不完全右脚ブロック子供に該当するQ&A

検索結果:31 件

コロナ?自律神経失調症?

person 40代/男性 -

41歳の男性です。 既往症として子供の頃からの喘息と30歳くらいから軽度の逆流性食道炎があります。 2/20に息苦しさで目が覚め、翌21日から強い倦怠感と36.8〜37.1℃くらいの微熱(平熱は36.1℃程度)が一週間ほど続きました。 また動悸が激しく、脈が安静にしていて110台になる時間帯もありました。 (平時でもやや早い方で、90台はよく見かけてましたが) 22日にかかりつけ医を受診し、白血球、CRPともに正常であり、肺レントゲンも肺炎像はありませんでした。 ただ、心電図で右足不完全ブロック(直接的な動悸の原因かどうかは微妙、とりあえず大きな問題はない)といわれました。 その後、一度2日ほど平熱に戻った後、2/29だけまた36.9℃になりました。 その間は休みまたはテレワークとしていました。 3月に入ってからは熱は一切上がらなくなり、平熱が続いております。 ただ、毎日寝付きが悪く、また夜中に2度ほど寝汗で目が覚めます。 動悸も2月下旬ほどではありませんが、それ以前よりは多いです。喉の違和感もたまにありますし、特に食後に動悸がします。 全体を通じて咳は全くなく、日によって微かに喉の違和感を感じることがある、程度です。 2月以降はうがい手洗い、スマホ消毒を徹底しており、通勤時にはマスク、使い捨て手袋もしております。 会社でもトイレの都度20秒以上の手洗いとアルコール手指消毒をしています。 妻には、手洗い等に気を使いすぎて、ノイローゼになっているのではないか、と言われます。 今具体的に困っているのは寝付きの悪さと寝汗です。 ノイローゼによる自律神経失調症が一番可能性高いでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)