不安障害 40代 男性に該当するQ&A

検索結果:1,421 件

統合失調症なのでしょうか?

person 40代/男性 -

もともと軽度のパニック障害持ちです。4月末にSSRIを12日間飲んで、副作用でやめて、その後精神の状態がおかしくなり、不安や倦怠感などいろいろ異常がでて、SSRIの離脱症状だと思い1ヶ月くらい様子をみていたのですが、変わらず、抗不安が強く(パニックが重度に)、音に敏感になるなどの症状が出て限界になったので、精神科でそれから治療しています。 先生の話だと統合失調症の可能性は高いが確定はできないと言われました。症状は強い不安感、音に敏感でエアコンや時計の秒針の音が気になる。睡眠が浅くあまり寝られない(4-5時間)。倦怠感が強く、頭痛・吐き気が出ることもある。幻覚・妄想・ 幻聴はありません。 治療としてはレキサルティ1mgとリボトリエールを処方され、2カ月が経ちましたが、音などの神経過敏が少し良くなったくらいであまり症状はよくなっていません。 これらの情報から考えて統合失調症なのでしょうか?近親では父が統合失調症ではありますが、私自身は幻覚・妄想・幻聴は一切出ていません。発達障害と過去に言われたこともありません。SSRIの離脱症状は長いと2-6カ月続くと聞いたことがありますが、その離脱症状の可能性はないのでしょうか?それとも統合失調症の可能性が高いのでしょうか? 最近は精神がやられていて、軽い鬱状態なのか気力が全くでない状態です。

5人の医師が回答

レンドルミンを10年服用してやめられないが問題ないのか

person 40代/男性 - 解決済み

2014年から家の騒音による不眠がきっかけで睡眠薬を飲んでいます。2018年には仕事のストレスで適応障害にもなり転居しても服用しています。最初はマイスリーでしたが半年で効かなくなりレンドルミンへ変更しました。2023年の今でも毎日1錠服用しています。 それでもあまり眠れてないよか翌日頭痛や吐き気があるなど時々ありますが月に何日かで出社できないほどの影響は出ていません。 気になるのはこれからも毎日飲んでいかなくてはならないのか、という不安です。当初メンタルクリニックの先生より『レンドルミンは依存もあるから徐々にやめれるように抗うつ薬を併用し、レンドルミンから抜いていきましょう』と言われ、サインバルタを併用しましたが勃起障害が酷く、次はリフレックスの併用へ切り替えましたが翌日へのだるさの持ち越しと体重増加ぎ酷くやめました。その後は抗うつ薬との併用はやめレンドルミンのみになっています。その後、服用の継続の不安を先生に話すと『高齢者でも飲んでいるし、今の睡眠薬は続けても副作用も少なく心配しなくてよい。眠れないほうが問題』と言われてそのままです。老人になるまでこのままなのだろうか…といつも思ってしまいます。 実際に何十年も睡眠薬を服用している人はいるのでしょうか?またそれは問題ないのでしょうか?

5人の医師が回答

自閉症スペクトラムについて

person 40代/男性 - 解決済み

48歳男性です。自閉症スペクトラムに効果的な薬を知りたい。この病気は遺伝するか知りたい。薬以外での治療法も知りたい。子供の頃から対人恐怖症で人とコミュニケーションを取るのが苦手です。物事に強いこだわりを持っています。特定の行動を繰り返します。いわゆるマイルールを壊される事をすごく警戒します。自分でもこれではダメだ、もっと柔軟にならなければと思っていますが直せません。自分でもこんな自分が嫌で直したい。偶然といっては変ですが、適応障害も患っていてレキサルティを頓服で処方されています。これは効果ありますか?自分で調べた所、リスパダールとエビリファイが適応承認されている事は確認しました。尚適応障害向けにエビリファイが処方された事がありますが不安、不眠、アカシジアがでたのでレキサルティに変更されています。おすすめの薬があれば教えて頂きたい。主治医にそれの処方をお願いしたい。あと母親が私と同じ症状で近所付き合いが出来なく物事に強いこだわりを持っています。なのでお互い良く喧嘩します。我ながら母親と良く似てると思ってます。遺伝と考えてますが合ってますでしょうか?因みに姉は統合失調症患者です。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

40代後半、約2週間後に直腸癌の手術を受ける予定なのですが迷っています。

person 40代/男性 - 解決済み

40代後半男です。 2年前くらいから、便が出づらいと感じるようになり、排便後も肛門付近に便が残ったような感じになることが多くなりました。たまに出血もありました。1年半程前に地元の肛門科へ行き、内痔(核)という診断を受けました。処方された座薬や市販の薬等も使っていましたが症状が良くならず、今年10月初めに某クリニックにて大腸カメラを受けたところ、肛門から約10cmに15mm程度の癌が見つかりました。 その後大学病院を紹介され、先月内視鏡の手術(ESD)を受け、成功したのですが、病理検査の結果癌が血管にまで達していることがわかり、また別の先生(同大学病院内)を紹介されて今度腹腔鏡(ロボット?)手術を受ける予定です。 先日手術の説明を受け、3か月程度人工肛門になること、人工肛門を塞いだ後の排泄障害や性機能障害等(事前にある程度知ってはいましたが)のリスク・ハンデについて話を聞きました。 今手術をすれば(たとえ癌がリンパに入っていたとしても)かなりの治癒率であることや、内視鏡の先生も医師として信頼しており、手術をすすめた判断を疑ってはいないのですが、腹腔手術まで時間があって迷いが生じています。 特に排泄障害について調べると、1日に数十回行くケースもあるということで、そうなると仕事をして生きていけるかどうか多分に不安です。 質問は以下の3点です。 1.現在の状況で、腹腔手術を回避するとしたら他に治療法はあるのでしょうか? 2.1でもしあるとしたら、治癒率はどれくらいになるでしょうか(腹腔手術を受けた場合と比較してどうでしょうか)? 3.排泄障害で極端に回数が多くなることはあるのでしょうか。 先月受けたESD前のCT検査では転移は無く、腫瘍マーカーは正常値です。 腹腔手術は低位前方切除で数十cm(?)程切り取り、直腸は5cm程残すとのことです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)