不安緊張状態に該当するQ&A

検索結果:2,183 件

血圧不安定 昼間191-123でました。

person 50代/女性 - 解決済み

52才女性です。 白衣高血圧ありです。 血圧を測ること自体に恐怖感があるため、病院、健康診断はもちろんのこと、自宅でも緊張してしまう状態です。 健康診断で142-102と高めだったため、家庭血圧を測るよう病院の先生から言われ、朝の血圧を測っています。160.150.140台もでますが1番低い数値を記録しています。 9月12日 132-92 9月13日 139-105 昨夜から血圧の測り方などちょっとしたことが気になり、今朝から不安定な気持ちが続きなんとなく調子が悪いです。 そんな不安定な中、昼間も血圧を測ってしまい、数値に一喜一憂し、どんどん気持ちが不安になり、最高191-123をたたきだしました。それから怖くて測っていません。 1.血圧192-123とでてとても怖いのですが、これは緊張による一過性のものとみていいのでしょうか?緊急で病院にいくレベルですか? 2.朝も上130台、下90〜100台と高めです。降圧剤を飲んだ方がいいのでしょうか?自宅でも測定時には緊張があるのが分かりリラックスはできていない感じがしますが。 3.前から血圧測定への極度の恐怖と緊張感があるのですが、ここ数年それが強いです。更年期の影響もあったりしますか? 4.気持ちを落ちつかせる漢方など内科で出してもらえるのでしょうか?今頓服でソラナックス半錠を飲む時がありますが依存がこわいので漢方を試してみたいと医師に伝えても大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

鬱の経過や薬について

person 20代/女性 - 解決済み

診断を受ける前は、 職場に行こうとすると緊張と不安、吐き気や下痢、ご飯が食べられなくなる状態で、続けてるうちに限界となりました。 「鬱っぽい」と診断され、ミルタザピン錠15m1日1錠を処方され、すぐに休職。 休職(服用3日目)すると、症状はすぐに落ち着き、食欲も普通に。 薬のおかげでしょうか?それともストレスから解放されたから? 休職直前は、激しい緊張と不安で自責の念やネガティブが強まり、涙が止まらなくなったり、最後はボンヤリして何もする気にならない状態となりましたが、 休職後は、数日で体調は落ち着きました。 気持ちも落ち込んだり暗くなったりはありますが、休職前ほどの苦しさはない状態です。 ただ、服用一ヶ月あたりから、また落ち込んだり気持ちが暗くなることが増え、食欲もなくなってしまいました。 以上のような状態なのですが、 【質問】 1、鬱とは、そんなものでしょうか? これは鬱で間違いない?(血液検査はされていません) 2、ネットで見ると適応障害や不安障害の方が近そうにも思えますが、鬱でもある症状でしょうか? 3、診断されてから一ヶ月経ちますが、まだ薬を飲んでいます。 そんなものでしょうか? 4、「鬱っぽい」で抗うつ薬は飲むものですか? 5、特に説明はされてないのですが、「飲酒」や「運転」はして大丈夫ですか? 6、ミルタザピンを一ヶ月以上服用した場合、減薬には何ヶ月かかるものですか? 7、良くなった気がしていたけれど、服用一ヶ月あたりから、落ち込んだり気持ちが暗く食欲が低下してくる…なんてことは、鬱にあることですか? おかしな質問をしているかもしれませんが、鬱のたどる経過等がわからず、逃げや弱さではないかと自分を責める気持ちも芽生えそうで…。 色々教えていただきたいです。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

頭部からの汗で困ってます

person 20代/男性 -

緊張したり気温が少し暑かったりすると、額や頭部から汗が出てしまいます。脇や手のひら、足からも少し汗は出ますが大して気になりません。 頭部や額からの汗は他人に見られてしまうので凄く悩んでます。そして顔の火照り感は少しあって、手足の先が冷えがちです。 症状に気づいたのは1年前の大学に入学し、授業を受け始めた頃で、見知らぬ人たちの中で授業を受けるのに緊張や不安を感じて頭部から汗が出てしまい、恥ずかしくて授業を抜け出したのを今でも覚えています。なので最近は1番後ろの席でなんとか頑張ってます。 あとは初対面の人や異性と喋ったりすると緊張して汗が出ますし、少し混んでる電車に乗ると汗が出てしまい降りてしまいます。また、少し暑い日に歩いてるだけでも汗がやばいです。冬になると寒いおかげか、汗は出にくくなります。 大学生になる以前は緊張したり、真夏の日でも全く頭部から汗は出なかったし、電車も人多くて嫌でしたけど全然乗れました。本当に不思議です😭 高校生の時は通信制だったので、ほぼニート状態で不規則な生活が4年ほど続いていました。個人的にはそれが原因だったのかな?とか勝手に思ってます。 これから生きてくうえで、大学のレポート発表などもあるでしょうし、就活なども考えると絶対に治したいです。 ここ1ヶ月は頑張って食事や生活習慣の見直し、漢方薬などを試してみてます。ボツリヌストキシンなどの注射はなるべく最終手段で考えてます。 考えられる原因や改善方法を教えて欲しいです。

7人の医師が回答

心雑音ありと言われました

person 40代/女性 - 解決済み

先日会社の健康診断にて、心雑音がすると言われました。その日は朝から仕事で緊張しており尚且つ初めてのクリニックなので気が小さい私は心臓バクバク状態で健康診断を受けました。 血圧もいつもより高く、脈拍も104もありました。 帰宅後血圧を測ると130/80ほどで脈も80くらいでした。 先生の聴診器を当てられた時も自分でドキドキがわかるほどだったのです。 終わってしまえばなんともなく、体に違和感も感じていません。 44歳で生理も不順になり更年期に入っている症状もありますが日々元気なので、先生に心臓病かもしれないよ? 今部屋の機械音がうるさくてあまり聞こえないけど!と冷たく言われてしまい、 絶望的な気分です。 先生に心臓エコーどこかでしてもらったら?と言われたのですが、診察室を出た所ど看護師さんから、病気と決定した訳じゃないからあまり深く悩まずに、いつもと体調が違うと感じたら受診でよいと思いますよと優しく言われました。 ですが、不安です。 結果次第で再検査となれば病院へは行くつもりでいますが、今にもどうにかなるのではと不安です。 ※毎年健康診断、血液検査、心電図と受けていますが異常ありません。 2月にも受診しています。 病気でなくても過度の緊張で雑音が聞こえる事はあるのでしょうか? 先生方、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

生後5ヶ月 発達・身体の緊張について

person 乳幼児/男性 -

現在、生後5ヶ月半の男の子です。 (検診で筋性斜頸と診断されています。) 下記のようなことから、 発達障害や、脳性麻痺を気にしてしまいます。 このような赤ちゃんはさほど珍しくないのか、 斜頸が影響している場合もあるのか等 ご意見をいただきたいです。 【不安要素】 ●首座りが完全でない、うつ伏せがかなり苦手 (うつ伏せ練習をしても、すぐに嫌がるか、手を舐めてしまってあまり頭を上げない。授乳クッションの上でやると頭が上がるので、上げられないわけではなさそう) ●両手合わせをしない (片方ずつはしゃぶりますが、両手を合わせない。真ん中で手を合わせようとすると嫌がってバッとやる) ●足が力んでいる (股関節を回すマッサージをしてあげたくても、反発する力がすごくて曲げられない、はそり返り強め。) ●足を持たない (仰向けの状態で足を上げることはあっても手までは届かない。写真添付) 他の赤ちゃんを見ると、もう少し柔らかみがあるのに対し、息子は基本的に力んでいる様子で、同じ月齢の子よりできることが少ない気がしてしまいます…。(追視、笑顔はあります。) 4ヶ月頃に助産師さんから「背中の緊張が強めの子だね〜」と言われたことがあるのですが、これらの発達の遅れが「緊張が強い」の一言でまとめて良い状況なのか不安です。 何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

自律神経の不調に関わる経過

person 30代/男性 -

100時間近い残業により不眠となり夜間の身体の緊張がとれず不定愁訴が現れうつ状態も合わさった適応障害と診断され休職(メイラックス、レクサプロ)を経て、復職して約1年程になります。3カ月前から服薬なしの状態でした。 約1カ月前あたりから急激な残業増とプライベートの忙しい状態となり、2週間前から熟睡感がなく、1週間前には睡眠中1時間の覚醒があり、その翌日に入眠して3時間で覚醒後眠れなかった日があったのを契機に、3日前からデエビゴ5mgを処方していただきました。現状、6-7時間は眠れていますので、少し回復してきている気がしています。興奮緊張(コルチゾール過多?)からくる不眠は、デエビゴで眠れるように解決できているため、身体症状は少し頭の回転に鈍さを感じるのと若干の消化不良感だけです。よく噛めば消化不良感も和らぐようです。 過去の症状からすると経過パターンを知りたいため、また、下記例を考えたのですが、前者のように睡眠薬だけで回復していくパターンもあり得ますか? ・期間(数週間〜数年)をかけて睡眠薬だけで回復していく。 ・不定愁訴が新たに現れ、抗うつ薬や抗不安薬の追加投与後に、期間(数ヶ月〜数年)をかけて回復していく。 身体疾患ではなく、自律神経失調のようなものであると仮定した場合です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)