下腹部押すと尿意に該当するQ&A

検索結果:56 件

陰部の不快感を治療したい

person 30代/女性 -

10日ほど前 性行為の後から 排尿後もいつも尿意のムズムズ感を感じるようになってしまいました。 婦人科で膀胱炎と性病の検査をしてもらいましたが ・尿がにごっていないので膀胱炎ではない。 ・性病検査(淋病・クラミジア・トリコモナス)はすべて陰性 気にしすぎでは??とのことでした。 ムズムズとした尿意を感じますが 実際は排尿できなかったり 下腹部を押すと少量の排尿があったり 突然激しい尿意があったり (夜は寝るときに尿意でムズムズしていても実際に排尿のために起きてしまう…ということはなく、 ムズムズ感は眠っていれば大丈夫ですが 起きるとまたムズムズしてきます。) という症状が続くので 本日再度泌尿器科を受診しましたが 尿は濁っていない 尿意は水を飲みすぎてるだけなのでは? とのことでした。 確かに、膀胱炎かと思い 症状が気になりだしてから水やお茶は飲むようにしていました。 しかし、水分を取らなかったとしても 尿意のムズムズ感と その裏腹の排尿のしにくさは変わりません。 尿の濁りがなくても 膀胱炎だということはあるのでしょうか。 疑われる病気と受診科について ご教示ください。

2人の医師が回答

右下腹部の圧痛、腹部全体の痛みが8時間

person 30代/女性 -

本日、15時ごろから、右下腹部(骨盤横)に痛みが出ました。 最初は動いた時に痛みを感じた記憶で、軽く押すと痛み、お腹を膨らましたり歩いたりなど力が入ると痛みました。 その後、腹部全体が痛くなったり、張ったような感じになりました。 今は下腹部どこを押しても痛みはありますが、やはり右下腹部が1番痛くて、動くと響きます。 じっとしていると、お腹全体が少し痛いですが、そこまで痛みはありません。 関連がありそうなのは、 本日、足やお腹を冷やしてしまったこと。 人の家にお邪魔していたので、オナラを我慢していたこと。 普段毎日飲んでいる酸化マグネシウムを2日飲んでいなかったこと。 ただし、昨日の朝まで排便ありで、今晩酸化マグネシウムを飲み、コロコロですが、少量廃盤あり。 あと、関係あるか分かりませんが、 昨日の起床時、尿意で起きたのですが、たまっていて我慢していたような感じだったのに、力んでも排尿の勢いがなく、少しずつしか出なくて、変でした。 普段から寝転んでお腹をマッサージすると圧痛はあるのですが、右下腹部が生活していて痛むことはなく、今は軽く触れたり、お腹に力が入るだけで痛いので心配です。 9月に大腸検査で問題はなく、便秘なので 酸化マグネシウムとビオスリーが処方されているだけです。 何が考えられるでしょうか?

1人の医師が回答

昨日から続く膀胱辺りの痛み

person 30代/女性 - 解決済み

昨日から膀胱あたりの痛みがあり、今も続いています。むしろ痛みが強くなってる様な…。 尿意は気にしてるからか、トイレ直後もあるかなぁと思いますが、酷くはありません。血尿や不正出血もなくただキリキリと痛いだけです。ちなみに痛みは尿意とは関係なく、常にありますが押して痛みが増すとかはありません。 また、関係ないかもしれませんが、軽い吐き気もあります。(これは胃痛などと共に5日前位からです) 大腸の内視鏡や婦人科検査(がん検査含む)は3、4月にやり異常なしでした。 ただ、5月位にも同じようなキリキリとした痛みと常に続く尿意があったため、膀胱炎かな?と思い受診したところ、年の為と処方された抗生剤?で下腹部痛はなおりましたが、尿意は消えず、受診際の尿検査の結果も膀胱炎の所見は無く、綺麗ですよと言われました。 膀胱のエコーも異常無しで、結局原因不明のまま漢方を処方して頂き2週間位で、尿意も元通りになりました。 1、この痛みはどの様な原因が考えられますか? 2、何科を受診したら良いですか? 3、尿検査もエコーも引っ掛からないのに膀胱炎の症状が続く(繰り返す)にはどんな原因があるのでしょうか? どうか教えてください。お願いします。

4人の医師が回答

残尿感で検尿正常だったが、頻尿へ。

person 30代/女性 -

3/21の夕方より、排尿後の手洗い時に、尿が出口側にまた少し出そうな感覚がある。そこで再び排尿すると数滴出る。 3/22上記の症状はよくあるものの1日で治るが、続くので、夜に職場近くの泌尿器科へ。検尿結果は問題なしで、とりあえず薬なし。2週間前も同じ症状があったので、念の為、細菌検査へ出し、結果は来週。 3/23残尿感は続くものの少し軽快。頻尿気味。 本日3/24になり、出口に残尿してる間隔はなくなったものの、20分で尿意がきつくなり、トイレへ行くことを朝から繰り返し、現在にいたる。 午前中は下腹部の張り?違和感?があり、生理になるかと思いましたが、ならずに軽快しました。 本日は1時間に2〜3回トイレへ行っている。 水やお茶を多めに飲んでることもあり、尿意の割には量は少ないが、出ない訳ではなく、数秒は排尿あり。 ただ、普段感じる尿意の時と比べて、全然溜まってないのに尿意があり、下腹部を押すと漏れそうな感覚もあります。 ⑴頻尿になる前の検尿でしたが、再度検尿を受けるべきでしょうか? ⑵薬アレルギーがあり、抗生剤は必要最低限にしていますが、検尿が正常でも、膀胱炎の可能性があるなら、抗生剤を処方してもらうべきでしょうか? ⑶膀胱炎を疑っていましたが、過活動膀胱など他の病気も考えられますか?その場合は自然治癒はしないのでしょうか? ちなみに 今までも残尿感はよくありますが、すぐ治ります。痩せていて冷え性で元々トイレは近いですが、ここまでなのは初めて。 夜間は普段は、6時間位で尿意で目覚めることが多く、我慢しすぎてるのか、起きて勢いよく出ないこともあります。 また1ヶ月に数日、就寝中2時間おきくらいで尿意で起きることがあり、その時もしっかり出てます。

2人の医師が回答

今朝から左下下腹部の激痛

person 30代/女性 -

朝目が覚めると左下下腹部に痛みを感じました。トイレにいくと排尿痛が左下下腹部に走り、数分ズキズキと痛みました。夜間排尿しなかったせいかと思っていたのですが、その後デスクワーク中も何も痛く無かった為、今朝の痛みの事など忘れて一日を過ごしました。 ところが夕食を作る時になって左下下腹部がまたズキズキと痛みだして調理が出来なくなるほどになりました。尿意もないし、無理矢理排尿しましたがチョットしか出ず、今朝と違って排尿痛も無く、血尿もありません。横になって仮眠しようとしたのですが、横になって数十秒もしない内にとんでもなく左下下腹部が痛み、飛び起きました。じっと耐えて横になると左下太ももの付け根まで痛みが拡散していくほどで、左下下腹部の痛い所が焼けるような痛みで寝ることができません。 どうやら尻をしっかり床につけて座っていると、全く痛みが発生しないようなのです。立つとズキズキ痛みますが我慢できる程度で、横になると病院に駆け込みたくなるほど激痛が発生します。座ると数十秒で痛みが引き、無痛になります。 座っている時に左下下腹部を押しても何も痛くないし、しこりもないです。太っているのでちょっと触診しづらいのですが、体感痛む場所が張ってる感じもありません。これはどのような病気が考えられるでしょうか?大病を患ったことがなく、癌家系でもないのですが不摂生で運動も全くしていないので怖くてたまりません。

4人の医師が回答

頻尿について悩んでいます

person 20代/男性 -

ここ2、3日程の頻尿について悩んでいます。いつもは多くて4、5回でしたが、今は8回以上はトイレです。きっかけは自分が糖尿病ではないかという不安から尿意(糖尿では頻尿になるので)を意識するようになったことだと思います。自分は精神状態がすぐに身体に現れるタイプで、昔も「自分は大腸がんじゃないか?」と考えた瞬間、初めて一週間便秘になりました。夜間の頻尿はないし、だから今回も心因性頻尿だろうと思っていましたが、昨晩は夜中にトイレで起きる感じが2回ありました(トイレに行ったのは1回)。自分なりの解釈では、寝る前に何度か下腹部の膀胱辺りの筋肉を押していたことが違和感につながり、尿意と勘違いしたのかなと思いますが、変な病気ではないかと不安です。最近は自分が病気なのではないかというストレスから、体に不調が出始めています。この歳で癌を心配しますが、医者には「ないですよ」と言われてしまってます。昨晩はたまたまで、実際は心因性のものなのでしょうか? ちなみにいずれも尿は少量(コップ半分くらい)で、別件で2週間前に下腹部を超音波検査してもらい、膀胱、腎臓、前立腺、尿道に異常はありませんとのこと。また2日前にかかりつけの病院で血液検査をしてもらい、一般血液、腎臓、肝臓、免疫に異常なし、尿の糖も0で陰性でした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)