不整脈症状息苦しいに該当するQ&A

検索結果939 件

不整脈ーカテーテル手術?

person 70代以上/女性 - 解決済み

83歳の妻についてですが、30年ほど前、健康診断で虚血性心疾患と判定されたので、総合病院を受信したところ、特別の治療は必要ないと診断され、特に問題なく日常を過ごしてきましたが、5年ほど前、息苦しさを覚えたので、近所の糖尿病循環器クリニックを受診、心電図をとってもらったところ、異常ない、との診断でした。ところが、先週末、再び息苦しく、胸がパクパクし、頭痛もあり寝込んでしまったので、今週火曜日に同じクリニックを受診したところ、不整脈と診断され、脈の乱れを整える薬、血栓を予防する薬、心臓の血管を広げ、助ける薬の3種類各1錠を3日間朝食と夕食後に飲むように処方されました。3日後、木曜日に再受診したところ、症状の改善が確認されたので、薬は、血栓を予防する薬の1種類だけに減らされましたが、その際、医師から、症状が悪化したらいつでも来るように、さらに、総合病院でカテーテル手術を受けるように紹介状をいつでも書きます、との話がありました。その後、約3日間処方された薬を服用していますが、全身がだるく、少し動くだけで疲れ、自分で測る脈拍も早いです。このまま日常を続けて行くのは難しので、早めにカテーテル手術を受けて方が良いでしょうか?手術に伴うリスクはどのくらいありますか?教えてください

2人の医師が回答

洞不全症候群、房室ブロック、心房細動ポーズ

person 30代/女性 -

先日睡眠中苦しくて起きる→息苦しいというより息が出来ない→鼓動を体で感じない、脈が触れない→体感で4.5秒くらい→頭がクラクラし始めたところで鼓動を感じ始めたがパニックからか頻脈になる(血圧150超え)→その後落ち着く 洞不全症候群、房室ブロック、心房細動ポーズ 主治医には洞不全症候群かなと言われましたが あまり若い人はならないっぽいですし罹患する原因に当てはまるものがなく 洞不全症候群は必ず鼓動は戻るので死にはしないと言われましたが 房室ブロックや心房細動ポーズだと脈が戻らなかったり心室細動になってしまったり というのがあるみたいで不安です。 昨日24時間ホルター心電図をして波形の乱れがあったり多少あるけど頻脈(最高180)も不整脈の頻脈ではなく、心臓疾患の所見は無いとのことでした。不安障害からの心臓神経症。 ちなみにその時は脈が触れない発作は出なかったので分かりませんでした。しかしこの症状に至っては不整脈っぽいですよね? とくにこの数ヶ月間一日1-3時間ほどしか睡眠がとれず疲労がかなりたまってると思います。 生理も予定より10日以上早く突然始まりました 睡眠不足で死ぬことはないとの回答頂きましたが睡眠不足が致死的な不整脈を起こすのではと不安で眠れないの繰り返しで悪循環です。 今日の夕方から安静時も血圧が150/105と高く何回はかっても下がっても140くらいにしか下がりません。 抗不安薬を飲んでしばらくして測るも高いままでした。 主治医は心室細動を含む突然死っていう大半はブルガダ等の基礎疾患がある人しかならない と言いますがネットでは基礎疾患がなくてもなると書いてますし、コロナワクチンを打った人、寝不足な人は突然死しやすいと書いてあったりして 主治医は心配要らないといいますがこの血圧が急に上がるのも突然死の前兆なのではと悪い方向ばかり考えてしまいます。少し動いただけで動悸がします。 またあの発作が起きて脈が戻らずそのまま気絶や死亡したらどうしようとか 抗不安薬を飲みますが今日は胸のザワザワした感じがとれません。 これも心臓神経症の症状なんでしょうかそれとも不安障害のせいでしょうか 自律神経失調症のせいでしょうか 出来るだけ安心出来る言葉を頂きたいです、、 少しでも安心したいです

4人の医師が回答

心房細動の再発とその症状などについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

71歳男性、よろしくお願いします。三年前に発作性心房細動のため、クライオアブレーションを受けましたが、この度、心房細動が再発しました。2回目のアブレーションを受けるため、数か月待ちの状態です。最近、一か月ほどの間に17回の心房細動による不整脈動悸が起きています。不整脈による動悸は、日中は起きなくて、夜中または朝方に起きます。動悸の程度はそれほど強くありませんが、気持ちが悪く、動くと多少の息苦しさを感じます。エリーキュース5mg朝晩食後2回、サンリズム50mgカプセルを朝晩食後2回服用しています。動悸が起きたときはその都度、最大量を守ってサンリズムを服用すれば動悸は治まります。そこで伺いたいのですが、  ・心房細動による動悸の回数がだんだん多くなってきているような気がします。2回目のアブレーションは数か月先ですが、このまま、処方された処置でよろしいでしょうか。心臓の状態が悪化(心不全など)していくようなことはないでしょうか。  ・私の場合、なぜ、心房細動は夜中、朝方だけに起きるのでしょうか。  ・時々、食物などを飲み込んだときに心臓付近がドキドキと収縮されるような感じになります。これは何による症状でしょうか。食道と心臓は接していることによる何かでしょうか。  以上、いろいろと質問して恐縮ですがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

喉元の圧感ドクドク感

person 40代/女性 -

以前から喉のくぼみあたりに、圧迫感のような圧がかかるようなのと、たまの息苦しさ、痰、空咳、胸痛そして喉元に脈打ちを感じて相談していました。 毎日ではないですが階段登り下りの際など一時的に心臓はドキドキドキと早くなりますが、すぐ落ち着くのが日常的です 。気になるのが、普通だと過ごしていても胸の胸骨あたりや左胸すぐ下(ブラのワイヤーが当たる部分)に妙な感覚や腫れ物を押したような痛みは昨年から症状が出たり無かったり繰り返してます。 また、喉にフッと空気圧みたいな感覚がくると一瞬一瞬ドクドクとなります。左側のみぞおちより同時にモゾモゾと動く感覚も同時になるか、喉元の脈だけとかあります。毎日ではありません。 不整脈でしょうか?!また胃痛はなく、まれに胃がおかしいのか喉がグーとなる感覚も横になると一度あるかないかです。 鼻をかんだ時、急に喉元に圧がかかりドクドクなるのは何故ですか?稀になります。 前かがみにしゃがんだりもなる時あります。 心電図は3度受けて以上無いです。症状はこの時多分感じてないです。 ホルター心電図は24時間ですが、1週間とか検査はできないのですか?

3人の医師が回答

胸の圧迫感と息苦しさ

person 40代/女性 -

いつもこちらでお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 3週間ほど前から症状があるのですが、うまく伝えられるか自信がないですが胸の圧迫感のような鎖骨の下あたり全体が重苦しい感じ、軽い筋肉痛のような感じ、胸の辺りが硬くなっているような感じで深呼吸をしても肺に空気がいっぱい入る時と入らない時があり息苦しく感じるのですがApple Watchの血中酸素を何度も見てみるのですが98%などで低い数値ではなかったです。内科でレントゲンをとりましたが異常なしでしたずっと一日中毎日症状があるわけではなく今日は夕方から症状が出ております。症状は治ったり出てきたりします。何が原因か考えられることはありますでしょうか? コロナ後遺症の症状でしょうか 症状と関係あるかないかわかりませんがお伝えしておくと、年末にコロナになり倦怠感が続き2ヶ月ほど寝たきりのような生活でした、その後2月の末にコロナで症状が頻繁に起こるようになった不整脈のアブレーション手術をしました。いまだにコロナ後遺症症状で倦怠感やたまに動悸がありますが今は寝たきりではないです。 お忙しいところすみませんがご意見聞かせて下さい、お願いします。

5人の医師が回答

息苦しさと動悸が続いている

person 30代/男性 -

1月5日にコロナ罹患。7日夕方に入浴中、はぁっとなり意識が遠のく様な脈が止まるんじゃないかというような感覚になり呼吸苦になる。その際の脈は120。一度落ち着くも夜に同じ様な症状に襲われ死ぬんじゃないかという恐怖でいっぱいになる。脈は160。手足の痺れ。救急搬送するも心電図は異常なし。熱からくる頻脈とだけ言われる。 以降、起きてる間は体がゾワゾワする、息苦しい感じが続いており、循環器を受診。 レントゲン、血液検査、心電図、ホルダー心電図をするも特に大きな異常は見られず。心エコーは2月14日予定。 息苦しい日とそうでもない日があり暫く調子が良かったのだが25日、夜20時半こたつに入りテレビを見ていたら心臓辺りがゾワゾワし、はぁっとなって意識が飛ぶ様な脈がなくなる様な感覚に襲われる。 その後、急に動悸が現れ脈が140まで上がる。90台に戻るまでは数時間要した。その間もはあってなることはなんどもあった。その後一睡もできず循環器を受診するもやはり心電図は異常なし。24時間の方も異常はなかったので様子を見ましょう。過緊張では?と その後13時より120台の頻脈が続き90台に戻ったのは夕方5時だった。その間はずっと自分の動悸を感じており、急にどっくんとなったり逆にはぁっとザワっとして意識が遠のきそうになる時も頻回にあったがその時は脈が触れなくなっていた。 一度治るも21時より呼吸苦が現れずっと以降ずっと動悸がしておりまた、はぁっとなる感じが頻回に見られ一睡もできなかった。 ホルダー心電図でもその時に症状が出なければ意味がないという事もわかりもしかしたら命に関わる心臓の問題ではないかと不安が強い。 心室性の不整脈の可能性があるのではとかなり不安になっている。可能性はどれくらいありますか?不安でたまらないです。それとも心療内科の検討もした方がいい?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)