20代後半です。
2年半前に出産7時間前くらいから尿が出なくなり、尿意はあるのに出ない状態が続き、助産師さんに何度も伝えるも、「頑張ればでる!!」と何も対応されないまま3時間ほどが経過。
限界が来て、夜勤の助産師さんに伝えるとすぐ導尿してくださり、産後、次の日の朝は導尿をしてもらいました。
その後なんとか出るようになったものの、濁っていて少なくて、排尿痛がありましたが特に何もせず産後1週間くらい経った時に
熱と左腰の痛みがでて、出産した総合病院へかかりました。
その時は「膀胱炎」と言われ、帰りました。
また1週間後ぐらいに同じ症状が出て、また「膀胱炎」とのことでしたが、
さすがに繰り返すし何も対応が変わらなかったので近くの泌尿器科へ受診しました。
エコーも撮ってくださり、結局は
「膀胱炎は膀胱炎でまちがいないけど、左の腎臓が少し腫れているのと、2mm程度の石が二つある」
と言われました。
抗生剤をかえ、排尿痛や熱も治り、特に気にしない日々を送っていましたが、以前ほどではないけど、左腰に鈍痛を感じることが時々ありました。
少ししたら治るからと放置していましたが、先週末に左下腹部に"ズキズキ"とした痛み、次の日は、左下腹部はだいぶ落ち着いたものの、左腰の鈍痛が現れたので、近くの内科に行きました。
そこで腎臓結石の事を念の為伝えると、レントゲンとエコーをしてくださいました。
結果は、「左の腎臓に石が何個かあるのと、右にも石がある。左の腎臓は少し腫れてるけどあまり気にしなくていいかな。2年半前も同じ場所にあったなら、落ちる心配もそこまでいらないと思う」
と言われました。
不安障害を持っているので、いつ激痛が来るか、本当にその石は大丈夫なのか。
左の石が増えてるように見えたが大丈夫か。
など、毎日気が気でありません。
明日、仕事が休みなので2年半前にかかった泌尿器科に行き、前回からの変わり具合を見ていただこうと思っていましたが、休診日でした。
不安で色々調べていると、また左腰に鈍痛がある気がします。
水は先週末からは特によく飲むようにし1.5L〜2Lを心がけています。
排尿痛などはありませんが、結構尿が溜まってそうだなと思っても思ったより出なかったと言うことが何回かあったらそれだけで心配になってしまいます。
乱文の長文になってしまいましたが、何年も腎臓に石がとどまったままになることはあるのでしょうか。
溶けて無くなったりはしないのか。
また、増えているように感じましたが大丈夫でしょうか。
激痛と聞くのでそこも不安です。
できることなら無くなるか、落ちない結石であって欲しいです。
今度の休みに以前かかった泌尿器科に行った方が良いか、また不安の解消をしてくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。