中心性漿液性脈絡膜症に該当するQ&A

検索結果47 件

慢性の中心性漿液性脈絡膜症

person 50代/女性 -

1ヶ月前に急性の中心性網膜症だろうと診断され、1ヶ月後に受診して写真をみたら、これは受診時既に半年以上経っていたのでは?慢性化の兆候が出ていると言われました。(1ヶ月前はつるつるだった水がたまっている網膜内側部分が、厚くギザギザになっている。) 血流改善薬を服用してますが、あとは疲労とストレスだから休養するしかないと言われています。しかし今は異動時期で環境が変わり、現状は職場を休めないため、早々に会社に相談し、少しでも休めるようにするつもりです。 私の住む地方では、レーザー治療を行っているところはなく、大学病院に紹介状を書いてもいいとかかりつけ医に言われていますが、レーザー治療のない大学病院を受診しても、治療法は今と変わらないのでは、とどうしたらいいのか次を決めかねています。 まずは二週間程度休んだとして、慢性化の兆候があるものから、自然治癒で治る見込みがあるものでしょうか。そのような患者さんはいましたか? また、かかりつけ医からの紹介状は、ネット等で探して、直接レーザー治療あるところに行った方がいいでしょうか。 なかなか周りでもきかない病気で情報もなく困っています。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)