不安神経症 妊娠・出産 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:33 件

5ヶ月の娘、足首の固さについて

person 乳幼児/女性 -

第一子出産時、児頭骨盤不均等、早期胎盤剥離で帝王切開のため、37w3dに予定帝王切開。 妊娠中32wから頸管が2.8ミリ、赤ちゃん下がり気味とのことで入院。漢方の服薬と安静。36wから張りが強くなり、リトドリンの点滴。初期より妊娠糖尿病で食事管理。インスリンなし。 出生時、産声をあげたが少し呼吸状態が不安定だったこと、新生児低血糖(値は9でものすごく低かった)で10日間NICUに入院。保育器で酸素投与、点滴をし、途中黄疸治療を2クール。退院時後遺症はないと考えていいと言われました。(出生体重2.549グラム) 1ヶ月検診は問題なし。4ヶ月検診で、首すわり等は問題なし。が、哺乳量で再診になりフォロー。(哺乳量が1日トータルで500ml/1日4回) 今回、体重が増えていたので哺乳量は個人差とのことだったのですが、向かい合って脇の下に手を入れて持ち上げた時に、全く足をぴょんぴょんさせないことを相談すると、「足首が固いのでは」と言われ、触診で神経的には問題がないとのこと。 ミルクの飲みがこれより悪くなったり、離乳食を食べなかったりしたら受診、とりあえずは10ヶ月検診でフォローと。 寝返りは、4ヶ月に入ってすぐできるようになったが、寝返り返りはほとんどしません。腕で位置を変えてぐるぐる腹ばいで回っています。足はバタバタさせていますが、まだ地面を蹴れてはいません。 1.足首の固さは脳性麻痺などの可能性があるか?原因は?ミルクの飲みの悪さも、関係しているのか?(ミルクは、飲む時には240ml程飲むが、飲まない時は身をよじる。) 2.足首の固さを和らげるために家でできることはあるか? 3.向かい合って抱いた時に、足をぴょんぴょんさせないのは異常か? 4.上のような経過で、なにか障害や脳性麻痺の可能性は高いか? 5.出生時の低血糖が与える影響は本当にないのか?ネット等を見ると、知能に問題が、と見て不安です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)