不安神経症 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:222 件

咽頭淋菌やクラミジアが赤ちゃんに感染する可能性

person 30代/女性 -

強迫神経症があり、認知行動療法をしていますが生理前や排卵日前後に不安が強くなりやすいです。 子供の頃から喉風邪を引きやすいのですが、喉が痛くなりやすいことが気になり、もしかして咽頭淋菌やクラミジアにかかっていたらと不安になりました。 現在、11ヶ月の乳児を育てています。 子供とコミュニケーションを取る時も、唾液などから感染したらと考えてしまいます。 妊娠発覚後からは性行為は一切していません。 来月には咽頭の検査を受けたいと思い、検査ができる婦人科を予約しています。 1.もし感染している場合、抱っこ中など至近距離での子供への声かけや、おでこや頬にキスをすることはリスクになりますか? 2.喉の痛みはずっとあるわけではなく、風邪を引いたり、鼻炎なので口呼吸やたくさん話したりすると乾燥して痛みや赤みが出やすいです。痛くない期間のほうが多いです。感染している場合は症状はずっと出ているのでしょうか? 3.妊婦健診の時は性器のクラミジアは陰性でした。淋菌は検査に入っていませんでした。2年前に原因不明の不正出血があり、性器のクラミジアと淋菌の検査をして陰性でした。その検査後から妊活をして避妊具なしで妊娠しているのですが、オリモノ検査もしたほうがいいでしょうか?主人は性器も喉も特に症状はなく、心配しすぎだと言われます。(子供は帝王切開で生まれているので出産時に感染のリスクはなかったと思います。) 4.生理前や排卵日前後に不安になるので、ピルなどを飲むのは不安感の軽減に有効でしょうか? 子供とコミュニケーションを取るときに感染が気になって躊躇してしまい、辛いです。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

他人の母乳・唾液からの感染

person 乳幼児/男性 -

先日、産婦人科にて子どもを出産しました。授乳時間のことについて心配なことが2点あったので相談させてください。 一つ目ですが、看護師さんが他の方のおっぱいを素手で触り搾乳をした後、私の子どもの分のミルクを哺乳瓶に入れて作りました。看護師さんの素手には、他の人の母乳が少しはついていたと思います。(搾乳の際に他の人の乳首を素手でつまんで、搾乳していました。哺乳瓶にうまく入らなかった母乳は、瓶の外側の部分に流れ出ていました。)看護師さんは、手を洗わず、私の子どもが飲むミルクの瓶にミルクを入れ、瓶に乳首をセット(シリコンの乳首を瓶から外し、ミルクを入れた後に瓶に乳首を被せる)していたので、子どもが飲むときに触れる部分に看護師さんの素手がついたのではないかと不安です。他人の母乳が乳首の先に付いていた場合、私の子どもが何か感染症をもらってしまう可能性はあるでしょうか?しかし、産婦人科で出産後の方ばかりなので、母乳で子どもに感染する病気をそのお母さんが持っていたとしたら、そもそも母乳を与えない気もします。 二つ目ですが、授乳室で母乳を全く与えず、ミルクだけをあげているお母さんがいました。(4日間いっしょでしたが、いつもミルクのみでした。)その赤ちゃんが使った哺乳瓶と私の子が使っていた哺乳瓶が入れ替わってしまっていないか不安です。看護師さんは、ミルクを作るところの横に使い終わった哺乳瓶を置いていました。一度、そこに私の子どもが使った哺乳瓶を置き、その後、私の子どもの体重を測り、私に赤ちゃんを返した後、哺乳瓶を置いてある台に戻り、おかわりのミルクを瓶にいれました。新しい哺乳瓶に入れるときは間違えないような対策がされていましたが、そのときに間違いがなかったのか不安になりました。何かしらの理由でその赤ちゃんは、ミルクだけを飲んでいたので、何か感染症を防止するためかな?と思いました。もし、間違いがあった場合、何か唾液から感染する病気の可能性はあるのでしょうか? どちらもはっきりと看護師さんの行動を見ていなかったためとても不安になっています。妊娠中から神経質になっていたため、気にし過ぎかなとは思うのですが、教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

親がC型肝炎、子への感染

person 30代/女性 -

30代女性です。 20年前、父親が臓器不全?で亡くなっています。心臓弁膜症、胃潰瘍の既往歴があったとのことです。 私が中学生の時のことなのではっきりとは覚えていませんが 急に黄疸が出現し、すぐに受診。 その1週間後に亡くなりました。 死因は臓器不全だったとのことです。 入院時の検査でC型肝炎だったことが判明していたらしく、亡くなった後 医師から家族は血液検査を勧められていたそうですが、私を含めしていなかったそうです。 私自身が近日中に違う理由で脳神経外科の受診を検討しており、その中で両親の既往歴を知っておかなければと思い、母に聞いたところ このようなことがわかりました。 自分で調べると遺伝はしない?可能性は低いとのことでしたが 念のため検査はしたほうがよいのでしょうか?その際は何科に受診が必要ですか? また本当に遺伝はしないのでしょうか? 私自身もすでに子供を出産しており、遺伝していたらどうしよう感染していたらどうしようと不安です。 今まで職場の健康診断や妊娠中の血液検査等では、特にC型肝炎のことは指摘されたことはありません。 (C型肝炎だったことは、今回初めて知ったため、既往歴には記載していなかったです) 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)