不正出血と下腹部痛 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:57 件

下腹部痛、不正出血

person 30代/女性 -

4日前の夜中にかなりの腹痛。右側も痛く、便が出るも下痢ではなく、翌日胃腸科にてレントゲン検査と診察し、熱は無し、特に緊急性のないものとの事で胃薬、整腸剤、胃腸とんぷくを処方し飲んでいます。その夜から不正出血が始まり、下腹部の鈍痛と右側のお腹の違和感は消えず、昨日婦人科を早速受診。診察にて子宮はキレイ、卵巣も正常の大きさで、共に異常無し、2年前の子宮筋腫の手術跡も再発無しとの診断。膣内洗浄、膣錠入れてもらい、不正出血がかなりあるので、おりもの検査、性感染症検査、同時にガン検査も一緒にして頂き、2週間後の結果待ちです。生理痛がここ最近強くなっていると感じている旨も伝え、ホルモンのバランスを整え、リセットさせましょうと、プラノバールを10日間処方されました。 質問1、下腹部鈍痛がまだあるのですが、何かに感染しているとしたら、検査を待っているこの2週間後まで大丈夫でしょうか? 質問2、プラノバール類のピル自体初めてで、副作用の吐き気等が異常に怖いです。心配し過ぎでしょうか? 質問3、子宮筋腫が無い今、ホルモン剤を飲む事で、筋腫の芽が出来たり、再発しないですか? 質問4、下腹部痛で他に行くとすれば、後は泌尿器科でしょうか? 下腹部の違和感と、鈍痛が気になっています。 とにかくは、医師の指示通り、処方通りするのが一番良いですよね。

6人の医師が回答

下腹部が大きくなった気がする

person 40代/女性 - 解決済み

48歳です。 先日こちらで、わずかな不正出血があり、生理が終わっても生理痛のような下腹部の痛みが続き、下腹部が膨らんでいるような気がすると相談させていただき、婦人科へ行きました。 エコーで卵巣子宮を見てもらうと、小さな子宮筋腫があるけれど大きな問題はなさそうだということ。子宮体がんの検査も念のためやってもらいました。結果はまだです。 生理は毎月来ていますが年齢的には更年期に差し掛かっていること、更年期チェックでも不安が強い、腰痛肩こりがひどい、頭がふわふわとするようなこともある、ということで、漢方薬も処方されました。 その後なのですが、生理痛のような痛みはなくなっているのですが、下腹部がつっぱるような感じが続いており、つっぱる場所は毎日違います。やはり下腹部が以前より膨れているような気もします。便秘はなく毎日排便はありますが、ガスは溜まりやすいかもしれません。 大腸内視鏡は去年の夏にやり問題なしと言われましたが、その時もお腹がつるような感じがあり、医師は過敏性のものかも、と言っていました。 あとは足が常に疲れている感じがします。 毎年健診には行ってますか、腹部のエコーはやっていません。 去年の秋頃に、膀胱炎かなと思い泌尿器科受診した際に、膀胱周辺のエコーはしてもらい問題ありませんでした。このときも、膀胱炎でもなく、精神的なものかも、と診断され、診断後は症状はなくなりました。 不安が強いのもあるのですが、他に診てもらうべきところはあるでしょうか。

3人の医師が回答

右下腹部痛と周囲の痛み

person 20代/女性 -

3月下旬から主に右下腹部の痛みに悩まされています。 <症状> 一番痛むのは右下腹部。常に押すと痛い。恥骨周辺・そけい部・腰・大腿部などズキンと刺すような痛みが、数週間単位で移動。触ったり圧迫するだけで痛いことも。時折激しい頭痛・便秘・ふらつき・のぼせ・腕のしびれなどあり。歩くと痛みがひどくなり、夜重い傾向。 <経過・処方> 3月8日頃から生理があり、4月上旬に止血剤を頂いてそれまでずっと生理が継続(不正出血)。20代後半ですが今まで不正出血や生理不順は一度もなし。 以降生理期間は順調(26日周期)、おりものや出血量異常なし。ただし生理痛やふらつきの症状はひどい。今回は出血量もやや多く、期間が長い。 ロキソニン・ボルタレン50mmほぼ効果なし。 ・産婦人科病院(5月頃)→ 妊娠検査、内診、血液検査、クラミジア検査、細胞検査、エコー、MRI。子宮筋腫27ミリはあるものの影響なし。 ・産婦人科病院内、内科(5月頃)→ 尿検査から白血球、膀胱炎と診断。クラビット処方。3日後の総合病院泌尿器科では白血球出ず。 ・総合病院婦人科(5月中旬)→ 内診、エコー、異常なし。 ・総合病院泌尿器科・内科(5月下旬〜現在)→ 血液検査・レントゲン異常なし。 現在念のためと腸の検査中(CT、便の検査)。 ・心療内科(5月下旬〜現在)→ 以前自律神経失調症と判断されたことあり、再度受診。現在グランダキシンを服用、症状に変化なし。頭痛はSG配合顆粒が有効、緊張性頭痛と診断。 痛みがひどい時は日常生活に支障があります。1時間以上歩くと痛みがひどくなります。 どのような可能性があるか、別の病院を受診すべきか、悩んでいます。

1人の医師が回答

下腹部痛。膀胱炎? 子宮の病気?

person 40代/女性 -

子宮筋腫が多数あり、月経過多の為、昨年8月にミレーナを装着し7ヶ月経ちました。 先月の生理(2/11~)の時からトイレが近くなり、軽い残尿感と下腹部痛がありました。 その後、ミレーナの6ヶ月検診(2/22)があり、その時に医師に確認すれば良かったのですがそれ程症状が酷くないこともあり、よくあることかなくらいに思っていたので私も何も尋ねないまま「ミレーナはちゃんと正しい位置に入ってますよ~」で終わりました。 その後は、軽い頻尿と残尿感は良くも悪くもならず続いたままなので「ひょっとすると膀胱炎かな?」と思いはじめ、3/9に泌尿器科に行きましたら軽い膀胱炎とのことでした(尿潜血はなく軽い炎症反応あり) 抗生物質を頂きもうほとんど残尿感や頻尿などは治まっているのですが、下腹部痛が治まらず… 下腹部痛というのも常に痛みがあるわけではなく、腹圧がかかった時(座った体勢で前屈したり、仰向けの姿勢から体勢を変えた時など)にチクンと一瞬軽い痛み?違和感を感じる程度です。痛みの場所は子宮なのか、膀胱なのか、尿道なのか膣なのか本当に曖昧でその時によっても違う感じもします。本当は本日もう一度婦人科に行こうと思っていたところ2日前より生理になってしまい行けなくなりました。ミレーナを装着してから月経量は減りましたが生理が長引くようになり2週間あるので病院に行けるのは少し先になりそうです… 膀胱炎の影響なのか、子宮の病気なのか、他に原因があるのか…? それともミレーナが子宮筋腫に当たったり触れたりすることでチクンと痛んだりするのでしょうか? 2/22にミレーナの定期検診で不正出血の有無などは尋ねられましたが(不正出血はありません) 定期検診なので、ミレーナの位置の確認だけになるのでしょうか?(他の子宮や卵巣などの状態はその時は診てもらえないものなのでしょうか?) 宜しくお願い致します

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)