム手袋を被せていて、膣に入れる部分にも触れていました。  その看護婦さんは直前まで70代くらいの男性のインフルエンザの予防接種をしていた見たいです。  もし、その男性がhiv感染者で看護婦さんの手に血が付き、その手で膣エコーのゴム手袋を被せていた場合、その膣エコーを膣に入れ、卵巣もよく見てもらったのですが、hivに感染してしまいますか? 3. 先生が使う手袋もその看護婦さんが出し机に置いてありました。大丈夫でしょうか? 4. 着替える時に荷物や着替えを置くカゴにティッシュが置いてあり、すぐ下に使ったティッシュなどを入れるゴミ箱が置いてありました。場所が狭く、着替えの時にその箱ティッシュとゴミ箱に下着のパンツやズボンが当たってしまいました。今そのまま履いていますがもしhiv感染者のおりものなどがついていた場合、hiv に感染してしまいますか? 5. 靴下もゴミ箱に触れてしまいましたが帰宅後そのまま家中を歩いてしまいました。小さい子どもがいて床に寝転がりますがhivに感染してしまいますか? 6. 今回の出来事でhiv検査の必要はありますか? 内科で通っていて、今回初めて子宮頸がん検診をしました。とてもいい先生なので 考えすぎだとは思うのですが不安でいっぱいです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

排卵日を知りたいです。

person 20代/女性 -

夫の子供がわかりません。 私・夫ともにに子供を希望しています。 避妊をしなくなって4ヶ月目です。 とてもお恥ずかしい話なのですが、夫以外の人と体の関係を持ってしまいました。 そのため、できる限り正確な排卵日(受精日)を教えていただきたいです。 生理は半年前まで28日周期でしたが 2022年10月ごろから不安定になりました。 過去半年間の生理周期は以下の通りです。 2021/5/12〜5/18 (28) 2021/6/10〜6/16 (29) 2021/7/8〜7/14 (28) 2021/8/6〜8/12(29) 2021/9/1〜9/7 (26) 2021/10/5〜10/11(34) 2021/11/7〜11/13(33) 2021/12/7〜12/13(30) 2022/1/10〜1/19(34) そして最後の生理は 2022/2/6〜2/11 でした。 ルナルナで記入していたら 平均生理周期は29日でした。 2月の排卵日予定日は2/20。 次回生理予定日は3/7〜とでていました。 しかし、 夫以外の男性と性行為をしてしまいました。 2/11、2/13、2/16です。 どれもゴムなし膣外射精で時間帯は夜です。 また2/17の夜、下着に1センチにも満たない少量のピンク色の血が付着していました。 その一度きりで トイレットペーパーにもつきませんでした。 夫とは、 2/19、2/22、2/27と避妊なし 膣内射精で性行為をしました。 フライング検査と承知でしたが 本日3/2に妊娠検査薬に薄いピンク線が現れました。 二度しても同じ結果でした。 まだ週数も浅いため、産婦人科にも行っていません。 ご返信お待ちしております。

4人の医師が回答

唇、手、腕、足の痺れについて

person 40代/女性 -

症状1.唇と両手指腹の痺れ。唇は1ヶ月前から時々全体がビリビリ痺れる。指は昨日から。 2.寝て起きると両腕、手が痺れている事がたまに。片方だけの事も。 3.座っていると右太もも〜ふくらはぎまで痺れる。 昨日近所の脳神経内科を受診し、主訴が1のため今日頭部MRIを撮りました。 結果明らかな脳梗塞などの所見なし。 症状1は、他に糖尿病、低カルシウム血症、甲状腺ホルモンの異常など、血液検査が必要かもとの事。(先月血液検査で空腹時血糖HbA1c異常なし、甲状腺とカルシウムは項目なし) 症状2.3は頸椎、腰椎のMRIを撮りましょうか、 との事。 しかしいずれも症状がある時とない時があるなら内分泌系の問題では?と言われました。 そこで何点か質問です。 1.今回の診断内容で他に考えられる事、アドバイス等ありましたらお願いします。 2.脳神経内科にて、爪楊枝や保冷剤を使った感覚の検査をしました。 洋服、下着も脱いで陰部まで全身の検査で、男性医師だったためすごく不安でした。コロナの影響で看護師も受付もおらず、医師と2人きりの状況でとても怖く…このような検査は脳神経内科ではスタンダードな検査なのでしょうか? その際、右半身の感覚が全体的に鈍いような気がすること、お腹の部分は右がくすぐったく、感覚過敏なのか、あるいは左側が鈍いのかと言われましたがそれだけで、今後どうしたら良いでしょうか。 2.頭部MRIで明らかな梗塞などは見つかりませんでしたが、「血管が太くなっているところがある」と、言われればポコっとなっている箇所がありました。「厳しい先生ならそう取るかな…でも正常範囲内かな」と言われました。心配ですが、この後詳しい検査等必要でしょうか。 3.上記1.のような事であまり再診に行きたくないのですが、この症状では何科の受診が適当でしょうか?

2人の医師が回答

大動脈弁置換手術(正中切開)後2か月経過した60代、O社の血圧計で「不規則脈波」出現

person 60代/男性 - 解決済み

60代男性。3月上旬に大動脈弁置換手術を正中切開(通常の半分程度の切開)で行い2か月が経ちました。まだ胸に痛みはありますが、仕事も再開し、手術前の生活にほぼ戻ることができました。お陰様で毎朝6000~8000歩ウォーキングを続けており、駅の階段や陸橋の昇りも手術前よりすいすいと昇ることが可能になりました。ありがたいです。 血圧も1日に2回起床後と就寝前に定期的に測っておりますが、上110~130、下75~85でほぼ安定しております。脈拍も60回~80回の範囲で収まっており、特段ドキドキするといった自覚症状はほとんどありません。頻拍、徐伯というレベルにまで達することは、1日2回の計測タイミングでは出ておりません。 今気になっているのは、以下の3点です。(1)が一番気になります。 (1)O社の家庭用血圧計で週に2~3回、「不規則脈波」の表示が出現することです。非常に素朴な疑問ですが、置換した生体弁(牛)がうまく動いていないということはあり得るのでしょうか?あまりにも素人考えですみません。 来月手術した病院で、3か月目の検診の予定ですが、それまでにかかりつけ医で心電図を見てもらった方が良いのでしょうか? (2)ワーファリンが良く効いているのか、ドレーン跡の瘡蓋が取れ、血が下着についていることが、何回かありました。大丈夫でしょうか? (3)このところ、PM11時頃の就寝で寝つきは良いのですが、AM3時ごろにお手洗いに起きてから、なかなか再度寝付けない状況が頻発しております。不規則脈波が関係しているのでしょうか?かかりつけ医に処方してもらったデエビゴ錠を頓服的に1錠飲んでおりますが、あまり効いていない気がします。何か良い対策はありますか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)