不安神経症 不妊症 女性に該当するQ&A

検索結果:63 件

不妊と自律神経失調症について教えてください

person 20代/女性 -

避妊を外して8ヶ月たちます。基礎体温をつけているのですが温度差が3度以上なく産婦人科の先生に排卵してないのかもねと言われました。1回ちゃんと調べて排卵誘発剤に挑戦してみるか言われましたが、自力で排卵する力もないのに妊娠維持出来るのか、薬の副作用も不安で。とりあえず身体に問題がないかホルモン検査(まだ生理中の検査のみ)をしてもらっています。 話は変わるのですが、運転してたら目が回る感じがすることがたまにあるため昨日眼科で検査したところ異常なし。回転性めまいの可能性があるから耳鼻科に行ってみてくださいと言われて耳鼻科を受診するも異常なし。耳鼻科の先生によると自律神経失調症の症状でそうゆうのがあると。 調べていると症状に当てはまることもたくさんあり、自律神経失調症と不妊の関わりが強いように思えて、両方治したいし、子供も早く欲しいけど薬は怖いし。科がバラバラな上どこにどう相談したらいいかわかりません。 結婚して2年周りからの子供はまだかの声と、自分も欲しいのに出来ない焦り、身内の妊娠出産に泣きながら過ごしています。私はどうしたらいいでしょうか。

1人の医師が回答

記憶力の低下について

person 30代/女性 -

ここ2〜3年、記憶力の低下が著しいです。今日お財布にいくら入っていたか、さっき見たはずなのに、自信がありません。1万円減っている気がして、買い物途中で落としたかと思い、お店に聞いてしまいました。昨日何をしていたかはまだ大丈夫ですが、一昨日から前はあやふやです。いつお金を引き落としたかも定かでなく、不安です。不妊治療5年、卵巣機能の低下に焦り、今胚盤胞移植後の判定待ちです。ストレスはやっぱり相当だと思います。もしかしたら鬱傾向なのかもしれません。ただ食事はとれてるし、睡眠は5〜6時間、元々子どもの頃から神経質でうまく寝れない体質で、途中で目覚めたりしやすいので、睡眠はこんなものかなと思います。 頭痛持ちですが顎関節症もあり、そのせいかもしれません。最近は頭痛も減りました。 集中力の低下はあります。仕事も移植周期にバタバタすると、ほんとに集中出来ず、介護系なのですが、ミスをしたら人命に関わるのではと不安になったこともあり、辞めてしまいました。 質問はこの症状で脳神経外科?に受診した場合、何か検査してもらえるのでしょうか?考えられる病名というものはありますか?精神的なものの可能性と、頭の可能性、どちらが高いのでしょうか? 今日はお金のことなので、さすがに今後が不安になってしまいました(今不妊治療を最優先にしているため、夫の実家から借金していますが、早く妊娠して働いて返したいと焦りばかりが出てきてしまいます。子宮内膜症の悪化を防ぐためにも早く授かりたいのに結局5年、悪化はないものの借金はかさむばかり。お金がないことが一番のストレスです)。こうやって書いてみると、やっぱりストレスによる記憶力の低下かな?と思いますが、昔の頭痛のひどさを考えると、脳腫瘍でもあるのか?アルツハイマーか?とも考えてしまいます。 長々と申し訳ありません。ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

強迫神経症について

person 30代/女性 -

私は、妊娠を機に強迫神経症になりました。 不妊、流産経験あります。 切迫で妊娠三ヶ月から寝たきり、入退院を繰り返していました。 神経質になっていた中 入院中 床に点滴の管が落ちたのにそれをつながれました。 外来の血圧計の隣が、血だらけ、 入院中の病室の壁も血だらけ。床(絨毯)も血だらけ。 血圧計のマンシェットも、血だらけ。 シーツも血のシミが残っている物(少しではなくかなり広範囲) 部屋の椅子や食堂の椅子も血のシミがあり。 ゴミ箱に血がついていて、そこに管が触ってもつながれたりしました。 助手さんが食事を運んでくれるのですが、床に落としたお箸を、そのままお膳にのせられたり、賞味期限切れの物が出てきたり 。 内診時 かけるタオルに血がついていたりしました。 そんな時、自宅で、血まみれの宅配が届きそれをきっかけに、物に触れなくなりました。 産後、かさぶたのような物がついた哺乳瓶を赤ちゃんに使われました。 他の人の分娩後、血まみれの服のまま、私の赤ちゃんをだっこされました。 産後一ケ月、精神科を受診して、強迫神経症でカウンセリングを受けていました。 二回カウンセリングをうけ、もうカウンセリングは必要ないと言われ、受診は続けてくださいと言われましたが、育児の多忙から、病院受診が途絶えてしまいまかした。 とにかく血が怖いんです。赤ちゃんに何かあったらと不安でたまりません。 ここから、良くなるんでしょうか? 受診をしても、カウンセリングを受けても 納得できるかんじではありませんでしたし、必要ないと言われてしまいました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

強迫観念

person 30代/女性 -

不妊、流産の経験もありはじめは「元気に育ってくれるかな?」位の不安でした。 妊娠初期にエアガンで射たれ、一人で外出が怖くなりました。 今年 りんご病が流行ったり 妊娠初期に 胃痛に悩まされ その時に 産科の先生に「生ものは、食べないで。赤痢もあったから。野菜や果物も火を通して」と 言われてた事と トキソプラズマも不安になり 食べ物に対してちゃんと火が通ってるか…などの不安に襲われました。 少し前から 水痘(予防接種はしていますが、抗体が低い)が流行っていたのと、ひどい帯状疱疹の人がそのことを 教えてくれず接触してきたこと、一度 血まみれの宅配便が届き(宅配業者の方が怪我したようで、血が付いているのに送られてきました。プロなのにそんなことするんだ、他人って信用できないと思うようになりました。) そのことから 感染症が怖くなり 買い物ができなり、外出がこわくなりました。 切迫だったこともあり 買い物は主人が していたのですが 買い物してきた物を手で触れなくなりました。 他人の血液に過敏に反応してしまいます。 最近は 本当に ひどいと思っていて パニックを起こすこともあります。 病院受診を考えたのですが 主人は「妊娠中だし、過敏になるよ。産まれたら、変わるよ。」「受診が更にストレスになるんでは?」と言います。 今 35週で 帝王切開予定なので37週で 出産です。(ちなみに今入院中です) 私は、これは 強迫神経症なのではと思っているのですが? 主人が言うように、妊娠によるものなんでしょうか? 出産で変わりますか? もともとは、大雑把な方です。 ただ、流産してから、いろいろ神経質にはなっていました。 受診が一番なんでしょうが 他に今、できる対処法などあれば 教えてください。 長文になりましたが よろしくお願いします。

1人の医師が回答

甲状腺機能低下症、妊娠中に胎児の成長に影響は?

person 30代/女性 -

現在妊娠20週、初産の30歳妊婦です。中学生の頃、甲状腺機能亢進症を指摘され入院、内服にて数値は正常値となりましたが副作用により内服が継続困難となり手術を受けました。術後から低下症にてチラージン50を内服し、その後もずっと内服続けています。チラージン内服開始後は数値は正常値内で1度も乱れたことはありません。 29歳で初めて妊娠しましたが9週頃に稽留流産、その後4ヶ月後に再度妊娠しましたが同じように稽留流産しました。産婦人科の先生より不育症と診断を受け、生理周期が長いこともあり自然妊娠は諦め、不妊治療を受けての妊娠を勧められました。排卵誘発剤と漢方薬の内服をしながらタイミングをとり3度目の妊娠、今回は胎児は成長するもののやはり出血があり切迫流産の兆候があると注射や内服、安静にて様子をみながら妊娠4ヶ月になる頃には先生からも普通通りの生活で仕事もして良いよと言われつわりなどはありますが順調に妊娠6ヶ月になりました。4ヶ月以降、落ちついても検診の度に胎児が小さめだと言われます。心配しなくて大丈夫、平均よりは小さいねという感じです。 つい最近、職場の健康診断にて内科受診した際に先生に持病と妊娠していることを伝えると、あなた低下症だから変な子供しか生まれないよ、と言われました。毎年この先生に持病を伝えるたびに同じようなことを言われていましたがあまり気にしていませんでした。ただ実際に妊娠中にそのように言われて大変傷つきました。そして胎児が小さめなのも低下症のせいかな、と。また今回もダメになるんじゃないか、と急に不安になり何をするにも神経質になっています。甲状腺機能低下症の場合、やはり胎児の成長に影響があるのでしょうか?

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)