検索結果:352 件
15歳男子です。 部活動の人間関係がキッカケで、3ヶ月ほど不登校になりました。 児童精神科を受診し、ASDと診断されました。 知的な障がいや強いこだわりはなく、 「自分は嫌われている」という思い込む部分が、発達障害ではないかとのことでした。 ...その後少しずつ登校できるようになり...
4人の医師が回答
15歳男子です。 一昨年から反抗期が始まり、情緒不安定な時期を経て不登校に。 昨年末からは進路のこともあり、何とか復学しています。 児童精神科でasd 傾向との診断を受けました。内向的ではありましたが、こだわり行動などの問題はなかったため、指摘されるまで発達障害の可能性は全く考えて...
17歳の高校3年生です。 高校1年生の時に、高校生活が合わず1度不登校になり、今までは周りの人とのコミュニケーションを取ることが好きでとても明るい性格でしたが、控えめな性格になりました。 ずっと頭のどこかに苦しい気持ちは残ったままでしたが、なんとか転校せずに、そのまま3年生を迎...
2人の医師が回答
14歳(中3) 半年程前から不登校になりました。 ここ最近は、学校へ行く意思はあるものの 教室へ入る事への恐怖心があり、 行きたいけど行けない状態が続いています。 以前に比べて、落ち込むことが多く 同級生や、人に会うことを嫌で イライラしていたり、 わけもわ...
中2不登校のASDの娘がいます。 WISCも100〜150近くの凸凹があります。不登校ですが、生活は安定しており、昼夜逆転や自室にこもるなどはありません。習い事などで家族以外との関わりもあります。今後の不安はあるようです。 ...今後の不安はあるようです。...
1人の医師が回答
15歳高校1年生の娘が中学校3年間不登校、今は通信制高校1年で週1登校しています。幼稚園くらいの時からうまくいかないことがあると癇癪があり、中学校で環境が変わり不登校になってからは強迫性障害の症状が強くなり精神科を受診しました。
現在19歳の娘、高校入学して間も無く体調不良から不登校になり通信制に転校。 登校日数が少ないため無事卒業しましたが、専門学校に入学後、1学期は全く問題なく登校していたのに、2学期からまともに通えなくなりました。
3人の医師が回答
うつ状態から入学し、全く勉強を受け付けないのに、予習ありきの授業を受けてて、全く理解できず耐えきれず不登校になりました。 たまに1限だけ学校にいってみると、45分の授業がじっと耐えきれず、貧乏ゆすりが始まり、何も書けず、聞けず、ただただその場にいることが精一杯です。 不...
私の従兄弟の子供で高校3年生の男子ですが、昨年コロナに罹患して以降、身体のだるさが今も続いており、おっくうさのせいで集中力が続かないため、学校に行っても、途中で保健室に行き、今は不登校に近い状態になっています。家ではずっとゴロゴロしているようです。何件か病院を周り、最後は大学病院に...
5人の医師が回答
息子の件で相談します 中学生の時から不登校になり後半は自宅学習でした。高校は通信制で無事に卒業しました。 精神状態に波があり元気な時は普通に生活、会話が出来るのですが調子が悪い時は昼間、横になっています 仕事はコンビニのバイトを夜間にしていた時があります 会社勤務は精神の波があ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 352
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー