不正出血と下腹部痛 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:55 件

卵巣がん、子宮体がんが心配です

person 30代/女性 - 解決済み

2年ほど前から生理の時でなくても卵巣あたりが腫れているような感覚や痛みがあり、何度か婦人科を受診していますがエコーでは子宮も卵巣も異常なしと言われます。2019年に腫瘍マーカーの検査をした際、CA19-9は4.1、CA125は20.1でした。 そしてここ最近、腹痛、下痢を繰り返したり腹部膨満感、右の下腹部痛(卵巣あたりが特に)、鼠径部、腰痛が出てきて、前回の生理がいつもより出血量がかなり少なく短期間で終わってしまいました。普段は出血量がかなり多く、過多月経からくる貧血もあります。 上記症状をかかりつけの婦人科医に伝えて、内診とエコーをやってもらいましたが子宮も卵巣も異常なしでした。不正出血もないので子宮体がんではないし、卵巣がんはまず痛みは出ないから否定的だとのこと ...。 異常なしでも痛みがあるのでとても不安です。体がんや卵巣がんの検査をしないでこのまま様子をみるべきなのでしょうか? この卵巣あたりの痛みは何なのでしょう? 今椎間板ヘルニアが悪化していて、そのせいで卵巣あたりに痛みが出るということもあるのでしょうか? 子宮頸がんに関しては中等度異形成に進行し、昨年12月にレーザー蒸散術をしました。現在はASC-USのため経過観察中です。

1人の医師が回答

膠原病、大腸内視鏡検査

person 40代/女性 -

40歳女性です。以前の相談の続きになり、何度も申し訳ありません。 【症状】1月頃から、安静時もひどい下腹部痛、腰痛、微熱、体重減少が続いています。痛みは広がり背中や脇、足の方まで痛みが出ています。3月頃に、不正出血か下血かわからない出血が2回ほどありました。体重は1月から10キロ減り160センチで42キロになりました。食事はなんとか取っておりますが、何十年とこの様な体重になった事がないためか、最近はめまい、たちくらみもひどくほぼ寝たきりです。整腸剤を服用しており下痢とかはあまりありません。 【検査】1月頃から腹部CT、MRI(股関節、下腹部)、血液検査、尿検査をしました。大きな異常はなくまだ痛みの原因はわかりません。 子宮頚がんも高度異形成で、手術を検討の状態ですが、今の体調不良の原因がわからないのでまずはそちらからとなっています。子宮内膜症もあり薬服用中です。 総合診療科にて、血液検査で抗核抗体が1280倍ということと下腹部痛が続いているため、大腸内視鏡検査をすることになりました。 【質問】1-以前SLEでステロイド服用しましたが、その時と現在の症状が違うのですが、抗核抗体1280で今の症状で考えられる疾患はありますでしょうか。 2-稀なのかもしれないですがSLEの合併症のループス腸炎というものではないか不安です。その場合、腹部CTや血液検査でわからないものでしょうか。大腸内視鏡でわかるものでしょうか。 3-現在、めまいや排便排尿後の下腹部痛がひどいのですが、この状態で大腸検査を受けても大丈夫でしょうか。 4-腹部CT、MRIで異常なければ悪性腫瘍等はあまり可能性は低いでしょうか。腰痛、体重減少があり癌であった場合を聞き不安でなりません。 質問が複数になって申し訳ありませんが、1つでもご教授頂けると大変助かります。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

出血していても受診して大丈夫でしょうか?

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 お忙しい中大変恐縮ですが、質問させて下さい。 明日(9日)に婦人科の定期検診(卵巣腫瘍の経過観察のため)の予定なのですが、先程トイレへ行った際に腟から少量の出血がありました。 生理周期では14日目なので、排卵期出血か、ただの不正出血か、最短14日で生理がきた事もあるので生理かも知れませんが、何であれ出血していると診察に影響はありますか? ご迷惑をおかけしてしまうのでは、と気掛かりです。 検診は予約制ではなく、今月中の受診であれば問題ないので、日程をズラす事は可能ですが、その方が良いでしょうか? 【捕捉として】 ・卵巣腫瘍は昨年5月に見付かり、その後3ヶ月毎の経過観察中です。(現在5センチ) ・診察は経腟超音波のみで、腫瘍の種類は不明です。 ・前回の11月の検診の際には『筋腫、内膜症はない』と言われています。 ・子宮けい癌の検診も11月にして頂き、軽い炎症があるだけで異常はありませんでした。 ・基礎体温は測っていますが、始めて2ヶ月程ですし測り忘れもあるためバラバラです。 ・3日前から下痢をしていて(激しいものではない)その頃から茶色のオリモノが出ていました。 ・出血以外の症状は下腹部痛と軽いふらつきがあります。 長くなってしまいましたが、以上です。 至急ではありませんが、可能であれば明朝までにお返事を頂けると大変助かります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

子宮のポリープが気になります

person 30代/女性 - 解決済み

不正出血があり、クリニックで子宮体癌検査をして疑陽性がでました。精密検査ができる近くの大きな病院にかかることになり、初日は超音波で見てもらうとポリープらしきものが見つかりました。先生は『ポリープの境目がはっきりしてるね。ガンの場合は境目が無いんですよ。でも、これがガンなのかどうか一応全部調べてみましょう』と言われ、後に、組織診と血液検査、MRIをした結果、ガンでは無いとでました。前日に血の塊(丸い小さなボール状の物)が出た事を告げると、『MRIでも血の塊の様な物がみつかりました。恐らくですが、流産の可能性もありえます。今となってはわかりませんが…』『ポリープはどうなのでしょうか?取らなくても大丈夫ですか?』と聞くと、内診と超音波をその場でしてくれて『子宮も綺麗です。今回はガンではないと言う事をはっきりさせる為の検査なので』と言われ、ポリープは何だったのかはっきりと答えが聞けませんでした。腫瘍マーカーも値が低いらしいです。今では不正出血も無く、下腹部痛もおさまり通常のオリモノになっています。ここまで検査をして見逃しは無いとは思いますが、ポリープが何だったのか今でも気になって気になって仕方ありません。何かの病気が隠れているのでは…とか、最近のテレビでセカンドオピニオンの大切さとかみると、気付かなかったとはなりたく無いです。この場合、血の塊がポリープに見えたのでしょうか?ガンでは無いという結果が出たという事はポリープは特に気にしなくても良いという事でしょうか?大きな病院なので、もう一度先生にわざわざ聞きに行くのも申し訳ないです。どうぞ先生方の考えを教えて頂きたいです!宜しくお願い致します!

3人の医師が回答

不正出血か生理かわからない

person 30代/女性 -

卵巣嚢腫で両側一部腫瘍摘出歴有・子宮内膜増殖症と診断歴有です。 妊娠を希望している為、卵巣全摘はまだしていません。 不妊治療をしていましたが10か月程休んでいます。現在かかりつけの病院はありません。 もともと生理不順ですが不妊治療をしていた時はホルモン剤を飲んでいたからかわりと定期的に生理がありました。 3か月まえ辺りから乱れはじめて、D15で出血・長引く原因不明の腹痛もあったため婦人科で検査したところ、異常なしでホルモンバランスの乱れと診断されました。 2ヵ月前に子宮体癌頸がん共に検査済み異常なしでした。 前回生理が量が少なくほとんど出血なし4日程で終わってしまい、D22に排卵痛みのような右足の付け根付近にチクチクとした痛みを感じました。D23にごく僅かに出血。そのまたD24には腹痛を感じ鮮血微量。出血から今日で3日目で出血量はずっと変わらない(少量の鮮血ですこし水っぽい)です。 不正出血は過去によくあったのですが、赤黒い色で量がごく僅かで痛みを伴わないものでしたが今回は下腹部痛と鮮血が続いています。生理痛に似ているようで違うような感覚です。 実は、最近ひどい便秘が続いており正直その痛みのような違うような感じです。 普段の生理は量が多い時に生理痛や鮮血というのはたまにあるのですが、量がすくないのに痛みと鮮血が続きずっと一定量であったことがないので、不安です。 どのくらい様子をみて病院行くべきでしょうか?

3人の医師が回答

増してくる便秘と下腹部ふくれ

person 40代/女性 -

2、3年ほど前から 便秘は続いておりましたが …………太さや色など 安心できる時が続いていたため 割合安心して過ごしておりました。 しかし(去年9月から1月中旬まで)胸椎圧迫骨折でコルセットをして以来…腹部がふくれていて、 日々若干のみですが、コルセットが合わなくなってくるほど…………若干ずつ下腹部がふくらんでいるように体感していました。 しかし、家族に見せても自分自身も、 便秘悪化や便が細くなるとか、色が変わる、下痢などの症状はなかったので、 また、不正出血も生理痛もなく、 その他の倦怠感や発熱も黄疸もありませんので、安心して過ごしておりました。 しかし、 今までの持病から胃の粘膜下腫瘍の検査などは、2年に一回行っていたものの………… その他の血液や便検査、エコーいろんなものに関しては、全くなおざりになっていました。 (例えば 卵巣や子宮がんの検査に関しても10年近く前から受けたことはありません。) 今回ご相談したいのは、10日ぐらい前から かなり便秘が続くようになり………… 家族3人から 「早く病院に行った方がいいんと違うん?」と言われるほど、 おへそより下が ぽっこりと膨らんでおります。 症状としては…………頑固な便秘( 1日おきに出るのですが3割から4割ぐらいしか出てないような残便感が続きます)と、 下腹部はっている…………ゲップや放屁が多い、立ちくらみや排便中も不整脈となる………という感じです。 空気を飲み込んだための膨れ……もしくは腹水などによる腫れ………… もしくはコルセットをしていたがために、それと生理前や最近の便秘が重なり………… 複数理由でふくれが大きくなってきているということなのでしょうか? どのようにしたら見分けられるかを、どうか教えてください。

6人の医師が回答

不正出血と下腹部痛あり。骨盤部単純MRIの所見の解説をお願いします。

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 只今56歳で、閉経は51歳です。一ヶ月前より、不正出血と下腹部痛があります。内膜は厚く(7mm前後)不整形であった為、大学病院で細胞診を試みましたがゾンデすら入らず子宮口完全閉鎖とのこと。黄体ホルモンで内膜を剥がしてみましょうと言われましたが、症状が悪化しているので自費で骨盤単純MRIを撮ってきました。 長文で申し訳ありませんが、解説をお願いします。 (所見) 子宮は前屈しております。子宮体部には多発する筋腫を認め最大の病変は径3cmです。 子宮内腔には楕円状の10mm大T2W1やや低信号な病変があります。内膜ポリープの ような病態の可能性が高いと思われますが、腫瘍の可能性は否定できず細胞診の結果で 判断することをお勧めします。病変は内膜に限局し、junctional zoneは保たれています。 子宮頸部には明らかな病変はございません。両側付属器は保たれています。 膀胱に特筆すべき所見ございません。病的腫大を示すリンパ節と腹水貯留はございません。 1、もし、がんだとしたらステージ1aになりますか。 2、このまま大学病院で黄体ホルモン療法を受ければいいのでしょうか。  私としては一刻も早く卵巣子宮摘出術を受けたいです。別の病院に行くべきでしょうか。

2人の医師が回答

CT検査結果について

person 30代/女性 -

チョコレートのう腫7cmといわれ、ディナゲストを服用して6カ月ほどになります。不正出血など症状は全くないのですが、最近は毎日腹痛、胃痛や腰痛などあり、脇腹が痛くなったり、足が痺れたり、お腹も張ってきてます。しかも、右の卵巣が悪いのに、左の下腹部痛や脇腹痛もあり、毎日痛い箇所が変わります。下痢などもあるため、大腸内視鏡をしたらポリープ1センチ・8ミリ(生検は良性)が2つあり、1月に切除手術をする予定です。ただ、大腸ポリープがあっても毎日胃腸の調子が悪くなるということはないらしく、来週には胃カメラの検査もします。薬はコロネルとラックビー、ムコスタを一日3回処方してもらっています。 癒着がひどくなってきているのでは?とも思います・・ 生理を止めている割に腫瘍の大きさが変わらずですが、主治医は腫瘍マーカーも正常だし手術をすれば年齢的にも卵巣や子宮を摘出することになるかもしれないので(年齢39歳)この まま様子をみるとのことですが、9月のCT検査報告書には所見→子宮右上約7×3.5cmの多房性のう胞性病変がある。隔壁様構造がやや肥厚してみえる。ダグラスかに少量の腹水が貯留している。肝S3にのう胞と思われる低吸収域あり まとめ→右卵巣のう胞性病変 疑い。隔壁様構造がやや肥厚か?とありました。担当医からは特に何も説明はありませんでしたが、とても気になります。隔壁様構造が肥厚と卵巣癌の疑いもでてくるのでしょうか? 内膜症が悪化しているのでしょうか? 不安でたまりません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)