両腎石灰化とはに該当するQ&A

検索結果:62 件

腹部骨盤部CT検査を受けましたが、色々な病変が在り、身体が痛みます。

person 50代/女性 - 解決済み

先日はありがとうございました。今日腹骨盤部CTをしてまいりました。肝臓には点状結石灰化があり、陳旧姓肉芽腫疑いです・両腎には2ミリ以下の結石が散見します・結腸憩質散見します。とありました、以前婦人科の手術のためPET-©とぉしまして、盲腸がン疑い?(9.4SUV)ありました。大きな盲腸のポリープを(1.5センチから1.8センチほど)をEMRで取りました。結果良性、アデノーマ-となりました。ただ、1年後の大腸検査で盲腸憩室と言われました,、他ポリープを数個小さいもの切除しました、その後凄い便秘で月1~2度ほど下剤で便を出してました。昨年2月の大腸検査では憩室は見逃されたか?ですが。異常なしになりました。昨年夏頃より、ものすごいガスが出るようになり、知らぬうち出るのです、所かまわず、便は3日に2回普通に出ますが、、割合しっかりした便です、只出すとき、右下下腹部が痛いです。本当は造影を希望しましたが叶わず、普通のCTでした。64列5分程でした。腹部骨盤CTでした。両腎結石や肝臓石灰化、大腸憩室前は1つでしたが散見とあります、この場合は総合病院を紹介してもらつたほうが良いのでしょうか?過去にがん歴がありますので造影じゃないともしかして大腸がん、(SUVが高い為)。肝転移、腎転位など気になります、造影じゃなくても判るものでしょうか?よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

単純CTで膵臓腫瘤、全身MRI異常なし【画像を添付して再投稿】

person 50代/男性 -

先日も質問させていただきました。 画像を添付しましたのでたくさんの先生方のご意見をお聞きしたいです。 夫が人間ドックで膵臓要精密検査となりましたので質問させてください。 1、腹部超音波 判定B   膵臓異常なし、両腎臓石灰化、右腎臓   嚢胞 2、上腹部CT 判定D   膵尾部腫瘤、左腎結石、右腎複雑嚢胞   疑い 3、全身MRI検査【DWI法】 判定B   左腎臓小嚢胞、左股関節、腸恥滑液包   炎 4、血液検査   腫瘍マーカー、血清アミラーゼは正常   値                   空腹血糖値109 総ビリルビン2.7(肝臓専門医に体質   的なものだから問題ないと言われて   います) 5、総合指導コメント   上腹部単純CTにて、膵尾部に石灰化を   伴う20mm大の低吸収域を認めます。   精密検査が必要なため総合病院の消化   内科を受診してください。 CTの画像を添付しましたのでどのような症状か教えて下さい。 嚢胞性腫瘤が疑われると書いてありますが 石灰化を伴っていることが気になります。 石灰化を伴わないものより悪性度が高いのでしょうか?石灰化を伴う嚢胞を調べると MCNやSCNと出てきますががほとんどが女性と書かれています。ご意見をお聞きしたいです。 MRI(DWI)に病変が全くうつってないのも気になります。CTとMRI得意不得意があることは理解していますが2センチ大の病変がMRIにうつらないことはよくあるのでしょうか? 膵臓癌が怖いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)