両肺と背中痛いに該当するQ&A

検索結果:27 件

頭痛と痙攣と脈打つ感じ

person 30代/女性 -

ここ1ケ月頭痛に悩まされています。元々偏頭痛はあるのですが、最近は、こめかみより上の部分のズキズキする痛み、頭頂部のチクンとした痛み、後頭部から頭頂部にかけての圧迫される痛み、頭蓋骨と首の境目?あたりの凝り、頭を支え切れないような感覚、などがあります。 また、他の症状としては、両手のしびれ、横になると腕、足、お尻の筋肉がピクピク痙攣しているような感じ。横になったときの後頭部から背中にかけて、脈打つのを感じます。痛みはありません。常にふわふわしている感覚。また、両肺上部あたりのズキンズキンする痛み、気持ち悪さがあります。あとは、最近はよく足がつります。 あまりにも色々な症状がでているため、検査をたくさんしました。脳のMRIを3回、頸椎のレントゲンとMRI、24時間心電図、心エコー、胸部CT、膠原病疑いでの血液検査、いずれも異常なしでした。逆流性食道炎の疑いはあり、来週に胃カメラの予定です。 心療内科の域では?と言われましたが、何か病気の可能性はあるでしょうか? それと、最近、頻繁に過呼吸になり、2日前には、救急車で運ばれてしまいました。そのときの血液検査は異常がありませんでした。 何か病気の可能性があれば、教えてください。また、何科を受診すればいいでしょうか?

1人の医師が回答

救急搬送された父について。

person 70代以上/男性 - 解決済み

76歳の父が夜中に、胸が苦しい、背中が痛い、軽い呼吸困難(過呼吸のような感じ)で救急車で運ばれました。 病院で、熱を測ったら37.8度あったようです。 レントゲン、CT、血液検査、痰の検査などをし、肺炎だと言われました。 両肺に少し影があるそうで、痰の中にバイ菌がいたようです。 この時期なので、コロナの質問などもされたようですが、結果、一般病棟に普通に入院になりました。 医師にコロナの疑いを聞きましたが、否定的だと言われ、看護師さんから「コロナと普通の肺炎はCT画像に違いがある」と聞きました。 本当なんでしょうか? 父が入院した病院はコロナ患者の入院が出来る非常に大きな病院で、救急車で運ばれた際、内科、感染症科の先生が診てくれたそうです。 コロナではないと思って大丈夫なんでしょうか? 私含め、両親も以前から外出自粛はしていますし、マスク、うがい手洗い、消毒はしています。 胸が苦しいと言い出すまで、健康状態には全く問題はなく、毎日検温もしていたようなんですが、平熱だったそうです。 点滴をしたら、呼吸は楽になり熱も下がったようです。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

血液検査 CRP35について

person 40代/男性 -

昨年12月から尿管結石があり、だんだん落ちてきているものの膀胱移行部で今止まっています。痛み等はありません。 二週間ほど前に発熱し、腎盂腎炎かと思い病院に行ったところコロナと判明しました。 その後、異常なほどの痰と咳が続き、咳によって喉から出血して激しく切れるなどを起こしました。CRPは35になり、二日後に12ほどに下がりました。CTとレントゲンで肺炎があり、抗生物質を投与してCRPは1以下に下がりました。レントゲンの影は徐々に薄くなるだろうと言われました。CRPの異常な上昇で考えられるのは尿管結石と、肺炎、コロナと、左上の歯が根が縦に割れて虫歯があることです。 CRP35 でびびってしまい、どういう順番で治療をしていくべきか迷っています。 尿管結石は全身麻酔より、背中ではなく前側から衝撃波を与えるものを試してみてはどうか?と言われています。ただ、まだコロナ回復後でありCRPは1くらいなので時期早々なのかとも思っています。 お聞きしたいのは、CRP35というものが 肺炎と、コロナ、尿管結石(痛みなし)と、縦割れの虫歯などで起きるものかどうかです。 事実、レントゲンやCTの両肺に影があったのであれば倍の細菌感染の可能性が一番強いのでしょうか? 経験したこともない数字が出てしまったことに、毎日悩んでいます。

5人の医師が回答

広がる左半身の鈍痛

person 40代/女性 -

3年ほど前から左のみ腰痛になり、その後、左の背中の痛み(膵臓のあたり〜肩甲骨)、左乳腺、左脇下、左腕、左足太ももまで痛みが広がり(時々)、半年ほど前から左のどに違和感があり、今月に入って、左首(中心側)舌の左付け根あたり、左耳下腺が痛くなり徐々に痛みも強まっています。また、左わき腹の痛みもあります。いずれも鈍痛で、左半身のどこかの血管が詰まっているような、凝っているような感じが常時続いています。そして、今日になって左頭(てっぺんに近い所)がビリビリと痛むようになりました。 長年いろいろな検査をしてきましたが、左卵巣ののう胞、腎臓結石(じゃり程度)、逆流食道炎以外は特に問題ないと言われています。ただ、両肺に合わせて4つの影があり毎年フォローしてもらっていますがここ1年していません。 先日、腹部エコーでは異常なしでしたが、アミラーゼが徐々にあがってきています。(120から140あたり) 動悸などもたまにあるので、血管が詰まっているのか、もしくはどこかに腫瘍ができていてそれが血管を圧迫しているのかわかりませんが、自分の感覚だとどこかが詰まっていて凝ったようになっているように思えます。 どこに原因があるのかわからないので、どこの科に行っていいのかわっぱりわからず途方に暮れています。 1か所ごとにCTやMRIを撮ってもらうしか方法はないのでしょうか? またどのような病気の可能性があるでしょうか? ちなみに、当方シェーグレンです。 ずっと悩んでおります。お忙しいとは存じますがご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

両肺の痛み、肺癌?ストレス?

person 30代/女性 - 解決済み

両方の肺、全体的にズキズキします。息をすうとき刺さるような痛みもあります。また、背中の痛みもあります。 毎日ではなく、不定期に。 ただ、最近はやけに多いです。 私は8年前、妊娠中に左下肺あたりに酷い痛みがあり、主治医の先生からは、肋間神経痛だろうと言われた事があります。出産すれば治ると思っていた痛みも、完全に治らず現在にいたります。 4年前ほど子育ても落ち着き1度検査をしました。 全体的に見てみようとの事で、胃カメラや、エコー、X線などを受けましたが、逆に肝臓に腫瘍(血管腫だとわかりました)が見つかり、大きな病院でMRIなども撮りました。 結局、左下胸の痛みは筋肉とかからくる痛みだといわれました。 それからも、現在に至るまで痛む事があります。ただ、ここ1年くらいは肺全体が痛む事が多いです。 去年4月、10月にゎ会社の健康診断でX線を2回受けています。異常は無しです。 ただ、去年から寒い時期になると咳が酷く喘息の気があると言う事で 吸引器をいただきました。 ただ、今思い返せば、大きな不安がある時などが特に痛むような気がします。妊娠中は、子宮頸癌の疑いがあり妊娠5か月で円錐切除を受け、結果癌ではなくて、生まれてくるまで不安で不安で。産後の1か月検診では、主治医でゎない人に癌なんだよね?と話をされ、次の診察日まで不安で不安で。不安と胸の痛みが重なり2年ほど夜になると動機がして怖くて寝れなかったりしました。 胸の検査をして、なんでもなかったと言われてから、症状が軽くなったのもわかっています。 今は、何故か生理が来る前に不安で寝れなくなったりする時に痛むような気がします。 最近ではコロナの騒ぎでかなー。なんて思ってはいますが、たばこも吸うし、両肺なので不安です。 肺癌なども考えられますか?今、咳などはないです。寝る前痛くて朝には治る事が多いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)