不眠症薬についてに該当するQ&A

検索結果:792 件

不安神経症等で苦しんでいます

person 60代/男性 - 解決済み

1年半近く、不眠、不安神経症、便秘等で心療内科に通院しています。 同時期に、歯根嚢胞、開放型緑内障も見つかり、不安状態がなかなか抜けません。 特に歯根嚢胞は全身麻酔による手術が必要であり、入院中の不眠や便秘の悪化等が心配で なかなか受けれずにいる状況です。  不安症に対して当初、SSRI系の薬を処方いただきましたが、便秘が悪化してしまい、処方を中止しています。現在はオランザピン1.25mg×2錠(夜)とタンドスピロン5mg(朝昼晩)飲んでいますが、不安感や落ち着かない感じがなかなか抜けない状態です。  便秘にかんしては、宮BM(朝昼晩6錠MAX)グーフィス2錠飲んで、なんとか対応している感じで、不眠はデエビゴ5mg、ミルタザピン2錠で寝ている感じです。 Q1:不安症に対して、オランザピン、タンドスピロン以外の方法は何かないでしょうか? Q2:全身麻酔の手術の場合、入院中はデエビゴ5mg、ミルタザピン2錠は中止しないとまずいものでしょうか?(口腔外科の先生は、心療内科の薬がわからないのでと言われ、回答いただけませんでした) Q3:便秘について、宮BM(朝昼晩6錠MAX)グーフィス2錠をもう1年ぐらいのみ続けてますが、問題ないでしょうか? 依存性や、腸内環境の変化等が気になっています。また整腸剤は宮BMだけでなくビオフェルミンも併用した方がいいでしょうか? 家族からは、早く手術を受けてしまった方が、メンタルも安定するのではと言われるのですが、なかなか不安感が強い状況で踏み切れずにいます。 アドバイスをお願い致します。

2人の医師が回答

48歳、ジェナゲストの副作用、付き合い方について

person 40代/女性 - 解決済み

48歳ジェナゲストの付き合い方 私は48歳、双極性障害2型月経困難症を患っています 月経困難症があまりにもひどく立っているものもままならなかったので、婦人科へ行ってジェナゲストを処方してもらいました そして結果、すべての月経困難症の症状が良くなり、QOLが上がりました。こんなに楽になるのなら早くジェナゲスト飲んでいればよかったと思いました。更年期症状も全くありません。 ただ1つ問題があって、ジェナゲストの副作用として不眠というのがあります。で不眠と言うのは大体1時間寝て起きて2時間寝れれば良い方です。 全てが良くなってもほとんど眠れないのは辛いです。 もともと双極性障害二型があり、精神薬を飲んでおりました。 ただ、最近健康と栄養に気遣ってダイエットもしており、抗精神薬で太った20キロを減量すべく頑張っておりました、健康療法と栄養療法のおかげでだんだん薬が減ってきて、最終的に今までクエチアピンを750ミリ毎日飲んでいたのが12.5ミリ1日睡眠のために飲むか全くクエチアピンを必要とせず睡眠できるようになりました。ただ、今年の3月初めからジェナゲストを飲むことによって月経困難症のひどい辛さは解消されたものの、不眠と言う辛さが出てきました。その双極性障害二型と言う疾患を持っていると言う事は、事前に婦人科の先生に相談しておりました。もし鬱症状が出た場合は、もともと精神科に通っているのでそれで調整してくださいと婦人科の先生に言われていました。なので不眠と言う症状が出たので、双極性障害型の1番太る副作用のあるクエチアピンをまた500ミリ位飲まないと鬱症状が出てしまい眠れないと言う状態になってしまいました。せっかくダイエットをして10キロ以上、痩せてさらに痩せそうだったのに、また停滞期及び少し体重が増えてきてしまったと言うことに非常に辛さを感じています。そしてクエチアピンをもう飲まなくても良いところまで治ってきていたのに、また飲まなきゃいけないくなったと言うことに非常に残念に思います。ジェナゲストの前でクエチアピンもゼロの時にダイエットを頑張ったらどんどん痩せていき、今頃20キロ痩せるのもあと少しだったと思います。クエチアピン以外で効く太らない薬があるかどうかもう一度精神科の先生に相談したところ今までいろいろな薬を試していたが、すべての薬が効かずクエチアピンのみ聞いたのでこれしか処方できないと言われました。この場合ジェナゲストの効果についてうつ病不眠以外に何の副作用も出ておらず、それを除けばジェナゲストは万能薬非常にありがたい薬なのですが、その後鬱作用のおかげで非常に落胆しております。いろいろネットで調べたらジェナゲスト以外にミレーナと言う子宮内に入れる器具で月経困難症を直すと言うやり方もあると見ました。うつ病が発症した場合、ミレーナに治療法を変えたたほうが良いのでしょうか?逆にミレーナであるとジェナゲストの中にある効果が薄れてしまうことがあるのでしょうか?ジェナゲストもとても効いているので、それをやめてしまうと言うのも非常に残念です。ジェナゲストを変更し、ミレーナを装着するかもしくは今現状通りジェナゲストの不眠の部分をレキソタン、クエチアピンで補えば良いのかわかりません。1番ショックなのは何よりも体重が落ちなくなったことです。 アドバイスお願いします。 1ジェナゲストを飲みながらクエチアピン現状維持 2ジェナゲストをやめてミレーナ 3 1の状態でメディカルダイエットで10キロ落とす。 4その他の方法

1人の医師が回答

アフターピルの必要性について

person 20代/女性 -

アフターピルの必要性について質問です。 月経不順のためフリウェルULDを服用しており、2シート目の13錠目で避妊に失敗をしてしまいました。 また、不眠症も患っており、精神内科でフリウェルの他に ・ルネスタ3mg ・トラゾドン塩酸塩錠25mg ・ロラメット1.01mg ・アルプラゾラム0.4mg も服用しています。 ※産婦人科、精神内科の先生には服用中の薬は全て伝えております。 フリウェルは避妊目的として使用されないが、飲んでいる期間は妊娠しないと聞いています。 本日かかりつけの産婦人科にアフターピルの必要性について相談をしたところ、「妊娠する確率は低いと思うが、睡眠薬を飲んでると避妊効果が下がることもある、アフターピルの併用もできるが、一旦様子見で大丈夫だと思う」と説明を受けました。 ピルについて飲み忘れはないのですが、 平日は23時頃 金土は朝方(3時〜5時)頃+アルコールも飲んでいました ※こちらも先生に説明済みです。 と、毎日ピッタリの時間には飲めていない状況で、眠剤と飲み合わせで避妊率が下がる可能性があると説明を受けたことでだんだん不安になり、質問させていただきました。 やはりアフターピルは飲んだ方がいいのでしょうか? ご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)