下腹痛 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:4,787 件

卵巣腫瘍摘出手術時に子宮も摘出することの是非

person 50代/女性 - 解決済み

55歳になります。 ▪️ひと月程前から下腹部が膨張感と下痢と便秘を繰り返すことが続いていました。 ▪️1週間前 午前 水のような下痢が数度あり下腹部痛もあり胃腸内科を受診。レントゲンはガス溜まりもなく異常なし、血液検査も白血球やcrpも正常。腸の動きを良くする薬を処方されました。  ▪️夕食後 また下腹部痛 段々酷くなり救急病院へ。 腹部ctで尿管結石(右側)があること、 結石は小さい上、右側なので今回の痛みとは無関係と思われる。 また左卵巣がかなり大きくなっていると診断されました。 ▪️同日、婦人科にてエコー検査を受け10cm程左卵巣腫瘍あり。 下腹部痛は卵巣腫瘍自体の痛みではない(捻転などはない為)とのこと。5日後 造影MRI と腫瘍マーカー等の血液検査を受け、現在結果待ち。 造影MRI検査の数時間後、婦人科担当医師の説明では、詳しい検査結果は後日になるが、 パッと画像を見た感じでは悪いものには見えない。良性であれば左卵巣と卵管の全摘手術で1週間前後の入院になるとのお話でした。 30年程前、右卵巣嚢腫(奇形種)で全摘。右卵管の摘出は不明。2度の帝王切開の手術歴がある為、開腹術になるとのこと。 質問したいことは以下の通りです。 1.卵巣腫瘍が良性だった場合、手術時に子宮も摘出することはリスクが大きいでしょうか? 閉経しており、今まで何度も手術をしている為、できるなら今後は手術をしたくないです。子宮や子宮頚がん等の予防になるのであれば…と思うのですが。 2.良性であれば現在の病院で手術可能。悪性であれば別の病院に紹介すると言われています。現在の病院で良性と判断され、術後に悪性だったとわかった場合は別の病院で2度目の手術を受けることになるのですか? 3 術前に良性と判断されても術後に悪性と判明することはよくあるのでしょうか? 

2人の医師が回答

下腹部痛、腰痛について

person 30代/女性 - 解決済み

3週間ほど前から下腹部痛があります。 特に触ったり、押すとかなり痛みます。 初めは常に下痢でしたが、下痢は徐々に落ち着き、今は軟便になっています。 朝がかなり腹痛が強く、その後は筋肉痛のような痛みや重い感じが続きます。食後にも痛みトイレにこもったり横になったりと生活に支障がでています。 また下腹部の真後ろあたりの腰痛もあります。 朝がかなり痛み冷や汗が出て、立っていられないほどです。 海外住みなのでホームドクターの子供の小児科で一緒に診てもらい、触診で炎症があるとのことで整腸剤と膀胱炎の薬を処方されています。 腹痛が始まる前の週にちょうど便検査をしましたがその際は異常はなしでした。再度腹痛がしてから検査しており結果待ちです。 また、産後1年が経ちますが帝王切開をしていますが何か関連があるのでしょうか。 腹痛が心配でしたので婦人科で検査したところ特に異常はありませんでした。 あまり改善が見られずとにかくどんな病気が考えられますでしょうか。 以前からお腹が痛くなり倒れることがありましたが、今回は継続していることと改善が見られず心配です。 仮に過敏性腸症候群だとしたらこんなに痛むものなのでしょうか。

4人の医師が回答

下腹部痛、排尿終末時痛、残便感

person 20代/女性 -

先生方、宜しくお願い致します。これまで半年以上、下腹部の鈍痛(特に膀胱あたり)やパンパンに張る、違和感に悩まされています。最初は、蓄尿痛や下腹部に違和感が出たので膀胱炎だと思い、婦人科にかかりました。 まず婦人科で採血検査、尿検査、経膣エコーとCT、クラミジア 、淋菌、マイコプラズマジェニタリウムなど考えられる腹痛の原因の検査を調べましたが結果は全て陰性で理由がわかりません。抗生剤で腸内環境が乱れた可能性や、自律神経の異常かも?と診断された為、休息を多めに取り、整腸剤やビタミンを積極的に摂るようにしていますが症状改善がありません。 また、排尿時の最後の方にズキズキッとお腹に鈍い痛みが走ります。排便、排尿後も下腹部に張りや鈍痛がありすっきりしない為、何度もトイレに行きます。夜はなんとか眠れていますが、違和感のせいであまり熟睡感はないです。 尿検査も細菌なし、便潜血も陰性のため最近では薬は処方されなくなりました。症状がきつく、最初の何回は膀胱炎やクラミジアに効く抗生剤を処方されていました。(レボフロキサシンとドキシサイクリン)しかし、症状改善が見られない為、別の疾患なのではないかと言われました。 質問なのですが、膀胱炎や性病でないのに排尿終末時痛が出たり、毎日下腹部の張りや違和感が出ることがあるのでしょうか。特に膀胱の辺りを押すと痛みがあります。便通は毎日ありますが、何回も分けて出るようになりました。少し便が細くなったような気もします。下痢はありません。過去の検査結果から、婦人科の主治医からは大きい病気ではなさそうとは言われていますが、上記のような不快な症状が続く為、困り果てております。長くなりましたが、考えられる疾患等、ご教授頂けると幸いです。

6人の医師が回答

年々重くなっていく生理痛の対処法

person 20代/女性 -

中学生の頃から寝込むほど生理痛が酷く、生理が始まる度に、身動きが取れないほど下腹部の鈍痛に悩んでいます。 中高生の頃から婦人科に通い、ピルを処方されたのですが体質的に合わず、生理が始まってから痛み止めを飲んで、なんとか過ごしてきました。 大学生になってから、痛みの症状は悪化し、ひどい時は痛みに耐えられず勝手に叫び続けてしまうほど、下腹部が四方八方から圧迫される痛むようになり、吐き気も伴うようになりました。 今年に入ってから、このような症状に加えて、血の気の引くような感覚や目眩があり、お手洗いに向かって歩くのも精一杯、トイレに座れても頭がぐわんぐわんして誰かにずっと肩を支えてもらわなければならなかったり、洋服が絞れるほど冷や汗をかいてしまったり、とにかく下腹部の痛みが尋常ではなく、2回救急搬送されています。 大学からアメリカで暮らしているのですが、あまりにも症状がひどいので、現地でも日本でも、血液検査、エコー、造影剤を使ったCT検査を行ったのですが、異常は見つかりませんでした。生理周期は平常ですし、月経過多でもありません。卵巣も2、3cmほどで、卵巣嚢腫等の心配もないそうです。ただ、ここ2、3ヶ月は生理中に仰向けに寝るとで引力?に引っ張られるような痛みがあったり、左下下腹部痛みが目立つこともあり、やはり何か原因があるのではないかと疑ってしまいます。 酷い生理痛がいつ来るか分からないまま、生活を送るのがとてもストレスで対処法を探しています。 最近はお医者さんの勧めで漢方薬を飲んで、生理が始まる2日前からロキソニンを飲んでいます。日本の先生からはモチダの処方も検討されましたが、内服を迷っています。セカンドオピニオンを見つけて、もう一度検査をするか、体質的に合うピルを探し続けるか、今後どのようにして対処していくべきかアドバイスをいただけないでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)