不安障害 糖尿病1型に該当するQ&A

検索結果:71 件

手の痺れと頭の違和感と糖尿病

person 20代/女性 -

一年半位前に糖尿病境界型と言われ、158センチ体重92〜3キロあって、82キロまで落として、平均88キロ位でしたが、度々の血液検査では今まで大丈夫な感じなのですが(今年1月28日頃の検査でHbA1cは4.8でした)それからまたリバウンドしてこの二ヶ月で四キロ位増え、また92キロ位になりました。 数週間前に手の平が痺れて、ビタミンBを処方してもらいました。 リハビリにも数日通い、痺れは治りましたが、また痺れて、朝から手の平の左半分(小指側)がさっきまで痺れてました。今はほとんど無いのですが、原因として、最近の体重増加で、糖尿病になったのではないかと心配です。 例えば、境界型と言われた時の体重になったら必ず糖尿病になりますか? それと、さっき左側の後頭部に違和感があり、押される様な感じで、パニック障害もあるので、脳の異常か病気かと、かなり不安になり、久しぶりに不安でいっぱいでどうしようもなくなりました。 中性脂肪も高めです。 最近太ったせいか身体が浮腫気がします。 質問は、手の平の痺れの原因、脳の事、糖尿病境界型の事、です。 なんか考えがまとまりにくく、文章がわかりにくかったらすみません。 ですがぜひお返事下さい。

1人の医師が回答

糖尿病の可能性。

person 20代/男性 -

糖尿病の可能性について 現在29歳で定期的な健康診断では糖尿病とは診断されていませんでした。 ただ最近の菓子を毎日食べる生活をしていたら、喉が乾くことが少し増えた、尿の回数多い(結構昔から)手のひらが痺れる(そこまで強くない)という症状が出てきました。また、ネットで記載されているような意識障害のようなものも感じております(意識障害をどのようなものを指しているか分かりませんが、熱っぽい感覚があるが測ると熱はない。少し時間が経つと治るという感じ) かなり症状が急な為、激症1型糖尿病などの症状を見ると少し思い当たる節があり不安もあります。 また、空腹感と共に手の震えなどの低血糖のような症状も時々ありました。これは上記の症状を確認する前のタイミングです。 具体的なタイミングとしては、低血糖症状が気になり、お菓子を絶ったのですが、そのすぐ後くらいからです(もしかしたら普段からあった症状で、敏感になった今のタイミングで気づいただけかも知れません。) 病院で検査した方が良いでしょうか。 コロナウイルスなどの感染も懸念してあまり病院に行きたくない気持ちもあり悩んでいます。 なにか糖尿病が疑わしいと思える基準があれば教えていただきたいです。

5人の医師が回答

糖尿病について

person 30代/女性 -

摂食障害があり、過食嘔吐を繰り返しています。 身長156 体重35キロです。 糖尿病が怖くて、簡易血液検査をしたところ、ヘモグロビンA1Cが5.5で、医師のコメント欄に、境界型糖尿病に可能性ありとあったので、病院を受診し、血液検査をしました。 結果は空腹時血糖82で異常なしでした。 お医者様にも摂食障害の事はお伝えしてありますが、症状が落ち着けばヘモグロビン値も落ち着くでしょうとのことで、不安であれば、1年に一回とか血液検査しに来ていいですよ、食事も普通に一人前食べて良いのですよとアドバイスを頂きました。 大丈夫と言われたのに、やはり糖尿病が異常な程怖く、食事の前には大量の野菜を食べ、パンは糖質オフのふすまパン。ごはんはもち麦と玄米の冷ましたごはん。麺は糖質0麺のみ。油や調味料は出来るだけ避け、自分で作ったものしか怖くて口に出来ず、甘いものは本当に怖く、友人とカフェに行っても一口ペロッと舐めるだけでも怖くなってしまい、ティッシュに出してしまいます。 血液検査をしたのが5月18日なのですが、昨日テレビで糖尿病特集をやっていて、ますます不安になってしまい、もう一度血液検査をしたい気持ちになってしまったのですが、そんなにすぐに糖尿病になっている可能性はありませんか? 前回の血液検査H28.9.02 の時の空腹時血糖が77で今回が82で増えていたため、また増えているのではないか不安です。 ただカロリーを気にしてダイエットであれば見た目でわかるから良いのですが、血糖値は自分では目に見えないので確かめようがなく、不安で仕方ありません。 血液検査の結果を信じて、気持ちを強く持つしかないのでしょうか? 再検査は不要ですか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)