不安障害 泌尿器 30代に該当するQ&A

検索結果:65 件

背中、腰、脇腹に痺れ、鳩尾不快感。癌でしょうか?

person 30代/男性 -

先月から、脇腹、背中、腰に痺れがあるときがあります。 蟻の門渡りから男性器もじんじんしていたので泌尿科に行き、尿検査、血液検査、エコー、レントゲンを行ったところ特に問題はなく、前立腺炎ではないかと診断され、薬を処方されました。 薬を服用している内に蟻の門渡りの症状は良くなったのですが、脇腹、背中、腰の痺れは時折起こる状態です。特定の部位に集中して起こるのではなく、ある時は腰、ある時は背中と部位はまちまちで、重怠い感覚の時もあります。 また時折鳩尾付近にもじんじんとした不快感もあります。 ネットで症状の原因を検索したら検索結果の記事にすい臓癌の症状であると書かれていて、凄まじく不安になってしまいご相談させていただきました。 当方双極性障害の治療も行っておりまして、一つ体に不安要素があると思考が悪い方向にばかり行ってしまい、記事を読んだ後パニックを起こしかけました。現在安定剤を飲んでこちらを書いております。 泌尿器科で行われた検査で膵臓などの他の部位の異常はわかるものでしょうか? もし検査等をする方が良ければ何科に行くべきでしょうか?

1人の医師が回答

潜血反応と蛋白が続きます。

person 30代/女性 -

1ヶ月前と1週間前に血液検査と尿検査をして、尿潜血+3と蛋白がでました。 その後、泌尿器科腎臓内科で膀胱炎でしょうと言われました。その時は、オシッコが臭くて濃い色をしていました。残尿感や痛みはありませんでした。 細胞診の検査に出してた結果は、クラス2で、 核の肥大した尿路上皮細胞が認められます。 扁平上皮細胞+ 尿路上皮細胞+ 好中球+ 赤血球FEW 細菌++ でした。 1週間前の血液検査は、 白血球 9130 赤血球 479 血色素量 12.6 ヘマトクリット 37.6 MCV 79 MCH 26.3 MCHC 33.5 血小板数 36.6 好中球 67.9 リンパ球 25.5 単球 4.9 好酸球 1.5 好塩基球 0.2 クレアチニン 0.48 尿検査は 蛋白 1+ 潜血反応 2+ 白血球 10-19 赤血球 5-9 扁平上皮 5-9 でした。 赤血球が小さいと言われたりもして 凄く不安になっています。 今1番心配なのは、腎臓の病気なのではないかと不安です。 ネットで調べて潜血反応、蛋白があるので、lga腎症なのではと不安です。 泌尿器科腎臓内科では、先生から 90%大丈夫、3ヶ月にまた来てねと言われましたが、聞いても余り説明をしてくれなかったのでモヤモヤしています。 1ヶ月前、膀胱炎だと言われ抗生物質を飲んだらオシッコの匂いと色は良くなって今もいいのですが、潜血反応と蛋白は変わりなしです。やはり腎臓が悪いのでしょうか? パニック障害や心気症もあり考えすぎて辛くなってしまったので、ぜひ返信よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)