下腹部違和感女性痛くないに該当するQ&A

検索結果:353 件

右下腹部 違和感 鈍痛

person 40代/女性 -

45歳 女性です。 1ヶ月半前ごろから右下腹部に違和感があります。 たまにズキズキするような痛みもありますが、痛みというよりは違和感(張っているような感覚)という方が近いと思います。 場所的には卵巣付近なので、婦人科系なのか腸なのかわかりません。 最初は生理10日前でしたので、生理に関連するものかと思いましたが、生理中、以降も続きます。 見た目の腫れ、押してみて特別痛い場所はありません。 便秘はなし。便通1〜2回/日 昨年はがん検診もしていなかったので、参考にならないかもしれませんが、 子宮頚がん、体がん2年前に検査し異常なし エコーはしていないと思います。 大腸がんは2年前に便の検査で異常なし 出産2回 最後4年前 当時は特に卵巣は指摘されてません。 卵巣 痛みで検索すると卵巣腫瘍が進行すると痛みが出る場合があると出てくるので、すごく不安です。 関係ないかもしれませんが、何か関連するかなと思うことを記載しておきます。 ・週5日リモートワークになり、座っている同じ姿勢で過ごす時間が多い。 ・元々慢性的な腰痛がある ・反り腰 お聞きしたいこととしては、 ・この状態で卵巣がんの可能性はありますか。 ・その他、大きな病気の可能性はありますか。 ・考えられる病気はなんでしょうか。 ・受診するには何科が良いでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

39歳/1週間続く断続的な左下腹部のしくしくした痛み

person 30代/女性 -

39歳女性、1週間ほどおへその左下腹部がしくしく痛みます。押すとやや強くなりますが、我慢できる程度の痛みで継続ではなく食後、特に夜痛む傾向があります。 また、以前よりみぞおちや下腹部あたりを押す(キッチンに立った時台にあたる)と、痛むことがあり心配になりました。  ・半年前の人間ドッグで便潜血、腹部エコー、胃バリウム検査は異常なし。便潜血については、毎年受けていて毎回陰性です。 ・血便等排便時の違和感はなし。 ・腹痛や下痢、便秘も少ない方。 ・ゲップがでない体質で、ガスはよく出ます。バリウム検査時も腸内のガスを指摘されました。 ・腸がゴロゴロ鳴りやすいですが、温めると痛みと共に落ち着きます。 ・末端冷え性で、冷えを感じると起きる傾向にあります。 ・女性疾患について半年前のエコー検査、子宮頚がん、体がん共に陰性 ・親族に大腸癌歴はないですが、父と祖母が憩室持ちです。 質問 1.大腸内視鏡検査はしたことがないためこれを機に受けてみようと思いますが、怖い病期の可能性もありますでしょうか。便潜血等なくても進行しているのでしょうか。 2.特定の左下腹部が痛むのが気になります。どういった疾患が考えられますか。 3.腰痛持ちで、両腰と左太ももが前から痛むのですが関連性はありますか。 左側が気になることが多く今回も左下腹部のいたみです。 内視鏡前に、心が落ち着かず困っています。ご教示頂けましたら幸いです。

5人の医師が回答

尿検査紙での潜血と顕微鏡での赤血球数の値の違いについて

person 50代/女性 -

50代女性 10月19日朝から下腹部が下痢の前の様ななんとなく違和感があり、そのうち尿道か膣の入り口に近い側面にズキーッ、チクッとした痛みを感じる。その日の夕方5時頃、コーラや赤ワインを薄くした様な尿が出る。排尿時の痛みはない。 午後7時半頃、5時の時より更に色の濃い尿が出る。排尿時の痛みはない。家にある尿検査紙で潜血3+ 淡白± 尿糖− その日の夜9時半 肉眼的血尿はなく、潜血− 淡白± 尿糖− 10月20日(肉眼的血尿が出た次の日)午前10時 淡白、潜血、尿糖全てマイナス。以降、現在に至るまで肉眼的血尿はないが 尿道か膣(多分、尿道のように思う)の側面がズキーッ、ジーンとした痛みを一日の大半で感じ、たまに右下腹部が痛んだり、右脇腹背中側がほんの少し痛む事がある。10月21日病院受診 先生の説明では「検査紙では潜血プラス2 だが、顕微鏡で見た赤血球は1〜4です。念のために細胞診をしましょう。2週間後にエコー。膀胱炎でも血尿出るから」 という事で、抗生剤を出していただきました。そこで教えていただきたい事があります。 1 検査紙では潜血プラス2なのに顕微鏡での赤血球数が少ないという違いはあり得るのか? 2 尿検査1時間前に排尿してしまい、検査までに500ml近くの水をがぶ飲みした。検査時の尿はかなり色が薄かった。尿が薄いので顕微鏡での赤血球数が少なくなる事はあるのでしょうか 3 細胞診の精度はどれぐらいなのでしょうか。また、何回かすれば精度は上がっていくのでしょうか。 4 膀胱癌の場合、顕微鏡での赤血球数が増えたり減ったりする事はあるのでしょうか  長くなり申し訳ありませんがご教授いただきますようよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

不正出血と子宮がんについて。

person 40代/女性 -

41歳女性です。今回不正出血があり、現在子宮頸がん、体がんの検査結果待ちです。 最近の生理は25日周期で毎月必ず決まって生理がきます。経血量は1.2日目が特に量が多く塊の様な物出る時があります。3日目を過ぎるとかなり少なくなり7日目には終了します。排卵日に関してもアプリで管理しており生理が終わってから約5日から7日以内に来ます。排卵日前には卵白のようなおりものが出る時に少し下腹部がギューっとなる違和感や一瞬ふらつきがあったりで排卵日だと認識しています。今回の生理が8月21日から始まり生理開始の10日ほど前から乳首がすごく敏感で両胸の張りも半年以上ぶり位にかなりパンパンにはっていました!生理が開始してからも胸の張りは治らず、生理が終わった後も右胸の内側が押さえると打ち身のように痛みがありました。生理終了から5日の排卵予定当日に下腹部が少しギューっとなる感じもあったので予定通りに排卵日だと思いました。夜トイレにいってペーパーで履いた時に出血があるのに気づき、赤い経血がしっかりわかる位でした。1年ほど前に排卵日におりものが透明の卵白状態でほんの少し血が混ざっているような時があったのですがそれ以降生理以外の出血のようなものは見た事はありません。そして翌日婦人科に行って膣エコーで診てもらって2年前の検診で頚がんは陰性で筋腫が2センチ、チョコレート膿腫?が1.5センチという診断でしたがそちらは変わらずみたいで、先生がエコーで見ながら点線で何かを測っておられる感じでした!私が何か悪い感じですか?と質問したら先生はそんなことないよーって言われて、多分ホルモンバランスの崩れかなと思うけど念のため私が希望していた子宮頸がんと体がんも検査しておくねと言うことでした現在出血から3日目で出血はほぼ生理の時と同じ量で出血があります。ただ胸の腹や痛みは治っています。がんの可能性は高いのでしょうか?

1人の医師が回答

左耳下から鎖骨あたりまでの強いハリ

person 50代/女性 -

50代前半、女性、2年前に心房細動となり、カテーテルアブレーションをしました。その後、心房細動の再発はありませんが、心室性期外収縮頻発で、ビソフロロール投薬中です。 先日、いきなり左顎下のリンパが腫れてしまい、続けて左耳下から鎖骨あたりにかけて(胸鎖乳突筋のあたり)がひきつれるような状態となったため(最もひどいときは首にロックがかかったような状態になったり、左肩に痛みが出たりもしました)、 耳鼻科受診をし、抗生剤を服用後、再度受診したところ、リンパの腫れはなくなったとのことで投薬終了しました。 ですが、前よりはマシになったものの、依然として首から鎖骨あたりにかけて違和感があります。耳鼻科の医師に話したところ、耳鼻科の範囲ではないので、整形外科で診てもらうように言われましたが、整形外科的な要因ではないように思います。 胸全体の痛みなどはありませんが、 不整脈があるので、ひょっとしたら心筋梗塞の前兆や、ほかの何らかの心臓の病気からそのような症状が表れることがあるのか、非常に不安になっています。 また、現在更年期症状として、1年近く生理がきていませんが、 ここ最近、急に生理痛のような下腹部の痛みがあります。 PMSは強いほうでした。 先月から、左手指の関節が少し腫れるようになったり、ときおり痛みが出ることもあります。 (すべて左半身に出ています) このような状況下で、どのような病気の可能性があるのか、お尋ねしたく存じます。 (今年3月に受けた健康診断では、 内臓エコー、胸部X線、マンモ、尿、便検査はどこも異常なしでした。心臓のエコーは、2年前のオペのときに検査し、そのときは異常なしでしたが、その後は検査していません) 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)