検索結果3,382 件
不正出血があり、産婦人科を受診いたしました。 エコーなど内診は異常なしでしたが 血液検査の結果、更年期にはいっていると言われました。 子宮頸がんの結果だけ後日になります。 内診では異常はないと言われたのですが 不安で不安で食欲もなく、夜も寝れません…。 コルポスコピー←と紙に書いてあったのですが これは何故したのでしょうか? 細胞診だけで組織診はしていないと思います。 子宮頸がんの可能性は高いでしょうか? 内診では異常なしだったので 見つかった場合、早期発見でしょうか…。 ※診断書?には 細胞診、コルポスコピーと記載がありました。 後、血液検査。 組織診とは書いてなかったです。 よろしくお願い致します
1人の医師が回答
ジエノゲスト、ディナゲスト副作用の不正出血について 35歳女、3月より子宮内膜症の治療のため、ジエノゲスト1mgを飲みはじめました。 生理時以外でもあった下腹部痛や腰痛は改善されましたが、今なお不正出血が続きます。休薬でリセットすると2週間ほどは出血がなくなるものの、またすぐ出血してほぼ毎日です。 直近では、10/8あたりから生理痛のような腹痛、腰痛があり、10/12から鮮血の出血があり、今日まで毎日続いて少し量も増えています。ずっと鮮血が出ます。 量は生理3日目くらい、生理のようにタラタラと垂れてくる感覚もわかります。 飲みはじめて半年くらいで不正出血が止まる方が多いと聞き、心配です。 経腟エコーは9月上旬にしていて異常なしです。 質問は、 1、このような不正出血はよくありますか? 2、筋腫や腺筋症がなく、子宮内膜症のみでこんなに出血が続くことはありますか? 薬が合っていないのでしょうか? 3、内膜症というのも、問診とエコーのみで採血やMRIはしていませんが、そもそも誤診という可能性はありますか? 4、貧血の心配はありますか? 5、極端ですが、血液疾患が背景にありこのような不正出血が止まらない可能性はありますか? ちなみに他の体調不良はなく、採血は9/20にしています。
74歳の母の事ですが、ここ1年くらい不正出血があり最近病院にて子宮がん検診、血液検査をやりました。子宮がん検診は異常なしでしたが、卵巣がんに関わる腫瘍マーカーが基準より上だったらしく、卵巣がんの疑いもあると言われたみたいです。ただ今すぐどうとかではなく、様子見らしいです。出血は少量ですがいまだにあるようです。 また2ヶ月後に検査しますと言われたみたいです。 卵巣がんなのでしょうか?卵巣がんの1番の特徴って何ですか?腹痛?出血?腰痛? 様子見という事は少し安心して良いのでしょうか?
2人の医師が回答
65才女性です。先週不正出血があり、婦人科で頸がんと体がんの検査を受けて来ました。出血は少量でナプキンに数センチ付いたのが二回。鮮血でした。今は止まっていて、検査の時にも出血はしていませんでした。ただ、内膜が厚く、3年前に同じ症状で検査して異常なしだった時よりも厚くなっていると言われました。ホルモン検査も今回はしていただきました。若い頃から不正出血が頻繁で、常に内膜が厚いと言われており、40代の頃に入院して検査したこともあります。検査結果が出ないと何とも言えない事は重々承知ですが、いろいろな可能性を教えていただけるとありがたいです。特に、何故常に内膜が厚いと言われ続けるのか。主治医とはなかなか長く話すこともできず、こちらにお尋ねした次第です。よろしくお願いします。
今年の7/10に出産をしましたが死産でした。2日前に子宮内胎児死亡との診断を受けました。28週でした。 1ヶ月検診が8/1にあり子宮の戻りも問題なしとのことであとは生理がくるのを待ちましょうとのことでしたが8月に入りごく少量の赤茶色?の出血がありました。何日か続くようなことはないです。 今月に入って3、4回程でしょうか。 気になって本日産婦人科を受診し、子宮がん検診を受けました。 超音波検査では異常なし、先生にも生理の血なのか判別は難しいなと言われ二週間後の結果を待つことに。 精神的にもまだ辛く自分を責めたりする日が続いています。 先生に本日、妊婦検診の子宮頚がん検診で見逃される?こともあるからなぁと不安なことを言われました。 今まで不正出血をしたことがありません。 不正出血はどのような時に起こるのか教えてほしいです。
【経緯】 現在51歳、妊娠・出産経験なし。 43歳の時に3センチ程の子宮筋腫1個、チョコレート嚢胞が見つかりマーベロンを7年間服用。いずれも大きさは変わらず。 50歳でマーベロン終了。最後の消退出血の後から現在まで9ヶ月間生理なし。 毎年子宮頚がん、体がん検査を受けており昨年まで異常なし。 今年5月に毎年の子宮頚がん、体がん検査を受けたところ、子宮口が閉じていて体がん検査ができないと言われました。あまりの痛さに意識を失ってしまい、先生の説明がうろ覚えなのですが、エコーによると内膜は異常な厚さではないが子宮筋腫の数が新たに増えているため、体がんが心配だと言われました。(この時の頚がん検査結果は異常なし) 【質問】 7月になり不正出血が数回あったのですが、再度診ていただく方がよいのでしょうか。(出血は、おりものシート1回分の量かトレペに付く程度) また子宮口が閉じているため、どのような検査となるのでしょうか。
現在31歳で、30歳の10月に出産しています。 20代のころより毎月ではありますが不正出血があり 10日くらい長引くこともあり何度か婦人科を受診していました。 そこでは子宮のエコーはなく、子宮頸がん検査と基礎体温表をつけ排卵出血ではないかとのことでした。 子宮頸がん検査も毎年受けていますが異常なしです。 ストレスを強く感じているとき不正出血しているような気もします。 今回も生理後1週間ごろよりおりものに血が混ざったような不正出血があり1週間近く続いているのでいつもとは違う病院の婦人科を受診しました。 子宮にポリープがないかみるためにエコーをしてもらったのですが 今が生理1週間前だからか、不正出血もあるしもやもやしてはっきりわからず念のため体癌検査をしてみようということになり現在結果待ちです。 生理は産後2ヶ月頃から29日周期くらいで安定してきており月経量も普通です。 ・生理1週間前、不正出血があると子宮のエコーは確認しづらくなるのですか ・子宮体癌の検査をはじめてしたのですが癌の可能性はありますか ・不正出血はストレスで起こるものですか ご回答いただけたら幸いです。 ・
40歳です。 今年に入ってからずっと不順になってしまいました。 1月、不正出血。生理がこない 2月、大量の不正出血。色々検査したが全部異常なし。内膜が20ミリ以上あるのでリセットさせました。生理後内膜4ミリ 3月普通に生理がくる。 4月、生理がこない。不正出血なし 5月、生理がこない。不正出血なし 6月に受診し、薬でリセットさせました。子宮内膜20ミリ以上 7月、生理がこない。生理予定日あたりに5日間出血(極少量) 8月生理こない。前の出血から1ヶ月半がたち出血(極少量) 8月末受診し、内膜確認(11ミリ)、ずっと不順が続いてるのでしばらくピルで整えようとの事で先週金曜日からプラノバールを服用開始 一昨日には拭くと付くかな?ぐらいで昨日は残りカスみたいなのが拭いたら毎回付いていました。 昨日の夜の服用で4つ目なのでもう止まるかと思っていたら先程トイレに行って拭くとまた出血していました。 大量などではありませんし、少量ですが、もう止まると思っていたので不安です。 次の診察は生理14日目に来てと言われています。 もし出血が全然止まらなかったりダラダラ続くようであればもう一度体癌検査を考えましょうと言われています。 そこで質問です。 1、プラノバールを服用していてもこんな感じの出血はありますか? 止まりそうでまた出るのはよくある事ですか? 2、止まらずダラダラ続いたらというのは、服用後、生理がきてもその後もずっとダラダラ続く場合の事でしょうか? 前に服用した時も結局止まらずそのまま生理になり、1週間生理が続き、いつものように止まっています。 こういう感じで最終的に止まればいいのでしょうか? 全部服用しても止まらない場合は受診した方がいいのでしょうか?
生理が29日から始まり、昨日は7日目でした。いつもだいたい始まって2、3日に生理の血が普通にあり、その後2日ぐらいはトイレに行って排尿のときとかに、終わりがけの茶色い織物みたいなのが出る感じなのですが、昨日生理の7日目でほとんど生理は終わってたと思うのですが、夕方の排尿の時に織物に鮮血の血がうっすらと一本線が入ったような感じで混じっていました。 それが、夕方のトイレの時に2回ありました。その後は今のところ出血はありません。いつもはだいたい生理が5日ぐらいで終わることが多いのですが、今回のこの出血は生理の影響なのでしょうか?? 生理の終わりがけで、今回のような織物に少し鮮血の血が混じるみたいなことはあるのでしょうか?? それとも、これは不正出血になるのでしょうか?? ちょうど2ヶ月前にぐらいに、下腹部痛で産婦人科にかかったときには、細菌検査をして特に異常なし、エコーも子宮内膜とか卵巣とかも特に異常なしでした。 でも、その時子宮がん検診はやっていないのですが、その病院で子宮頸がん検診を1年3ヶ月前ぐらいにやってるから、2年に一度ぐらいでよいと言われました。子宮体がんのこともその時に気になり先生に尋ねると、不正出血が続いてあったり、内膜が厚かったりすると疑ったりするので、今はその対象ではないですよ・・と言われました。 今のこの状態で、すぐに病院に行ったほうがよいのか、それとも一旦もう少し出血があるのか様子をみていいのか教えていただきたいです。 ちなみに、不正出血とはどれぐらい続けは病院に行ったほうがよいのでしょうか ??
いつも回答ありがとうございます。 今日は、性交時の出血についておききしたいのですが、ミレーナを入れており、不正出血が時々あり、最近、性交時出血もあるため12月に婦人科を受診。子宮頚がんの検査もしているし、ミレーナも入れているので出血しやすくなっているのだろうと。内診、エコーをしてもらい異常なしで、性交時の出血は、擦れて傷がつき出血したのだろうと言われました。体癌の検査をした方がよいかきいたところ、エコーである程度の判断もできるので、心配ないかとは思いますのでもう少し様子みましょうと言われました。 今日、また性交時出血しました。今回は左腹に一瞬つったような痛みがありました。前回より出血は多めでした。前戯では出血なし。その時、膣の痛みは少しありました。 昨日、一昨日とパンツに少量の茶褐色の出血はありました。今日はなし。 再度お医者さんに行ったほうがいいでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3382
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー