不規則脈拍と不整脈に該当するQ&A

検索結果:69 件

不整脈の治療について

person 50代/男性 -

22歳頃にホルター心電図を行い、心房細動と診断されました。 当時は、時々鼓動が不規則になるだけでしたので、治療はなにもしませんでした。 現在の57歳になるまで、鼓動が不規則な時もありましたが気にならなかったのと、深呼吸をすると通常の動きに戻っていたので病院は受診しませんでした。 1年前頃から鼓動が不規則になる時が多くなりました。 今までドックや会社の検診時の心電図には出ていませんでしたが、今年のドックで心電図に出てしまい循環器を受診しました。 ホルター心電図を行い、持続性不整脈と診断されました。 BNPは115です。 ここ何年か、いつも同じ時間に血圧と脈拍を測りますが、脈拍は60代~80代です。 主治医は、これから先を考えてカテーテルをした方が良いと言います。 ですが、今の生活に不自由は無いし痛みなどもなく手術はしたくないと伝えると、今の状態なら、どちらでも良いと言われました。 主治医はカテーテル手術をしないので、するならば転院して行います。 ビソプロロール0.625mg2錠を服用していましたが、症状に変化が無いので最近2.5mg1錠に変わりました。 今年の12月に診察があり、その時までにもう少し強い抗不整脈薬にするかカテーテル手術をするか考えといてと言われています。 ネットを見るとカテーテル手術を行っても良くならない方が多いし、今現在、鼓動が少し気になってはいますが普通に動けているし、今より悪くなってもと迷っています。 不整脈は薬だけで良くなるものなのですか。 IgA腎症(ロサルタン服用中)もありますので、これなら良いのではという薬はありませんか。 鼓動が気にならないなら、薬は飲まなくてもいいという選択はありますか。 それでもやはり、カテーテル手術は行った方がいいですか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

心房細動治療について

person 60代/男性 -

1ヶ月半前に心房細動による不整脈と診断され(発症時期不明)、ワルファリンとサンリズム、ワソランを飲みながら5日前に電気ショックを受けました。しかし、一昨日夜に水割りシングル2杯飲んだら不整脈が再発しました(昨日病院で確認)。ところが、再発後24時間経過した昨晩より脈が正常に戻り(手首での自己判断)、病院での確認はしていませんが自宅での血圧計でも脈拍数が53〜55と安定しています(1時間ごとに計測)。来週月曜日に病院へ行きますが…。 こういう現象って通常あるのでしょうか? とりあえず安静にしていようと思いますが、タバコも止めましたが電気ショック治療後の注意点をお教えください。薬は治療後も同じ3種類を飲んでいます。 尚、昨晩、椅子から立った時に瞬間目眩を感じ、同時に後頭部がジワッと熱くなるような感じ(すぐに正常に)がしましたが、これはワルファリンと関連あるのでしょうか? それとも脈が正常に戻ったことと関連しているのでしょうか? 参考になればですが、不整脈再発直前、規則正しい2拍リズム(トントン…トントン)となり変な脈だな…と思っていたら治療前の完全に不規則な不整脈に戻りました。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)