検索結果:71 件
生理の量が気になって婦人科にかかり、4月いっぱいだけ桂枝茯苓丸という漢方薬を飲んでいました。 4月末にたまたま胃腸炎にかかり、吐き気で薬を飲める状態ではなくそこから桂枝茯苓丸も飲まなくなりました。 5月頭に生理があったのですが、その時はいつもと量は変わ...
2人の医師が回答
これまで排卵期の出血が2019年11月頃よりずっと続いており、漢方「桂枝茯苓丸」を処方されたり、カウフマン療法を3ヶ月してみたりしました。 カウフマン療法を昨年11月にやめてから、排卵期〜生理までダラダラと少量の出血が続くようになりました。 ...出血しない日が数日しかなくすご...
1人の医師が回答
その出血はプラセンタが原因かと思い初めて漢方以外何も飲まずに排卵期に今度は少量の出血が続いたので前に服用経験のある桂枝茯苓丸を服用したら出血が止まって来ました。 治まって来たので様子を見ようと思ってますが…大丈夫でしょうか?
で見た感じでは、他は卵巣等にも異常はないと言われました。 私自身、今年4月から生理が来ておらず、それ以前から目眩や倦怠感、不正出血等の更年期症状も出始めています。 初めて不正出血があった6年ほど前に子宮体癌検査をした時は陰性でした。 今回血液検査で、...
ナプキンにはつかないんですが、排尿後に拭くと付く感じです。 少し前に、鍼灸院の先生に漢方を勧められて桂枝茯苓丸を服用していました。 その頃にダイエットのため二日間の断食をして、食生活も以前と比べて質素にしています。
1年前より排卵期頃の出血が数日あったため、9~11月の3ヶ月間、プラノバールとプレマリンを10~11日ずつ服用するカウフマン療法を行いました。 先月、カウフマン療法後、漢方(桂枝茯苓丸)の服用はあるものの、その他の服用なく過ごしました。 漢方(桂枝茯苓丸)につ...
日に日に出血がひどくなってます。 どうする事もできないのでしょうか? また原因は何でしょうか。 先月から桂枝茯苓丸を飲んで生理の量は少し減りました。 あとはオメガ、鉄、ビタミンDサプリを飲んでます。
ヤーズからの切り替えで数年前からジェノゲスト(当初はディナゲスト)を服用しています。 服用当初から不正出血などは無かったのですが今年初め不正出血があり念の為子宮体ガン検査もしたのですが陰性でその時膀胱炎の治療で飲んだ抗生物質の影響では無いかとの事でしばらくしたら...
4人の医師が回答
8月くらいから下腹部痛や腰痛があり、婦人科はもちろん、いろいろな科で診察を受けましたが、子宮頸がんも陰性、体がんも陰性でしたが、良性の内膜ポリープがあるとのことでした。 エコーで、子宮にも卵巣にも異常がないとの事で様子見になりました。 下腹部痛があったので、桂枝茯苓丸を飲んでい...
PMSも酷くなったので産婦人科を受診しましたが、授乳中なので様子見だねと言われ、漢方薬を処方されました(桂枝茯苓丸) 前回の生理は7月8日~でしたが、その2.3週間後に3-4日間茶色いおりものが出ました。 生理と言えるような量ではなく、生理後半に出るような色と量でした。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 71
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー