今年の4月頃からですが、
ある夜、眠りに落ちるか落ちないかというタイミングで首元が突然すごい速さで鼓動し始めました。
起きると収まり、寝ようとするとまた出るの繰り返しでした。
「不整脈か?」と、かなりパニックになり、病院にて【24時間ホルター心電図】【心臓エコー】【血液検査にて甲状腺の検査】を受けましたが特段異常なしとの解答。
ホルター心電図を着けている間にも症状は出たので診てもらいましたが
「脈は早いけど、異常とは呼べないレベル」とのこと。
そこで落ち着いて改めて症状を確認すると、たしかに心臓の鼓動とは別の速さで、首元がドキドキ?痙攣?してることに気づきました。
今は柴朴湯という漢方を飲んでおり、
効いたのかわかりませんが少し落ち着いてきてはいます。(完治してはいない)
しかしこれが何なのか気になります。
コロナ騒動の真っ只中だったので、
心理的なものかとも思いましたが。。
何かアドバイスをいただけると嬉しいです。