中学生うつ病に該当するQ&A

検索結果:152 件

中学生の精神的ストレス

person 10代/男性 -

中2の息子がいます。 今年に入って、頭痛・倦怠感で寝たきり、1週間学校もサッカークラブも休むということが初めて発生しました。 本人は、サッカーも学校も勉強も友達関係も要因ではないと言っていました。 うつ病でもないと言っていました。 担任からも、うつ病になる性格ではない(良い意味で不真面目だから)と言っていただけたものの、病院からは、中学生ならではの思春期による精神的ストレスが原因かもと言われました。 そして、今、サッカーで膝を負傷し、骨挫傷ではあるのものの、ふくらはぎ・太ももを触るだけでも痛がるという症状が発生しています。 整形外科・整骨院の先生からは、中学生ならではの気持ちの問題、痛みに敏感になっている、厄介だと言われました。 また、精神的なことを言われた為、どこに相談すれば良いのかわからず、こちらを利用させていただきました。 厄介と言われたのは、繰り返し起こり得るのだろうと理解しました。 親としてどう接して、どう対応したらいいのだろうと、漠然とした相談で申し訳ありません。 家庭環境がやや複雑で、本人は知りませんが主人とは別居中(本人には仕事だと伝えています)、だからといって全く会えなかったり話できなかったりするわけではないのですが、家族で出かけることもなく、本人も聞こうにも聞けずストレスになっているのか。 心療内科に行くとしても、息子ではなく、私が相談に行くべきなのか、すみません、何かアドバイスをいただけたらと思っての相談です。

2人の医師が回答

吐気、頭痛、焦燥感など

person 40代/女性 -

うつ病治療中です。 発症は約5年前、家庭環境や仕事の多忙さなどが起因かと思っています。 個人心療内科から、1年半前に症状悪化と入院可能な連携施設があるこて、職場までからの通い易さなどから現在のクリニックへ通院先を変えました。 医師との関係は良好ですが、混雑しており予約変更がしづらいため、相談させてください。 40代で子供ありです。 夫(主夫)と子供2人(中学生/不登校、小学生/不登校)が発達障害です。 仕事はしており、フルタイム正社員です。 症状悪化した際は家での療養が困難なため、一昨年と半年前に約2週間ずつ入院しました。 薬は、入院や通院を経て調整してきて現在はイフェクサー75 朝3錠、ゾルピデム1〜2錠及びクエチアピン3錠とトラぞドン2錠を寝る前で落ち着きました。 体調は多少の波はありますが、ここ半年は落ち着き、たまに休むことはありつつも何とか仕事もしておりました。 しかしながら、先週末から体調崩れてきました。 年明けからのストレスの原因として思い当たることは 年始早々にインフルエンザやコロナに罹患し各1週間程度仕事を休んだこと 休んだ間、無職の夫と不登校の子供達の不規則な生活とゲーム三昧の日常という現実を再認識したこと 休んだせいで仕事が溜まっていること 施設入所中の祖母(90代)が入院し、面会。コロナ禍で数年振りに会ったが認知症で忘れられていた。またが15キロ程度痩せていたことを目の当たりにし、延命措置などの話が出たこと 夫の支給されるはずの障害年金が、夫の不手際から半年以上入らず、経済的に苦しすぎること などです。 月曜、火曜と嘔吐と下痢(胃腸炎と予想)で2日間仕事を休みました。 昨日は嘔気(嘔吐はなし)が残ってたので様子見で休みました。 週明けから焦燥感、不安、動悸、頭痛やめまいなどが悪化しています。 ロラぜパムの頓服を飲めば一時的に落ち着きます。 本日は嘔気はありませんでしたが、頭痛や倦怠感などから仕事を休みました。 罪悪感がすごいですが、どうにも行けませんでした。 服薬コントロールも1年以上かけましたし、飲み忘れもないのに症状悪化はあるのでしょうか?

5人の医師が回答

中学生 うつ病の疑い 病院行けない

person 10代/男性 -

中1の息子のことです。 うつ病だと思います。でも外に出られなくて病院に行けません。無理矢理だと殴られます。 どうしてあげたらいいかわかりません。 息子のことを書きます。 5年生の三学期から不登校、中学受験して行きたかった中学に合格しましたが、長く不登校だったこともあり、ペースについていけず、すぐにまた学校に行けなくなりました。 家でゆっくりして様子をみましたが、気分は落ち込むばかりで、今はもう外にも出られず無気力でゲームしかしていません。 病院に行こうと声をかけても、「無理」の一点張りで、外とのつながりがなくなってしまいました。 寝つけない、お風呂はいれない、だるい、疲れている、食欲がない、 どこからどう見ても不調で病院に連れて行かないといけないと思います。 でも、外に出られません。 不登校になる前、私は「学校にいかないと」と無理矢理連れて行ったり、宿題や生活リズムにガミガミ文句ばかり言ってました。だから、私への信頼感はなく、6年のときには暴力暴言もありました。それから行動を否定することはせず、見守りましたが、よくなるどころかどんどん辛そうになる一方です。 どうしたらいいんでしょうか。

6人の医師が回答

うつ病の中学生の娘について、幻聴などがあります。

person 10代/女性 -

以前から相談をさせて頂いています、中学生の娘についてです。 最近、知ったのですが、娘に幻想や幻聴の症状があるようです。また、電車などに乗ってると、周りから悪口を言われているような気持ちになるようです。いつから、そのような症状が出てるかは、分かりません。 娘が、どこまでその症状を主治医に話しているかは、分かりませんが、それについての説明は主治医からはありません。また、幻聴、幻想があると、統合失調症が思いつきますが、主治医からは言われてないです。 一方では、インターネットの情報で、薬の副作用で、幻聴などが出ることがあると書かれているものもありました。 幻聴や、幻想、被害妄想などの症状について、統合失調症、薬の副作用など、どのような可能性が高いでしょうか。 現在は、鬱という事で、薬とカウンセリングの治療で進めていますが、仮に統合失調症だと、治療方法は変わるのでしょうか。 処方されている薬は、下記の通りです。 ジェイゾロフト50mg ビプレッソ300mg クエチアピン200mg イーケプラ500mg ビシフロール0.25mg チラーヂン50μg 次の診察まで、2週間ほどあるので、相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)