検索結果:13 件
盲腸がん術後(2010年末、Stage2,低リスクで無治療観察中)フォローアップ中の2012年初め、ポリペクトミーで、下記の病理所見が出ました。 素人にもわかるようにご説明をいただければ。 なお主治医(消外)は水平断端陽性だけど周囲は「焼いて」あるから経過観察のみと。診断書にはTisN0M0と記載。 (病理所見) 下行結腸腫瘍、0-Isp,12mm長、ポリペクトミー、半割。 管状腺癌、高分化型、の増殖あり。壁深達度 粘膜内、髄様型、膨張型、リンパ管侵襲(-)、静脈侵襲(-)、水平断端陽性、及び垂直断端陰性。
1人の医師が回答
大腸ポリープを切除後、病理検査結果を聞きに行ったところ以下とのことでした。 2片ともに軽度に腫大した核が重層性を軽度に示す異官管状腺管の増生がみられます。核・細胞質比は中等度から高度の増加を呈しています。高異型度の腺管には不規則な分岐増生、融合がみられ、高分化>中分化の管状腺癌と判定します。低〜高異型度の管状腺腫内の腺癌です。腺癌は2片のいずれにも認められ、水平断端の評価ができません。腫瘍は粘膜層にとどまり、垂直断端は陰性です。 ■肉眼型: 0-Is ■大きさ: 6×5×3(m m)+小片1個 ■組織型: tub1>tub2 ■深達度: pTis(M) ■リンパ管侵襲: Ly0 ■静脈侵襲: V0 ■水平断端: pHMX(腺腫成分も不明) ■垂直断端: pVM0 ■癌の遺残: ERX →「早く見つかってよかったです。取り切ったので安心してください」と、とても丁寧に説明いただきましたが、かなり動揺しておりしっかり疑問を解消できなかったので質問させていただきたいです。 1. 水平断端について、「焼き切ったので不明と出ている」みたいな旨をお伝えいただいたのですがこのようなケースはよくあるのでしょうか。また、最初の可能性は高いのでしょうか。3ヶ月後に再度内視鏡検査をしましょうとのことでしたが、そこまで不安で仕方ありません。 2. 癌の遺残「ERX」について聞き忘れたのですがこれはどういうことでしょうか。 3. 診断結果を聞いてから色々とネットなど調べたのですが、今回のケースは「上皮内癌」に該当するのでしょうか。「上皮内癌」は生存率も高く、それに該当するのかを気にしています。 4.将来妊娠・出産などを考えた時に子供に何か悪影響を与えてしまう可能性はあるのでしょうか。年齢的にも大変ショックです。
3人の医師が回答
よろしくお願いいたします。 多発子宮筋腫から始まり、今年5月末に子宮卵巣全摘しました。リンパ節切除なし。 病理の結果 類内膜腺癌、低リスク群、高分化型、1A期、 TMN pT1a、NX、cM0、pStage1A 腫瘍の大部分は子宮内膜異型増殖症、体部筋層浸潤1mm未満あり、pT1a 6月末のCA125→18.1 以降は3ヶ月ごとの経過観察。 転移の可能性はでてくる病状でしょうか。 腹水中に認められた異型管状腺管は、経卵管的に排出された腫瘍腺管、腺筋症+、との事。 腹水は洗い流したとの説明をいただきましたが心配です。 閉経更年期前の全摘で更年期症状がでてくるようで、7月中旬くらいから、突然ふわっと熱くなったりします、この症状でしょうか。 手術後のホルモン補充はしておりません。 また、ホルモン補充を始めると、乳癌など心配になります。関係ないのでしょうか。 手術後に桂枝茯苓丸を数日服用しましたが、採血で肝機能数値が突然上がり、すぐに中止になりました。 長くなり申し訳ございません。詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー